
コメント

ちり
妊娠初期というか、妊娠するとうつ病でない人でも無性に不安になったりするものです。みんながみんな100%喜びに溢れる訳ではないですから、大丈夫ですよ。
私も特に今回の妊娠では不安にかられました。年齢の事、今いる子供たちに負担がかかってしまう事、金銭的な事。不安ばかりで喜べてなかったです。でも検診で赤ちゃんのすがた見たら嬉しかったし、大事に育ててあげなきゃ!って思いました。とはいえ今も不安が無くなった訳ではなく、今の経済状況で家族5人ちゃんと生きていけるのか、毎日不安です。

もぴやん
うつ病ではない私ですが…
先行きの見えない不安、お察しします。
仕事をやめる経済的な問題
妊娠中の生活の仕方
産まれてからの子育て
我が子と一生いきる責任
なにもかもが怖くて、私も6ヶ月に入るぐらいまではずーっと辛かったです。
その精神的な辛さからか、ツワリもめちゃくちゃひどくて2度入院しました(;_;)
なんていうか、初めて妊娠わかったときって喜びというより自分が?!?!っていうある意味ショックですよね。
最近よーやく、なんとかなるかぁ。先ばっかり見て不安にならず、今を生きよう。って思うようになりました(>_<)
母性は時間とともに育つ、って言いますもんね。
Sariさんも、ツワリが終わったり安定期に入ったら少しずつ気持ち楽になってくると思います!!
今はただ、自分の気持ちを否定せず、そんな自分でいいんだ、って気楽に生活してほしいです。
赤ちゃんはお腹の中で勝手に成長してくれるから、なるべく今は考えなくていいと思います!!私はそうして乗り越えました。
-
Sari
回答ありがとうございます!!!
自分の気持ちを否定せず……
なんかホッとするお言葉ありがとうございます。
妊娠発覚して
素直に喜べず
どーして自分が??と
病気になった気分です💧
せっかく授かった命…
大切にしなきゃという気持ちと
今回は諦めてしまおうかという気持ちで
毎日たたかっています💧- 7月20日
-
もぴやん
発覚してから素直に喜べない気持ち、本当に本当にわかります。
私なんか子ども好きの旦那を散々待たせて(仕事がしたいから、と2年間言い訳し続けて)私もようやく子ども作るか!と腹くくったうえでの妊娠だったのに、そんな気持ちでした(;_;)
ズドーンってなって、赤ちゃんに申し訳ないなぁって自己嫌悪になって、たま〜に前向きになって、ってのずぅっと繰り返してたような妊娠初期でした。
お腹が大きくなった今(7ヶ月に入りました)まじまじと命を感じて、あの辛い時期を乗り越えられてよかったなという気持ちです。
諦める選択肢も頭にあられるんですね。病気のこともあるようで、私からは何も薦められることはないですが、Sariさんと旦那様、ご家族とも不安を共有してください。話して話して納得して、結論を出されますように。
Sariさんご本人が気持ちよく生活できる日が1日も早くきますように♡。- 7月20日
-
Sari
本当に本当にありがとうございます♡
今は気持ちの浮き沈みが激しく
お腹の子を手放して喜べない自分が
無責任で情けなくて……。
それでもこーして励ましてくれる
方がいること幸せに思います♡
すこしでもいい方向に
考えられるように……。
無事に7ヶ月に入ったんですね♡
私も初期を乗り越えたら
幸せになれるでしょうか??💦- 7月20日
-
もぴやん
無責任で情けないことなんて、まったくないです!!Sariさんの気持ちが当たり前の感情です。適当に慰めてるわけでなく本心ですよ(;_;)!
いきなり自分のお腹に新しい命とか言われて受け入れられるなんてスゲーわ世の中の母達、、って私は幸せそうな人を見て思ってました(>_<)笑
大丈夫、絶対絶対Sariさんは幸せになれます。
最初は目に見えない命への漠然とした不安→お腹が膨らみ始めて体型が変わってきて「本当に命あったんだ」と謎の不安→ここを乗り越えて、胎動を感じ始めて少ししたとき、あぁ私頑張ったなえらいな。って思えます!
本当に今は全然お腹の人のことばっかり考えなくっていいと思います!Sariさん自身の自分の幸せを考えてほしい。なるようになる、と。
お腹の人は意外と強いみたいだから「母である私がこんなこと考えてお腹の子に可哀想かな…」なんて思わなくて大丈夫!!本当に大丈夫!
同じ気持ちを持っていた自分のエゴかもしれないですが、
Sariさんには、絶対幸せになってほしいです。- 7月20日
-
Sari
本当に本当にありがとうございます( இωஇ )
このモヤモヤしたどーしようもない気持ちを
理解してくれる方がいて
本当に救われます!!!
私、幸せになれますよね!!!
これからは未来の自分の笑顔を
想像して乗り越えていきます!!!
また突然、不安になったり
いろいろな感情があると思いますが
その時はまた相談させてもらってもいいですか??- 7月20日
-
もぴやん
とんでもないですよ!!
本当にSariさんの気持ちが痛いほどわかるから(;_;)!
ほんっと同じでしたもん(;_;)
不安になるし、もやもやするし、きっとこれから色んな感情が自分のなかに出てきますよね。だけど、それは間違ってなくて当たり前の感情ですからね!決してSariさんは間違ってないですからね。
その感情を閉じ込めたりしなくていいです。
だからこそ、もちろん!なんでも話してください。
私なんかでも、よければ!!
家族でも、ネットでも!
相談なんて大がかりなものでなくても、愚痴吐きでもモヤモヤ吐きでも!!
私もSariさんに救われてるんです。あの時の自分の気持ち、間違ってなかったなぁって思えて。
幸せになりましょうね、絶対。大丈夫です。- 7月20日
-
Sari
私のこのどーしようもない
感情を理解してくれて
優しいお言葉♡ありがとうございます!!!
今の私にはとても心に響いています!!!
ほんと救われています!!!
幸せになれますよね♡
幸せな自分を想像して
少しずつ乗り越えていきたいです!!!
また相談させて下さい*_ _)ペコリ♡
相談する場合、どこに連絡すればいいでしょうか??
もぴやんさんのページに
書き込みとかできるのでしょうか💦- 7月20日
-
もぴやん
恐れ多く嬉しい言葉ありがとうございます!(;_;)
自分と重ねて共感してばっかりで、解決の糸口も何も伝えられない私ですが、こんな風に分かり合えるSariさんに出会えて感謝です。
個人ページに書き込み機能みたいなの、多分ママリにないんですよね(;_;)
今のところ思いつく方法は…このページの返信コメントで続けてもらえれば私にもお知らせがきて読めます!それでよければ、不安になったときしんどいときモヤモヤなときいつでも話聞かせてくださいっ(^^)
妊娠初期の複雑すぎるあの気持ちをこんなに分かり合えるのSariさんが初めてで、ネットも悪くないなぁなんて本当初めて思いました☆ありがとうございます(;_;)♡- 7月21日
-
Sari
本当に本当にもぴやんさんには
感謝の気持ちでいっぱいです!!!
また相談させてください💦
元気な赤チャン♡産んでくださいねฅˆ•ﻌ•ˆฅ♡- 7月21日

なるちゃん
私も精神病あります。
妊娠して薬はやめました。
不安はありますが、赤ちゃんが元気に生まれてきてくれた事が嬉しかったです。
波はありますがのほほんとするのが一番ですよ。
-
Sari
回答ありがとうございます!!!
精神病を患いながらの妊娠生活……。
きつくなかったですか??
私は薬をやめるのは無理そうで
精神科の先生と相談して
減薬していくつもりです!!!
ただ今は不安でどーしていいのかわかりません。
やめていた自傷行為も復活しそうで
自分が保てません。
このような不安は
どー乗り越えたのでしょうか??- 7月20日
-
なるちゃん
妊娠すると飲める薬が少ないみたいです。
先生と相談しながら飲んで下さいね。
妊娠生活キツかったですよ。
でも、10ヶ月あっというまでした。
出産したら忙しくなりますからね。
不安ですよね。
もう、一人の体じゃないから楽しい事考えて過ごしていくのがいいかもです。- 7月20日
-
Sari
10ヶ月ってあっという間なんですね!!!
今の私は1日1日が鬼のように
長く感じてしまって……
プラスに考えられるようにって思っても
なかなか……
今回の妊娠は諦めようか。
とさえ考えてしまいます💧
そんな考えでは駄目なのも
わかってますが
どーしていいのかわからず。- 7月20日
-
なるちゃん
キツイ事を言ってしまいますが、流して下さいね。
精神的に落ち着いてないなら諦めもいいかと思います。
出産した後にもっと酷くなる場合もあります。
私は、最初の子供は育てられませんでした。
出産してから精神病が発症しました。
薬飲んでの妊娠に気付かなくて中絶もしました。
先生と相談していくのが一番ですね。
もう、お腹に赤ちゃんが居ますよ。
不安な気持ちは伝わってしまいますよ。
私で良ければ話聞きますよ!!
頑張れとは言いません。
適当がいいですよ。- 7月20日
-
Sari
ありがとうございます!!!
おろしてください。
誰かがこの気持ちを
わかってくれて少しスッキリしました!!!
先生とパートナーと話し合って
いきたいと思います。
毎日、まだぺちゃんこのお腹に
ごめんね。と呟く私です……。- 7月20日
-
なるちゃん
精神的な気持ちはなったことしかない人にしか分からないものです。
私は分かります。
先生とパートナーとよく話し合って決めるのが一番です。
だからといって、自分を責めないで下さいね。
今回駄目でも次はって出来ますからね。- 7月20日
-
Sari
ありがとうございます。
しっかり精神科の先生と
産婦人科の先生と
そしてパートナーと
話し合いたいと思います。
親身になって話きいてくれて
本当にありがとうございます。- 7月20日

退会ユーザー
うつ病になられた原因はなんですか?
-
Sari
はじめまして!!!
最初は仕事の環境で
摂食障害から
プライベートでの裏切りなどで
うつ病と診断されました!!!- 7月20日
-
退会ユーザー
旦那さんの支えはありますか?
- 7月20日
-
Sari
はい。まだ籍はいれてませんが
支えてくれています!!!- 7月20日

あやりんこ
パニック障害、鬱10年目です。服薬しながら出産しました。
後半は陣痛の恐怖から悪化し3ヶ月、計画分娩日数日前まで実家で過ごしました。
正直精神状態悪化してからの妊婦生活は辛かったです。
赤ちゃんも薬の影響で呼吸力が弱く以降した薬が抜けるまでは入院してました。
今は元気ですが、、体験した結果病院は精神科、産婦人科、NICU付きなどの大病院で分娩法も色々対応してくれるところに限ります。私はたらい回しにされましたし、状態が悪化したらクリニックなどでは対応しきれません。
しかし必ず出産できます!私は計画無痛分娩になりました。パニック起こしたら帝王も出来ますし、なんだかんだ10ヶ月赤ちゃんさえ元気に育てば出産法は大病院なら色々できるので大丈夫です!
ちなみに私は妊娠後期1日パキシル20ミリ、ソラナックス0.8ミリ飲んでました。
-
Sari
はじめまして!!!
経験したお話ありがとうございます。
私も、安心できる総合病院に
しようかと考えてます!!!
今のままでの妊娠生活が
不安で不安で……。
でも無事に出産した方もいるんですね♡
少し安心しました!!!
ありがとうございます。- 7月21日
Sari
早い返事ありがとうございます。
不安で押しつぶされてしまいそうで
精神的におかしくなっていく自分が怖いです💧
不安を抱えているのは自分だけではないんですね!!!
少し安心しました。
赤チャンが出来たこと
素直に喜べない私が
この子を産む資格あるのでしょうか??