
牛乳の摂取や夜間の起きることについて心配しています。牛乳の影響で虫歯やカロリー、ゆるいうんちが気になります。寝る前の牛乳は避けた方が良いでしょうか?
1歳2ヵ月です。
寝る前の牛乳ってあまり習慣にしないほうがいいですよね(><)?
夜間断乳してはや3週間ですが、ほぼ毎日5時頃に起きます(=_=)
昨日は何故か3時頃からグズグズなかなか寝付けず、私も寝不足です💧
昨日は、夕飯の食べが悪かったからかな?と思い、今日は普通に食べましたが、寝る前に腹持ちの良さそうな牛乳を100mm弱あげました。
でも虫歯、カロリーが気になります・・・
それと、牛乳飲んだ直後にゆるいうんちをしました。
あまり良くないかなーと思っていますが、どうでしょうか?
- はるかかあさん(7歳, 10歳)
コメント

ぴーちゃん
牛乳、飲んだあとはしっかり歯磨きしないと、虫歯になりますよ😓
お腹が緩いならもう少し早い時間に少ない量から始めた方がいいと思います💦

くまのこはるさん
わたし、保育園の時からいままでほとんど毎日寝る前のコップ一杯の牛乳が習慣なんですが、虫歯になったことありません。
なので勝手に問題ないと思ってました(−_−;)
子どもにも危うく飲ませるところでした!
この質問見てよかったです!ありがとうございます。笑
-
はるかかあさん
そうなんですね!
私もあまり虫歯になったことがないのでその子の体質にもよると思うんですが、避けれるなら避けるにこしたことはないですもんね!
私も寝る前の牛乳はやめとこうと思います(^O^)- 7月23日

お高さん
牛乳は虫歯にならないそうです
歯科検診で聞きましたよ。寝しなに牛乳飲ますのはとても良いことだそうで寝つきが良くなり良く寝れるとも昔から言われてますよ〜
お腹弱いならレンチンして温めて寝しなにあげてください
-
はるかかあさん
そうなんですね!
ありがとうございます!- 8月12日
はるかかあさん
やっぱり虫歯になりやすいですよね(><)
お腹もゆるいし、無理してあげないことにします!