※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみさ
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。家から遠い公立保育園は活気があり、家から近い私立保育園は通いやすいが雰囲気はイマイチ。どちらを選ぶか迷っています。

みなさんだったらどちらを選びますか😭?

転園先の保育園について迷っています。
見学はすでに済んでいてどこを第一希望にするか...

※車なし。通うとしたら徒歩か自転車です。

①家からは遠い保育園(自転車で15分〜20分弱)
 公立。先生方も雰囲気がよく園庭が広い。生徒数は120名。
 隣に大きい公園もある。50年の歴史のある保育園。
 活気がありイベントもたくさんある。

 毎日の送り迎えや雨の時など大変そう。

②家から近い保育園(徒歩で10分弱)
 私立。ビル中の一角にある保育園。生徒数は60名。
 商業施設や様々な建物が並ぶ、都会の中にある保育園的な。
 園庭は狭い。近くにある大学の広場を借りて遊んでる。
 活気はあるが、先生たちがやや塩対応。

 通いやすさはあるが、雰囲気はイマイチ。

本当に悩んでいます...
よろしくお願いします✍🏻💭

コメント

あやぴん.

他にはないんですかね?😥
私立で塩対応って嫌ですね😵
自転車で20分は雨の日大変ですよね😭
2人目考えていますか?
もし考えているのなら、妊娠中の送り迎えしんどすぎると思います😥

  • おみさ

    おみさ


    他もありますが
    すべて①と同じような感じです。
    遠いけど良い保育園ばかり😭

    2人目考えてます✍🏻💭
    そこまで頭回ってなかったです...!
    確かに自転車危ないし大変ですよね。

    ありがとうございました!
    参考にさせていただきます♡

    • 10月20日
はるちゃん

希望としては①のほうが雰囲気的には通いやすいと思います☺️
何かあっても教えてくれそうだし、イベントも多数あるなら子どもも楽しめそうですね✨
ただやっぱり悪天候だったり、2人目考えていたらきつくなると思います。
雨風強い中子どもも濡れて自転車だと風邪を引きかねないしなぁ……と😭

②のほうが現実的に通えそうですね!
ただ、塩対応だったら何かあってもこちらが納得出来る説明をしてくれるのかな、とか責任感あるのかな、と思ってしまいます……

はじめてのママリ

私も幼稚園を自転車15分のところにしようか悩んでました><
でも、息子だけなら雨の日もなんとかなりますが下の子が生まれたら無理な日もあるかなあと思ってます😢
近くには他にないんですか><?