※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
ココロ・悩み

発達障がいは遺伝的要素があるのか気になりますか?身内にはいないが子どもに発達障がいがいる場合、遺伝が関係している可能性があるかもしれません。

発達障がいは遺伝的根拠はないとの事は承知ですが、自分の身内や旦那の身内に発達障がいの人がいないのに子どもが発達障がい児の方はいらっしゃいますか?


遺伝的根拠はないとしつつも、発達障がいは身内に発達障がいがいる人が多い印象があります。

うちの子が軽度知的障がい伴う自閉症スペクトラムと診断されたのですが、主人の妹(主人とは種違いですが)が強いADHDなのでその遺伝があるのかなと思ってしまってます。

コメント

®️®️

私の身内には一切いないのに、私だけADHDです。

  • ®️

    ®️

    コメントありがとうございます。
    失礼かもしれませんが、ADHDはどの程度でしょうか?
    お子さんは問題なさそうですか?

    • 10月20日
  • ®️®️

    ®️®️

    自分は学校生活など多々困ってきましたが、周りからは「人一倍だらしがない子」「変わった子」で済まされてましたね。
    親ももちろんそう思ってました。

    診断を受けたのは二十歳超えてからです。
    先生からは「こんな状態じゃ、昔から大変だったでしょ?」と言われました。

    子どもも動きは止まることないし何度行っても同じことの繰り返しだったりもしますが、まだ小さいから当たり前だし、今のところは分からないです。

    ただ、私に似てこだわりやマイルールはすごいですね。(笑)

    • 10月20日
  • ®️

    ®️

    返信ありがとうございます。
    ごめんなさい🙇‍♀️上手い言葉が見つからず、気分を悪くされたら申し訳ないのですが、強めのADHDなのですね🙇‍♀️
    身内にはいないのに®️®️さんだけという事はやっぱり遺伝もそこまで関係ないのですね、、
    どうしても遺伝と結びつけてしまっていて(だからといって誰かを恨むとかそういう事はないのですが)💦

    • 10月20日
  • ®️®️

    ®️®️

    周りに気づかれない&言っても驚かれるので、強い?重い?ことはないんだと思いますが、先生から見たら子どもの頃から明らかだったようです(笑)

    私の主な困った点は
    ・時間や期限が守れない
    ・忘れ物が多い
    ・集会など集中できない、じっとしてられない
    ・いくつも指示を出されると覚えていられない
    ・効率よく考え動くことができない
    ・臨機応変に動けない(俗に言う指示待ち人間)
    ・話をしらけさせてしまう
    ・軽い吃音がある
    などですかね。

    分かりますよ!
    繋げてしまいますよね。

    実はこんな私ですが、障害福祉施設で支援員(職員)として、普通の人として、働いています(笑)

    利用者さんの家族を見ていると、やはり親がグレーゾーンだったり限りなく黒に近かったり、もしくは診断を受けていたりします😅
    なので私は余計に結びつけてしまいますね、、、
    (旦那の妹が〜とか離れてるのはあまり聞かないですが、親が〜というのはうちの施設ではあるあるです)

    娘のことも、正直「私と同じ経験・苦労をするのでは」という心配ももちろんあります。。。

    • 10月20日
  • ®️

    ®️

    そうだったのですね!!
    障害福祉施設の支援員として働いているなんてすごいです😭
    障がいがあっても、それは個性なだけで普通の人と変わらないですよね!
    でも®️®️さんはきっととても努力された方なんだと思います。
    自分で生きにくさを気付きつつも医師に診断してもらわずに生きてる方もたくさんいらっしゃいますよねきっと。
    やっぱり親族の間でそういう気質?の方がいる方が多いのですね💦
    私も旦那の妹の遺伝が?!まさかね、とはずっと思っていてモヤモヤしていたんです😭
    なので人の遺伝のせいにしつつ、実は自分がそうなんじゃないかとか考えていました😭

    • 10月20日
  • ®️®️

    ®️®️

    「個性なだけで普通の人と変わらない」はまた違うと思いますけどね😅
    ただの個性で済むなら診断を受ける必要もないし、薬も必要ないので、、、

    まぁ障害を障害と受け入れた上で「それもまたこの子の1つの個性である」という認識なら、それは間違いではないかなと思います!

    私は「みんなができることをできないなんて、自分がダメ人間なんだ」「自分は出来損ないなんだ」と思って生きてきました。
    まさかそんな診断が下るなんて思ってもなかったし、ADHDの存在すら知らなかったです。

    けど、診断された時は「私は周りとは違ったんだ」「それなら今までできなくて悩んでたのも仕方がないな」と、やけに落ちついたというか、納得できましたし、ダメ人間な訳じゃなかったんだ!と、嬉しかったです。

    誰しも可能性はありますよね!
    それが生きていく上でどの程度影響してくるかって話で。

    • 10月20日
deleted user

身内にもいる印象が強いですよね💦

りくりら

身内は健常者ですが長男は同じ自閉症です💦

ぽちの助

親戚にはいませんが、私だけアスペルガーです(´・ω・`)
大人になって判明しましたが、幼少期からは既にその傾向は明らかに出ていました
また、長女もその傾向があり、現在は保育園と月2回の療育に行っています

発達障害の遺伝についてですが、基本的に男性側の遺伝が強く、父親が発達障害の場合は7割の確率で子供に遺伝する事が判明しています

我が家は、主人の弟が自閉症で脳年齢1歳で、私がアスペルガーなので、確率はそれなりに高いと思っています(´;ω;`)
でも、それは承知の上ですので…

遺伝的根拠がないという事は有り得ないです

  • ®️

    ®️

    そうなんですね💦
    ちなみに幼少期はどのような傾向が出ていましたか?
    昔の方が今よりも発達障がいの知識がないので大人になってから知る人が多い気がします。

    男性側の遺伝が強いのは初めて知りました!!
    私は子どもが初めて障がいを診断してもらった先生と、その後に別の先生にも診断してもらったのですが2人とも遺伝的根拠はないと言われたのでずっとモヤモヤしてました💦
    やっぱり遺伝ありますよね💦

    • 10月21日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    幼少期は、「か行」が喋れず、「た行」になってしまうのと、幼稚園の頃からイジメがあったこと、他人と違う発想があったこと等が主な感じです(´・ω・`)

    昔の方が発達障害について、知識も認識もないですよ
    なので、今になって大人になだてから診断される人が多いです
    うちの親も知識も認識もなく、私の事を「ちょっと変わった子」という扱いだったそうです

    ネットでも色々ありますが、卵子や精子の時点で、男性側遺伝子が強い事から、そうなるみたいです
    医者からすれば、遺伝的根拠がないと言えば、親は安心しますからね
    私の精神科の主治医(専門医)は、遺伝的根拠はないと言ったことはありませんし、寧ろ家族や親戚内で発達障害がいるか聞いてきましたよ

    主人も遺伝的根拠はあると思ってます

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    過去のコメントにすみません!
    男性側の遺伝が強く父親が発達障害の場合は7割の確率で子供に遺伝とはどこかに書いてありましたか?よかったら教えて下さい!

    • 8月10日