
実家に頻繁に来る兄がお祝いを持たず、配慮が足りないと感じています。県外で会う機会が減るため、もう少し気遣いをしてほしいとのこと。
質問ではなく、愚痴です。
先日まで里帰りしており、自宅に帰ってきました。実兄は結婚しており、息子が1人います。このコロナの中、手荒いもせず、息子を連れて何回も実家に来ていました。
何回も来ているのにお祝いを持ってきませんでした。しかも、その一回は義両親が来客の時(事前に知らせています)で、ぐちゃぐちゃな状況になり、あまりの配慮の無さにびっくりしました。
そして、帰る前の週、お祝い渡したいからと言われましたが、兄の息子が熱を出したと中止になりましたが、結局、翌日、入りはしませんが実家に顔を出してお祝いは持ってきませんでした。
私たちは県外なのでこれから先、頻繁に顔を合わすことも無くなりますし、まず最初に来た時に手ぶらでくる事に気まずさを感じない神経に驚きました。
もしかしたら、いつしかくれる気があるのかもしれませんがもやっとするし、里帰りして産後体がしんどい妹や、コロナの事もあるし、もう少し配慮して欲しかったです。
- みー(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

sun
仲良くないのですか?兄弟だったらそこまで気にならないしむしろ直接言うところはいいます

shi
ご出産おめでとうございます😊
実兄さんが帰ってくる時はその奥さんも一緒に帰ってくるのでしょうか?
男の人はそういうの適当だから良くも悪くも何も考えてなかったのかもしれませんね🤔
でもやっぱり身内のお祝いごとだからしっかりするべきですが、その奥さんがお祝いどうしようかとかちゃんと管理しなくては…と思いました💦
これから実兄さんに2人目となった時にお祝い渡すか迷いますよね😅
-
みー
ありがとうございます!
義両親が来客した時は一緒でしたね💦
そして、兄は甥っ子がやんちゃなので、妊娠中の兄嫁が疲れているからと実家に連れてきてました。
確かに、妊婦さんは体辛いの分かるけど…産後もかなり辛いですけど?って感じでした😅確かに、奥さん…ですよね。私なら連れてでてくれるのはありがたいけど、コロナあるなら経産婦と新生児がいる家の出入りは止めるようにいうと思います💦
そうですね、今後の様子次第で2人目のお祝い考えます😅- 10月20日
みー
あまり喋ったり、連絡とったりはしないですね
母も兄に気を遣って色々言いにくそうです