
コメント

トトロ★ママ
わかります(; ̄Д ̄)
何一つ素直に言うこと聞いてくれないです。
私も毎日毎日怒ってばかりです↓イライラしては、自己嫌悪の繰り返し↓
過ぎてしまえばあっという間なんでしょうけどね↓↓
あと2、3年すればもっと楽になり、一緒にカフェやランチ、買い物できる!と妄想しその日を楽しみに頑張ってます。
何のアドバイスにもなっておらずすみません↓
上のお子さんも下のお子さんも月齢が近く、とても共感できたのでコメントさせて頂きました^^;

アナ雪大好きっ子ママ
お子さん、2歳何ヶ月ですか?(>_<)
うちは2歳10ヶ月なのですが本当2歳児って大変の一言ですよね(>_<)
私も毎日ガミガミ怒ってしまいます。。。
イライラすることもあるんですけどその分2歳から3歳にかけてって凄く成長するから毎日感動で…。こんな歌が歌えるようになったーとかズボン自分ではけたーとか一つ一つの成長を私は楽しんでます!
イライラするのはどちらかというと娘より旦那に対してで…もっと上の子と触れ合う時間とかゆっくり遊んであげたいのに協力してくれないから腹たって喧嘩してしまいます(>_<)
-
shimai
2歳8ヶ月です
近いですね!
確かに、成長半端ないですよね
娘のいいところに目がいかないくらい、イライラしてしまっていました(;_;)
私も一人目の時は主人にイライラしていましたが、今はそのイライラも上の娘にいってしまったようです、、
旦那さま、少しでも 協力してくれるといいですね!- 7月20日
-
アナ雪大好きっ子ママ
近いです!下もうちは6ヶ月なのでほぼ同じくらいの月齢差で2人育ててる感じですね(*^^*)
私は育児休暇中で上の子も保育園退園させ一緒に過ごしてるのですがshimaiさんのところは専業ですか?もし上の子保育園とか行かせてないならプレ幼稚園に行かせたりするのもいいと思うよ〜って保健センターの方に教わったことあります!
やっぱり2人抱えてると下の子もまだ数時間おきに授乳もあるしお母さん大変でしょうって言われました。
私はプレには入れてないんですけど週に3回児童会館に遊びに連れてってます!下の子をボランティアさんに見ててもらい上の子と思い切り遊んでますよ(*^^*)
2歳半くらいの頃は他の子のおもちゃを取っちゃったりしてましたが最近は自らおもちゃを貸してあげたり下の子と同じ位の赤ちゃんを可愛がったりお友達が出来たりと本人も楽しそうです(*^^*)
私も他のお母さん方とお話したりして気分転換になります*\(^o^)/*
ご主人が協力してくれるならご主人に見ててもらって少しリフレッシュしたりするのも大事だと思いますよ(>_<)‼︎- 7月20日
-
shimai
保育園、出たんですか?!
すみません、なぜそうしたのか気になります??
複軌の時は二人まとめてはいれそうなんでしょうか?
私は育休で、上は保育料に通わせています
日中いないにもかかわらず、朝晩だけでイライラが押さえきれないほどです
情けない(;_;)
本当に毎日二人と四六時中一緒の生活を送っているりんゆいさんが尊敬です!!!- 7月21日
-
アナ雪大好きっ子ママ
出しました…というか保育園は入れなくて幼稚園の保育室に行ってたんです。そのまま通わせることもできたんですけど1年ほど通わせてたのにも関わらず毎朝毎晩送り迎えの時に泣きじゃくる娘を見てると私がお休みなのにわざわざ行かせる意味はないのでは?と思ってやめさせました(>_<)私自身本当は働きたくなくて娘が3.4歳になるまではずっと一緒に居たいって気持ちがあったので次の復帰までは一緒にいたいなぁって(*^^*)
でも2人同時の入園はやっぱり難しそうですσ(^_^;)同じ幼稚園の保育室にお願いする可能性が高いかなーと(>_<)
上のお子さん保育園に行ってるんですね!そしたらきっとお母さんに甘えてるんだと思いますよ(*^^*)
うちの子も辞めさせるまではすごくイヤイヤが激しくて激しくて…お友達のこと突き飛ばしたりおもちゃ奪い取ったりも凄くて悩んでたんですけど私が産休入って娘と一緒にいるようにしてから少しずつ落ち着いてきました(*^^*)
あー甘えてたんだなってその時初めて気付きました(>_<)- 7月21日
-
shimai
そうなんですね~
泣きじゃくるお子さんを毎日送迎するの、想像しただけでしんどいです(T_T)
一緒にいたい気持ちを実行して、本当にすごいです~!
やっぱり甘えたいんですよね、、
今日も泣いている赤ちゃんを差し置いて上のこが抱っこで寝ました
保育園やめさせる勇気はわたしにはありません(>_<)
一緒に過ごす時間だけでも甘えさせてあげるべきですね!- 7月21日
-
アナ雪大好きっ子ママ
いつになったら慣れてくれるんだろう…って悩んでたんですけど日中は凄く楽しそうに過ごしてますよって保育士さんからは言われてて多分お母さんに甘えてるから泣くんだろうね〜と話してました(>_<)
お気持ち分かります(>_<)うちも上の子が良いよって言うまでは下の子泣いてても上の子を優先するよう心がけてます(>_<)泣き声聞いてるのしんどいですよね(T_T)
娘さん楽しんでるなら続けさせるべきだと思います!集団生活で学べることたくさんあるし、最近うちの子も私といるよりお友達と遊ぶほうが楽しそうだなって思います(*^^*)
でも無理だけはしないでくださいね!頼れる人に頼って甘えさせなきゃって思い込まないで下さい!- 7月22日
-
shimai
最近さらに甘えと爪を噛んだり様子がおかしかったので、今日は咳が出てたという理由で保育料を休ませて一緒に過ごしました
絶対に怒らないと決めて!
1日過ごして寝る前に、今日はママと一緒で楽しかった?と聞くと、首を横に振りました、、
保育園の方が楽しいようです、、
赤ちゃんが生まれて寂しいとは言いますが、保育園はそれはそれで楽しいようです
なので、一緒にいる時間を思い切り相手して、愛情を注ごうと思います
そしてよほどのことでないかぎり怒るのは我慢しようと思います
相手してほしいんですものね
お互いに忍耐強く子育てがんばりましょう
楽しさも着いてきますよね?!- 7月22日

あーちゃんママん
分かります分かります( ; ; )
うちは1歳9カ月で1人ですが、小さい頃からいわゆる手がかかる子で(T ^ T)
最近は何を提案しても「しない」「イヤだ」です(⌒-⌒; )テレビも気に入らなければ違うのつけろと愚図り、イライラします。。。
毎日外遊びに行き、公園にも飽きたのかすぐに出て行くし、暑いからプールしようかと言ってもしないと言われるし、沢山動いても1時間しか寝なかったり本当に早く預けたいって思う日が多いです。。。
特に生理前は酷く、私も笑えないこと多々あります・・・
アドバイスではなく共感ですみませんm(_ _)m
-
shimai
ありがとうございます!
みなさん、がんばっているんですよね!
少しでも同じ気持ちでいる方がいることに少し安心しました(^-^)- 7月20日

ゆきんこ
分かります(*_*)
うちは2歳半の娘ですが、イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒になってややこしい感じです(^^;)
育児は楽しいかと言われたら微妙です…イライラで限界な時もあるし、楽しい時や可愛くてたまらんっていう時もあり。とにかく振り回されっぱなしでホントに疲れますね(T_T)
下の子が生まれて、上の子の同じ時期と比較するために赤ちゃんの時の写真をたまに見るんですが、もう赤ちゃんの娘を抱っこすることはないんだなと思うと切なくなったりします。
その時は毎日同じことの繰り返しとしか思えなかったけど、今になって同じじゃなかったんだなと思えます。
育児がしんどくなったら、ネットの育児ブログを読むようにしています。お時間があれば「ママの毎日」で検索してみてください。
-
shimai
ママの毎日、読みました
涙が止まりません、、(T_T)
毎日毎日、あと何日で週末だって言い聞かせてやり過ごしていました
そんな日々、もったいないですね!!
本当に、同じじゃない日々が毎日毎日過ぎているのに、、
しんどくなったらこのブログ読ませてもらいます!
ありがとうございました- 7月20日
shimai
そうなんですね!
近い月齢の方のご意見、すごくはげみになりますっ!!
みなさん、毎日それぞれがんばっているんですよね
過ぎてしまえばお互いに懐かしんで話ができるんですかね
女の子は一緒に出掛けたり、きっと楽しみがいっぱいですよね!
私も先のことを妄想してみようと思います!