
流産後の気持ちについて、突然涙が止まらなくなったり、元気な赤ちゃんを見ると落ち込んだりすることは一般的です。いつか治りますが、自分のペースで良いです。
私だけなんでしょうか?先週21週で流産しました。
先週だけ母がきてくれ、実家に帰っておいでとも言われましたが、祖母の調子も悪く祖母に伝えれていないこともあり帰らず、少しだけ仕事に復帰しました。
上司は優しく、ほんまは休んだ方がいいけど、家にいるのしんどかったら事務的なことだけ半日とかやってしんどかったら帰りと言ってくれてます。
た仕事はしんどくなく、人と話してると元気になれるのですが、突然ほんとに些細なことで涙が止まらなくなったりします。妊婦さんに出会ったり、元気な赤ちゃんをみたり。
こんなに気分がすぐに落ち込んだり、わーっと泣いたりするものですか?いつか治りますか?どうしたらいいのかわかりません。
- ワカ(生後8ヶ月)
コメント

さんかく
私も半年くらいはずっと情緒不安定で人と会ってるときは元気に振る舞えたけどひとりになると本当にダメでした。しばらくは自分に素直に生きてください。無理は絶対しないでくださいね。

まる
ワカさんだけじゃないです。
想像しただけで私も涙が出てきます。
しんどいですよ、当たり前です。大事な赤ちゃんを亡くしたばかりです。寂しいし、悲しいし、お辛いですよね。
無理しないで。
お空に忘れ物をしてしまったのかもしれません。
またいつか会いにきてくれますように。
大丈夫ですよ、我慢せず、泣きたい時は泣きましょう。
-
ワカ
ありがとうございます。
どうしても涙が止まらない時は泣こうと思います。
忘れ物をしてしまったんですね。その言葉すごく効きました!
いつかまた絶対会いに来てくれると信じて今はそのための準備をしたいと思います。ありがとうございます- 10月20日
-
まる
おっちょこちょいな天使がいるみたいですよね。
無事に、元気に、産まれてくるために必要な、大事な忘れ物を取りに帰ってしまったんだと思います。
妊娠・出産は本当に奇跡の連続です。誰が悪いわけでもない。
ママからしたら本当にしんどい話ですが、信じて待ってあげてください。
赤ちゃんもまた、ママに会いたくて次はいついこうかしらって様子見てますよ☺️
大丈夫です。- 10月20日

まるさん
お辛い経験をされましたね。体も心もかなり疲れてると思います。上司の方のおっしゃるように少し休んでもいいのではないかと思いました。
気分の浮き沈みはホルモンの影響もあると思います。人によって違いますが、1ヶ月くらいで段々とホルモンバランスは安定してくると思いますが、数ヶ月〜1年かかる場合もあるので、早くよくなりたいと思わずに時間がかかると思うといいかとしれません。
泣きたい時には泣いて、面白い時には笑ってその時の感情に身を任せていいと思います。
私も8週で流産しました。初期にはよくある事と言われてますが、どこかで私は流産しないだろうと思ってもいたので、かなりショックでした。手術をして数日休んですぐ復帰しましたが、仕事中は気を張ってるからか少し忘れられましたが、私だけ時が止まってるように感じ、立ち止まりたくなり1ヶ月ほど休みました。休んでる間もワカさんのように急に涙がでたり、妊娠マークをみるのがかなり辛かったです。赤ちゃんの代わりではないですが、何かを育てたくなり、お花を育てたりしてました!
ですが、1ヶ月もするともう休むのも飽きてきたし、働こう!と前を向くことができました。長い人生の中の数ヶ月くらい何も考えずゆっくりしてもいいと思います。
-
ワカ
ありがとうございます。
泣きたい時は泣いていいんですね。まだ1週間で、夜中に起きた時に胎動!?と勘違いしてまた涙が出てきてしまいました。
少し、ゆっくりしてみようと思います。ありがとうございます。- 10月20日

くまのぷー
21週での流産、本当に辛かったと思います。お身体は大丈夫ですか?
私は初期ですが流産の経験があり、そのときは想定外の妊娠だった為、どこかでホッとしてしまった自分がいました。(お気分を害されたら申し訳ありません)
流産手術後、あ、赤ちゃん居なくなったんだなーと思った瞬間に涙が止まらなくなり看護師さんの前で号泣してしまいました。
流産に対して、自分でもショックだったことに気づけていませんでした。
突然涙が出たり落ち込んだり、絶対あると思います。
もしお仕事することで気が紛れるのであれば、無理のない範囲で働くのはいいと思いますよ!
家に居て休む方が、考える時間が増えて私なら辛いです。
ワカさんの一番辛くない方法を取られてはどうかなと思います。
ワカ
ありがとうございます。
そうなんです、人といる時はいいんですけど、1人「なるとダメです。皆さんそうなんですね。。ありがとうございます。