
幼稚園や保育園の朝の自由遊びについて不安があります。園庭で子どもたちが自由に遊んでいる姿を見て、先生の目が届かなくても大丈夫か心配です。
幼稚園や保育園の朝の自由遊びについての質問です!
とある園を見学に行った時にみんな登園後の自由遊びをしていました。園庭には子ども達と見守りの先生が数人いましたが、教室には先生がいなくて子ども達だけで遊んでいるクラスが何クラスかありました。
バスの引率もあるしどこの園も朝はこんな感じなんですかね?何園か見学に行ってどこの園も同じ頃には朝の会をしていて朝の自由遊びを見たことがなかったので💦
過保護かもしれないですが、、けっこう元気に遊びまわっていたので先生の目が届かなくても大丈夫なのかなぁとちょっと不安になりました。
- yu(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの幼稚園も、朝は1時間は自由遊びです!しかも外です🤣先生、全然見てないですよー。笑(園児の方が多いので仕方ないのですが)
今のところ大丈夫ですが、ヒヤッとすることはありますね😅💦
yu
やっぱり他の幼稚園も同じ感じなんですね!10時半過ぎても遊んでる感じでかなり賑やかでした🤣
教室で怪我して血流してるって子ども達が先生探してるのをちょうど見ちゃいました😅
退会ユーザー
保育園も行ってましたが、幼稚園や保育園の年少以降は、未満児に比べて一気に先生の受け持ちの人数が増えるから、正直みんなを見ておくのは不可能に近いと思います😭なので、結構みんな怪我してるイメージです。。笑
うちの子も流血や縫う怪我しましたし、友達は骨折したり😅ある程度は仕方なさそうですね😭✨
yu
確かに人数増えますもんね😅
縫う怪我や骨折はドキッとしますね💦
元気に遊んでほしいと思っているので、怪我もつきものと考えます!