※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

倉敷市の保育園について、家の購入タイミングを迷っています。子供たちの年齢に合わせて入園時期を考えています。市役所の対応が心配で、家が決まった後に直接園に問い合わせるべきか迷っています。

倉敷市の保育園について質問です!

現在岡山市在住ですが、数年後に家の購入で倉敷市へ引越します!
息子は保育園に通っていて、来年の4月から娘も保育園に入れる予定です。
(この時には息子3歳児クラス、娘0歳児クラスです)
家購入のタイミングを迷っています💦

①息子4歳児クラス、娘1歳児クラス
②息子5歳児クラス、娘2歳児クラス
③息子小学校1年生、娘3歳児クラス

この3つだといつがいいのでしょうか……
そもそも4歳児や5歳児で保育園に入れるのかどうか……
最悪息子は幼稚園で新2号認定でも大丈夫かな……とかも思ったりしてます💦

倉敷市は市役所の人が優しくないと友人から聞いているので、新しい家が決まってから候補の園に
直接問い合せたほうがいいでしょうか?
恐らくですが、夫婦フルタイム+保育士加点があります。

コメント

₂₅

1.2のどちらかかなぁと思います。
友達がそのまま小学校にあがるのであれば
3は可哀想かなぁと😭😭😭

  • みみ

    みみ

    やっぱりそうですよね💦
    保育園の空きがあればいいのですが……

    • 10月21日
ぶー

私は、①か③だったんですが、少しでも早く地域になれてから小学校にあがらせたかったので①にしました。保育園入れるかわかりませんが...
倉敷市役所じゃなくて、支所のほうに電話して聞いたら優しかったですよ😊

  • みみ

    みみ

    やっぱり保育園次第ですよね🤣💦💦
    なるほど!倉敷市中心部のことも支所で聞けますかね?

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

倉敷の保育園で働いてます
子供のことを考えたら1.3のどちらかかなぁと思います!
2だと卒園児になるのであと1年お友達と一緒に過ごさせてあげたい。と個人的な意見です💦

保育園も5歳厳しいですよね、、、2歳児もなかなか厳しいですよねきっと。加点があってもそもそもの空きがないから、、、別の園になるか、幼稚園と保育園になるかもやっぱり考えとかないとですよね泣
うちの園も、空きゼロで、0歳児も兄弟児枠でほとんど埋まって、新規が数人入れるかどうか。あとはもう、辞めないのでずっとそのメンバーですね。
転勤や離婚で倉敷を離れるとかでない限り退園しないから本当にあかないです😭倉敷のどの辺りかによってはもしかしたら入れるかもですが、激戦区のところは厳しい気がしますね( i _ i )

私も子供を小規模しかあきなくて小規模入れてて、今回3歳クラスに転園ですが、ほんとどうしようかどうなるのかソワソワし続けてます。

  • みみ

    みみ

    私も倉敷市の認定こども園で働いてます!
    だからこそ余計4歳児や5歳児で受け入れがあるか不安で💦
    娘は小規模保育園という選択肢もありますが、息子はそうもいかず……💦

    実家の近くに建てるので、地域的には中心部になるのかな?と!大高小学校区です!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪、職場の園に預けたりはできないんですかー??👀
    なかなか4.5歳ないですよねー、、、下の子はいけるけど、上の子はダメってことも多いですもんね。
    中心部なら、なおさら厳しいですよねー😭

    • 10月21日
  • みみ

    みみ

    出来ないことはないと思いますが……前例がなくて💦
    息子はもう幼稚園だと考えた方がいいですかね?🤣
    やっぱり中心部は厳しいですよね💦

    • 10月22日
りこ

①か③がいいかなぁと思います✨

そして通える範囲の園に直接、待機児童の状況とか慣習とか聞いておくと準備ができていいかと思います😊

例えば、私の子が通う私立認可園は夫婦フルタイムで4月でも入るのが難しいらしいのですが、入園前に園併設の支援センターに行った際に「同じ点数だった場合、園併設の支援センターにたくさん通ってくれてた子を入園優先することが多いかもね。やっぱり顔見知りの子だとこちらも安心しますし」という情報をOBの元保育士さんからこっそり聞けて、たくさん通って一発で入園できた経緯があります!

公平な審査とは言え、やはりアピールも大事かも知れません🌟

それから、やはり近隣の役所か支所の担当部署にも問い合わせて、入園タイミングがスムーズな方法など空気感を探っておくといいかと思います◎

ちなみに、私の経験では岡山市役所は忙しいのかあんまり親身になってくれず、倉敷市役所や児島支所・真備支所は手厚いほど親切でした✨水島支所はプライド高い感じで不親切でした😅その時対応した人にもよると思いますが💦

  • みみ

    みみ

    年長で転園はやっぱり子どもがかわいそうですよね💦

    支援センター等も通いたいですが、仕事あってなかなか厳しそうです😭💦💦

    とりあえず引越しの目処が立ったらすぐに市役所か支所に行ってみようと思います!

    • 10月21日