
1歳の息子がお風呂で泣き暴れて困っています。工夫しても改善せず、苦痛に感じています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
こんばんは。
もうこっちが泣きたいです(;Д;)(;Д;)
もうすぐ1歳の息子が居ますが
ここ1ヶ月以上 毎日毎日毎日…
だんだの時に泣き叫んで暴れられて
もう限界になりそうです(;Д;)(;Д;)
気持ちよく、楽しく入れるように工夫してるのに(´。・д人)シクシク…
以前だんだ中にお腹空いて泣くことがあったので
だんだ前にミルクを数ml飲ませたり、
お風呂でぷかぷか浮くおもちゃや、水でひっつくシート(?)…新幹線やお魚さんなど息子が好きなものを数個浮かべたり
息子用に考えたお風呂での歌を歌ったり してます。
最近お風呂桶をビニール風呂からちょっと大きめの幼児用お風呂に替えたのですが、底がつるつるなので、すべらないように支えたり、タオルを沈めて、その上に息子乗せたり、手伝ってくれる人を替えてみたりするのですが…
それでも泣き叫んで暴れて、お湯に入るのを嫌がります(;Д;)(;Д;)
毎日私の服がびっしょりになります(;Д;)(;Д;)
同じまたは似たような経験ある方いらっしゃったら
どう対応したか教えて下さい(;Д;)(;Д;)
楽しいお風呂の時間のはずが…
最近苦痛です(´。・д人)シクシク…
- yukinaฅ(=・ω・=)ฅ(9歳)

yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
ちなみに最近は
だんだの直前まで1〜2時間寝ている事が多いです。
だから眠くはないはずです…。

Rapi
こんばんはo(^-^)o
5ヵ月の娘がいます。
こちらのほうが小さいのでお役にたてるかは分かりませんが、お風呂はうちも悩みます。
ちなみに、だんだとはお風呂のことで良かったですか?
今は、ママは別でお風呂に入っていますか?うちは、私が自分の体を洗ったりしている間、私の母かパパに預けて待っていてもらい、こちらの準備が出来たら裸で連れてきてもらいます。
娘の身体を洗って流して、一緒に浴槽に入ります。
うちはここからが大変です。
せっかく助けてくれる母とパパがいるのに、私から離れた瞬間に絶叫です。なので数日前から、お風呂のあとは脱衣所で待たせることにしました。
お互い頑張りましょ(*´ω`*)
-
Rapi
もう回答が付いていたみたいで、一緒には入れない状況なのですね。
お風呂での絶叫…大変ですよね。
私は使ったことないのですが、首に付けるスイマーマで浴槽に入れてあげる方法もあるかもしれませんね。知り合いの子はいい感じに疲れるみたいで、その後の寝かしつけもすんなりいけるみたいです。- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
こんばんは 回答ありがとうございました(^O^)!
はい 合ってますよ!
スイマーマとは 浮き袋の事でしょうか??
その方法も良さそうですね(^O^)!
覚えときます!- 7月20日
-
Rapi
ごめんなさい。
スイマーバが正しいようです。
気持ち良くお風呂に入ってくれるといいですね!- 7月20日

きらさん
すみません!!
回答ではないのですが、たんだとは何でしょう??
-
kr
私も気になりました!だんだとは何ですか!?(^_^;)
- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
えっΣ(゚Д゚ノ)ノ
お風呂の事を小さい子にいう時
だんだ って言いませんか??
ちなみにこちらは岐阜県です- 7月20日
-
きらさん
そーなんですか!?
こちら東京ですが言いません。初めて聞きました!
だんだ。かわいーですね(≧∇≦)- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
きら さんへの回答読んでみてください
- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
ありがとうございます。
他の地域はどんな言い方してるのか気になります★
お風呂の地域別の言い方探してみるのも楽しいですよね♪- 7月20日
-
きらさん
私は小さい頃からお風呂の事は「おぶ」、「おぶちゃん」って聞いてきました。
両親、東京の下町生まれなので東京の方言かな?
でも母方祖父が福島なのでもしかしたら福島の方言の可能性もあるかも(*^^*)です。- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
おぶちゃん(^O^)! へぇー(゚A゚)コレは初めて知りました!
面白い言い方ですね♪
なるほど、そうなんですね!- 7月20日

yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
お湯の温度ももちろん適温。
何が原因かわからず、ヘトヘトです(´。・д人)シクシク…

G
だんだとは…お風呂であってますか?
お風呂は2ヶ月過ぎから一緒に入っています。
まず自分だけ洗ってから迎えに行き、子供を洗ってお風呂に一緒にチャッポーンと言いながら入ります。
1度怖い思いをすると嫌がるって聞いたことがあるのですが何かあったんですかね…💦
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
回答ありがとうございました。
そうなんですね。
うちは一緒には入れない環境なので
息子は別で入れてます。
でももう少し大きく鳴ったら一緒に入れるようにしようと考えてます。
(*'へ'*) ンー 最近1度滑って沈みかけた事がありますが、それ以前からお湯に入るの嫌がります…
何だろ本当…(;Д;)(;Д;)- 7月20日

skyg
服がびっしょりということは、いっしょに入ってない感じですかね??
一緒に湯船に入っても泣きますか??
ちなみにうちの地元はたんたって言います(๑′ᴗ‵๑)似てますねー!
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
回答ありがとうございました。
うちは一緒に入れない環境なので
息子は別で入れてます。
息子を先に入れて、終わって寝付いてからようやく自分です(;´Д`)
そうなんですね!似てますね♪- 7月20日
-
skyg
そうなんですかーΣ(□`;)うちも沐浴とか水浴びの時は大泣きなんですが、一緒に入ると泣かないので…入れなくても自分も裸になって、パシャパシャ横に座ってやってあげると良いかもですね!
- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
なるほど、自分も脱いで横でバシャバシャ…
いいかもしれない♪
もう少し体が大きくなったら一緒に入ってみようって考えてます★
それで落ち着けば良いですけどね- 7月20日

きらさん
仕切り直しでm(_ _)m💦
お風呂、暴れるとこわいですよね!
私はなるべく機嫌取る様にずーっと話かけたりしてますが、全然ダメな時はギュッと抱きしめたりしてトントンして落ち着かせてからまたチャレンジします。
でも一緒に入ってないと難しいですよねσ(^_^;)
何か良い方法があれば良いんですけど。
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
そうですよね
足を桶の端にかけて全力で湯船に入るのを拒否るんで
もうアカンと思ったら抱っこして…
すると何故か一気に落ち着くんで
座って抱っこしたまま桶のお湯で頭洗うっていう…(;´Д`)
体冷えるっちゅーのに
そうですね…(;´Д`)- 7月20日
-
きらさん
では、一層の事シャワーにするとか。
息子は肌が荒れやすくスキンケア外来に通い始めたんですが、シャワーだけでも大丈夫と言われてシャワーだけにしています。
アップリカのチェアーが5000円位で売っているので座らせて洗うとかどうでしょう。
それなら服のママ洗ってあげる事が出来るかも(*^^*)- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
シャワーが調子悪くて、設定温度以上に熱くなることがあるので、使えないんです(´・ω・`)ショボーン
大まかな温度分けで三種類ボタンがあって
1個下の設定温度にすると
すごくぬるくなります…(;´Д`)
あぁ…買い換えたい…( ´;o;`)- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
でも座らせて洗うだけでも負担は減りそうですね!
子供も 違う洗い方体験出来るし
一石二鳥ですね(^O^)!- 7月20日
-
きらさん
シャワー無理なら風呂釜にお湯ためて風呂桶でかけながら洗って見るとか??
座らせてたら暴れても危なくないので良いかも!です(*^^*)- 7月20日
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
なるほど(^O^)!
それは名案!明日早速試してみます!
どうかな〜♪?
ありがとうございました(^O^)!- 7月20日

yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
皆さん早速の回答ありがとうございました。
こんなに速く回答もらえるとはビックリです(笑)
このアプリを偶然の一致でこの時間に見てる方が数人居てちょっと嬉しいです♥
コメント