※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*natsu*
お金・保険

育児給付金は1年までしか受け取れない可能性があります。保育園の入園状況によって異なるので、詳細は保育園に確認が必要です。

育児給付金について知っている方、教えていただきたいです。現在、2人目を妊娠中で今回はできれば1年半育休をとりたいなと思っています。保育園は上の子と同じところへきょうだい枠で入れたいと思っているのですが…2歳まで延長可能となったことは調べてわかりましたが、最初から1年半とる場合で保育園に預けれることが確定していると1年までしか給付金は受け取れないのでしょうか?

コメント

sun

確定してると言われてますが1年の時に絶対入れなさそうな違う園を一つ書くといいですよ

mama

職場によっては一年以上の育休が決定している場合、保育園申し込みに必要な就労証明を出してもらえないことがあるそうなので、制度としたら一年以上が確定していても書類さえそろえば延長できますが、まず書類をそろえるためには職場次第ということになりますね😅

はじめてのママリ🔰

1年以上の育休手当は保育園に入れなかった方への支援なので、natsuさんの場合は1年までしか受け取れないですね。

不正という認識なく不正している方が多いので、やろうと思えば受け取れると思いますが。

deleted user

保育園の申し込みの際に、「入園できれば育休を切り上げる」って項目があると思うので、最初から1年半の予定でも、保育園へ申し込みを行い、不承諾書をもらえれば、手当の延長も可能です。

これが不正なのかと聞かれると、そんなことはないと思いますけどね!

兎にも角にも、育休手当に関して職場や自治体によって様々なので、しっかり確認されるのが良いと思います。かなり大きなお金ですからね。。

みんてぃ

職安もOKだしてることなので不正じゃないですよ。ただ職場や自治体によってはやってくれないこともあるので双方に確認とったほうがいいです。