
悩んでいます(>_<)。この先旦那とやっていけるか不安です。旦那28歳、私…
悩んでいます(>_<)。
この先旦那とやっていけるか不安です。
旦那28歳、私34歳です。
4年間の不妊治療の末、待望の赤ちゃんを授かりましたが、旦那は治療には熱心でしたがいざ産まれてくると子育てにはあまり協力的でなく、自分のゲームやパチンコの時間をまず優先します。
それができないと不機嫌になって私や娘に当たったり、私が家事をしていて娘が泣いてしまっていても抱っこやあやすなどしてくれず、あげく「うるせえ」と本気で言います。
娘は顔が私にソックリで、旦那にはおデコの形だけしか似ていません。
だから可愛いと思えないのか…
そんな自己中心的な旦那がいま世界で一番嫌いです。
もともとはとても(私や身内には)優しい人です。
でも子供が産まれたことで自分の時間が持てないのが嫌なのです。
そんなの親になれば当たり前のことなのに…
どうすれば幸せな親子三人の生活が出来るか、アドバイスお願いします(>_<)
長文読んで頂きありがとうございました❗️
- **Dream*姫***(9歳)
コメント

枇隆ママ
女性はお腹に命が宿ってから日に日に母親になるけど、男性は産まれてからなので仕方ないのかと(~_~;)旦那様は生活の変化にまだ慣れてないのでは⁉️ウチは3人目でも最近ようやく協力的になってきました(笑)まだ支持しないと動けませんが💦週1でパチンコに行く時間もあげてるので今は満足してくれてます❗️もう少し時間がかかるかもしれませんね❗️

ひーこ1011
旦那さん30前やから、周りも独身の人とかもいるかもしれないし、自分も遊びたい!自分の時間欲しい!!て思っちゃってるかもですね(^^;;
うちは、40ですが、自分の時間欲しい人です。
もちろん、今はそんなもの無いってやっと自覚しましたが、娘産まれてから暫くはかなり他人事でしたよ〜!
疲れた。とか言って、私ご飯作ってて、義母に面倒見させて二階で自分テレビ見てたりしましたからね〜(^^;;
泣いて泣き止まない娘に、泣き止まないと嫌いになるぞ!て言って、赤ちゃん耳聞こえてるんやで冗談でもそんなこと言わんといて!!って、私がブチ切れた事もあります!
私も半年ごろまでは旦那のこと好きかわからなくなりました!
かなりイライラして殺気立ってましたよ〜💦
こちらも慣れない育児と家事の両立で大変ですしね💦
旦那さんもまだ泣いてる理由も分からなければ、遊んであげても笑うわけでもなく、どう接して良いのか分からないんだと思います。
うちは、遊んであげて反応するようになって、娘に対する態度が変わった気がします。
父としての自覚が芽生え、お世話が全てできるようになって、父性芽生えた✨て言ったのは、1歳過ぎてからです(´Д` )
男の人はパパになるまでに時間がかかります。
メゲズに、パパ育てもしていけば、色々助けてもらえるようになりますよ〜☆
うちも元々は身内に優しい人です!
今では、甘々な優しいパパです(◍•ᴗ•◍)
2人目生まれましたが、今度はオムツ変えたりもしてますし、前とはちょっと違う感じします!
-
**Dream*姫***
おはようございます(*^^*)
私もかなり殺気立っていて、子供を守る本能からか、旦那=敵になっていました❗️
俺は仕事いって疲れてんだとか言われると、ハ?私は出産後すぐに育児がスタートして疲れてますけど?って感じです💢
男は赤ちゃんがニコニコしてる時だけ可愛がればいいですよね、それで嫌になったらパチンコに逃げればいいんだから💢
おっと、グチに火がついてしまいました、すみません(T ^ T)💦
めげずにパパ育て…ですか❗️
なるほどおっしゃる通りですね(*^^*)
このまま旦那を嫌いになりたいわけではないので、父性が芽生えてくるまでもう少しがんばってみます❗️
がんばれそうな気がしてきました、ありがとうございました(*^o^*)- 7月21日
-
ひーこ1011
分かりますよ〜!
うちも、旦那が疲れた〜(´Д` )とか言っても、ふ〜ん…💢…。て反応してました(笑)
ある日とうとう限界がきて、こっちだって365日24時間休みなしで疲れてるわ〜!!てキレました(笑)
結局旦那は姪っ子とか孫可愛がる感覚で都合の良い時だけかまってました。
が、今はそうじゃない時も付き合わないといけなくなったので、大変さも分かってくれてます。
イライラしますが、長い目で見てあげてください✨
お互い頑張りましょう〜!!- 7月21日
-
**Dream*姫***
すみません、一番下のコメント欄見て下さい(ノ_・。)
間違えました❗️
そうそう母親って365日ってやつです(*^^*)💦- 7月21日
-
ひーこ1011
そうですよね〜!
やっぱりママと子供は特別な絆があるって感じます♡
確かに!!
旦那がいなければ赤ちゃんいないですもんね!!
ハッとしました!
ありがとうございます✨
私も旦那への感謝の気持ちを改めて持ちたいと思います☆(笑)- 7月21日
-
**Dream*姫***
ついついムカついて感謝の気持ちどっかいっちゃいがちですよね〜(〃ノωノ)💨イカンイカン笑
なんか、旦那は外で働いている今、私は涼しい部屋で赤ちゃん抱っこして幸せを感じていると、なんか旦那の悩みどーでも良くなってきました(・◇・)/~~~
投げやりじゃなくて、ちっぽけな悩みだったな〜って❗️
赤ちゃんが運んできてくれた幸せな時間をクヨクヨしてるともったいないや☀️
前向きに頑張れそうです(*^^*)
これから本格的に暑くなりますから身体に気をつけましょーね♡- 7月21日

退会ユーザー
我が家も不妊治療の末ようやく授かりましたが、旦那は初め、ミルクもあげれない、オムツも替えれない、着替えもできない、お風呂も入れないで育児にはほとんど協力してくれませんでした。
泣きながらもっと育児に協力してほしい!て訴えて徐々に徐々にですが少しずつ育児をしてくれるようになりました。
初めから完璧を求めず、旦那をたてながら育児に協力してもらうように求めていくのがよいかなーと思います(*>ω<*)
-
**Dream*姫***
まずは治療お疲れ様でした❗️
もうすぐ二人が産まれるのですね♡おめでとうございます(*^^*)
すでに泣きながら訴えたこともあります(>_<)。
でも旦那を立てること、忘れてました。
嫌なところばっかりに目を向けず、何かやってくれた時に褒めたり立ててみようと思います❗️
ありがとうございます(*^^*)- 7月20日

ひなみよ
ウチも旦那がパパらしくなってきたのは最近です。それまでの旦那は育児に対して何を考えているのか、無頓着というか無関心というか…
ウチの場合、結論を言えば旦那は赤ちゃんに対して自分がどう接して良いか分からず、戸惑っていたようです。何度となく注意や話し合いをしてどうにか今に至ります。
自分の時間が無くなるのは当然のことだし、今は旦那も育児に参加する時代です。
ウチの場合はどれだけ育児が大変かを何度となく旦那に伝え、育児に参加してもらえるようになりました。そして、今はとにかくヨイショしてます。「疲れているのに手伝ってくれてありがとう」「パパの腕の中だとこの子も安心するんだね」「パパを見ると嬉しくて興奮してるね」とか。
自分が1番疲れているけれど、男は自分が認められると嬉しい生き物だと聞いたことがあります。ここは辛いけど旦那さんが心を開いてくれるまで我慢して、ヨイショしてみてはいかがでしょうか?
きっと、奥さんが赤ちゃんに取られちゃうのも寂しかったり、奥さんと赤ちゃんの間に入れないもどかしさがあるのかもしれませんよ。
-
**Dream*姫***
回答ありがとうございます❗️
初めての育児で忙しくて疲れていて、つい旦那を立てたり認めるのを忘れていました。
寂しいのもあるかもしれないのですね💦
今日はもう娘は寝ているので明日のお風呂の時間にパパの大きな手だと安心だね❗️とヨイショしてみようと思います、アドバイスありがとうございました(*^^*)- 7月20日

たむりん。
父性が芽生えるのには時間がかかるそうですからね(´•ω•`) もともと子どもが大好き、とかじゃないと難しいかもしれないですね…。
おそらく、子どもさんがパパ〜♪とか言えるようになったら愛着というか、愛情も湧いてくると思います。
-
**Dream*姫***
たぶんもともと子供が大好き!ってタイプではないです💦
そうですね、いまは泣く・寝る・おっぱい・オムツだけですけど、パパ〜と駆け寄ったりしたらきっと可愛いと思ってくれそうですね❗️
希望が見えました、ありがとうございます(o'∀')b✨- 7月20日

みっちゃん1101
うちも、不妊治療の末授かり今8ヵ月になりました。
うちも一緒で産まれてすぐは携帯ゲームばかりでほんとイライラしてました😅
抱っこくらいしとれやんのか!😡
って何回も思いましたが、その時からもぉ諦めて、最初からおらん人やと思って生活したらスゴく楽になりました😄✌
今でも、一人の時間もいるから!て主張してきますがあたしも自分のやりたいように子育てしてるんでそんな時には実家に泊まりに行ったりします😁🎵
そのかわり、あたしが行きたくないので義実家には行きません‼
息子があやすと笑うようになってきたくらいからようやく携帯を置く時間が増えてきてちょっとずつお父さんになってきたので、もう少し様子みてもいいと思います😄
-
**Dream*姫***
おはようございます(*^^*)
すみません、お返事のし方間違えてなんかしたの方に文がいってしまいました💦
ありがとうございました♪- 7月21日

兄妹mama
うちは産まれてしばらくはかなりのイクメンぶりを発揮していたのですが、最近になって子供がかなりのママっ子時期だったり、自分の思い通りに生活できないことにイライラしています。
私も子供が産まれたらもっと穏やかな生活が送れるにかと思っていました。。この先を不安に感じています( ´-` )
-
**Dream*姫***
始めにイクメンぶりを発揮されると期待しちゃいますよね〜(T ^ T)
でもすいちゃんさんのご主人はイクメン歴があるのだから、もう少し大きくなったらまたイクメンに戻ってくれそうな期待がもてますね(*^^*)
ありがとうございました❗️- 7月21日

りんごとなし
旦那も私も30代です。
うちの場合は旦那のほうが子供欲しくての妊娠でした。
1人の時間に、パチンコは毎週末土日のどちらか午後子供がお昼寝したあと行かせます。1人の時間がないとストレスたまる人だからです。
その代わり平日は仕事が終わったらすぐ帰ってきてもらってます。
しかーし、帰ってきて携帯ゲームやってます。うちなんてこれに関して毎回言い合いの喧嘩して3年。今ではご飯のときと、子供と遊ぶとき、公園、スーパーでは携帯触らないという約束してます。携帯いじってたら注意します。
お子さんは育てにくいいわゆる泣きわめく、夜もほとんど寝ないお子さんですか?2ヶ月ならまだまだパパは実感ないと思います😣
-
**Dream*姫***
そうですよね❗️
やはり2ヶ月ではまだ男性は実感が湧かず、父性が芽生えていないよってご意見が多いので安心しました(*^^*)
うちの子は、泣いていても抱っこすれば泣き止むし、夜は長く眠ってくれて、おっぱいで起きたとしても泣かずに手足バタバタさせてアウアウ言うのでようやく私が気づく…ぐらいの手がかからない子です❗️
携帯ゲームはうちもです💦
ルールを作ってあげて、守れなければ注意する…子供と同じですよね💦私はいつから二人の子供の親になった⁉️と思っちゃいますよー(T ^ T)
回答ありがとうございました(*^^*)- 7月21日

**Dream*姫***
回答ありがとうございます❗️
携帯ゲームに悩まされるご家庭、多いみたいですね〜(>_<)
うちも赤ちゃんが泣くと、これ見よがしに携帯もって30分とかトイレにこもられると、子供望んでたんじゃないんかい‼️と本当頭きます💢
私も、もうみっちゃんさんみたいに諦めた方が楽なのかな〜💦
でもここで相談したらなんか気持ちが楽になりました❗️
もう少し様子を見ようと思います(*^o^*)
不妊治療お疲れ様でした、おめでとうございます(*^^*)

まゆり
芽生えない人はまったく芽生えませんよね。
口だけ偉そうに出す旦那さんばかりまわりにいます。
パチンコ、ゲーム漫画が一番で
面倒見ると言えば、ただひざの間にいれて
ゲームを見せたり。
わたしの周りの友達、何人かは
諦めてるか離婚しようとしてるかと分かれています。
少なくとも周りは弟一子が生まれて5年経ってますが、父親が父親らしくなったという家はないです。
姫さんの旦那さんも難しい気がします(´・ω・`; )
-
**Dream*姫***
うちはまだ生後2ヶ月です。
それにまゆりさんの周りのお友達とは状況が異なりますし、芽生えない人はまったく芽生えないと断言されてしまうと悲しくなります…(;_;)
でも貴重なご意見ありがとうございました(^-^)- 7月21日

**Dream*姫***
そうそう母親って365日24時間営業ですものね〜‼️
妊娠中から出産、育児と本当に大変だけど、その分、父親には感じられない喜びがあるからやっていけるし、今は女に生まれてよかったと感じています(*^^*)
旦那にイライラした時はちょっと冷静になって、この可愛い娘を授けてくれたってことを思い出してみようと思います。
とても励まされました、本当にありがとうございました(๑′ᴗ‵๑)♡
**Dream*姫***
男性は産まれてから…
そうですよね。
私としては不妊治療をしていたこともあって、夫婦の絆は深まっている気がしていたし、さぞ産まれてくる赤ちゃんを可愛いがってくれるんだろうな〜♪と少し期待し過ぎたのかもしれません(~_~;)
三人も産み育てておられるのですね、すごいです(>_<)❗️
もう少し様子を見てみようとおもいます、ありがとうございます(*^^*)