
保育園で子供が靴を脱ごうとして上手くできず、保育士に「マイペースですね」と言われた。朝でも子供のしたがりを見守るか?
今朝子供を保育園に送って行きました。
保育園に着いて当番保育士さんに朝の挨拶をし靴を子供が脱ごうとしていたので、私は見守っていましたが中々上手く脱げなくて…そしたらその保育士さんは「マイペースですね」と言って来ました💦
どういう意味だろう?と私は思いましたが、「自分でしたがるけど、上手く出来なくて…」と言いました。
私の考え過ぎかもしれないけど、ちょっとイラ💢としました。
みなさんは朝でも子供がしたがる事を見守っていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それは感じ悪いですね!朝の保育園は確かにバタバタしてるので他に人がいたら私がやっちゃうこともありますが、迷惑にならず時間も許すなら見守ります😊

23ママ
うちは自分でさせてます。
マイペースですねって言われますが「マイペースですね、でもいつも頑張って1人でしてくれて助かってます」って言ってくれます。
マイペースですねだけだと私もちょっと嫌味に聞こえるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
自分でさせてるんですね😊
「マイペースだけど、自分で頑張ってくれて助かります」の一言でもあれば、こっちもイライラしなくて良いのに…
今日の一言はめちゃくちゃ嫌味に聞こえました💦- 10月20日

はじめてのママリ
保育士してましたが、一言足りないですね😥
マイペースだけど自分で頑張っててすごいですね!とかならまだ分かりますが、、
そもそも小さい子ってみんなマイペースですよね😂笑
みんながレゴしててもマイペースにパズルを頑張って完成させて見せてくれましたよ✨とかなら使いますが、靴脱ぐのにマイペースですねとは言わない気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます😊
やっぱり一言足りないですよねぇ💦- 10月20日

ちゃんみまま
保育士していました。
私も保育士ママの立場どちらからでも、モヤモヤしてたかも💦
私ならシンプルに頑張って脱いでるねなど声をかけるかなと。
もし他に送迎の子がきて例えば急いでるかもしれない保護者なら、そのお子さんだけお預かりしたり状況をみて臨機応変にやるかな?
保育士同士でもそんな言い方しなくてもみたいな人っています😅その先生の性格ですよね😅
ママが時間にゆとりがあるなら見守ることは大事だと思います。
ただ朝急いでるお母さんもいらっしゃるので、すみませんと言って横にずれたりそういった配慮は必要かもしれないですね😃
-
はじめてのママリ🔰
元保育士なんですね😊
その先生の性格なのかなぁ?と思います。
私は朝少しゆとりがあるのでこれからも見守りしようかなぁと思います😊
朝急いでる方もいらっしゃるので横にずれる等の配慮はこれからもして行きます😊- 10月20日

くまのぷー
言い方が微妙ですよね😅
うちの子もおっとりで器用な方ではないのでマイペースですねと言われる場面はよくありますけど、そんなふうに嫌な気持ちになる言われ方はしたことないです💧
朝でも子供の気持ちを尊重して、自分でさせてあげるママリさんはいいお母さんだなーと思います☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
出来るだけ、気持ちを尊重させてやらしてみようと思います😊- 10月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱり感じ悪いですよね💦
朝の時間も少し余裕を持って行ってるので、迷惑にならない限り自分でやらそうと思います😊