![みみきゅ💡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活を始めて4ヶ月経ち、2人目不妊を考えています。基礎体温を計って本格的に取り組むことになりましたが、不妊とはどのタイミングから数えるのか分からず焦っています。詳しい方いますか?
不妊についてですが、
6月くらいからゆるーく妊活してます。
ルナルナで生理日を入れて排卵日をチェックしてそこに合わせてタイミングとるくらいで最低限の努力しかしておらず、出来たら出来た、出来なかったらそれでもOKくらいの気持ちでいました。
が、そんな感じで4ヶ月がすぎ中々出来ないので、もしかしたらと2人目不妊について考えるようになりました。
来月あたりからはちゃんと基礎体温とか計ってちゃんと妊活しようと思っているのですが、半年くらいから1年くらい出来なければ不妊というのを聞いたことがあるんですが、この場合これからちゃんとタイミングみてやり始めてから半年と数えるのか、それとも一応毎月タイミングは見て1度はしていたのでそこから数えるのか…
もし6月から数えるのであればもう半年になりそうで急に焦り始めました💦💦💦💦
詳しい方いますか?
- みみきゅ💡(1歳6ヶ月, 6歳)
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
6月くらいから数えると思いますがそんなにちゃんと数えなくてもだいたいでいいと思いますよ👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
排卵検査薬使ってみたらいかがですか?私も2学年差を希望して昨年ゆるーく4ヶ月妊活してましたが授からず、まさか2人目赴任?と怯えながらも保育園入園のタイミングを考えて、その年は妊活をやめました💦
3学年差でも授かれたら…と今年は生理日登録と基礎体温測って、初めて排卵検査薬使いました!アプリで予測された日より排卵日が早く来ていたようで、検査薬が陽性になる日にタイミングをとったら授かりました。あとひたすら夏なのにホット飲んでました🤣
多分去年はアプリで予測された排卵日がズレててタイミングをとってもダメだったのかな?と今は思います💦
病院に行くタイミングですが、あまり悩みすぎてストレスを溜めると妊娠しにくくなって悪循環かな?とも思うので、何ヶ月経ったら病院?!とか気になるなら今からでも気軽に婦人科に言って聞いてみるといいですよ✨
キチッとした詳しい情報はなくてすみません。
コメント