
コメント

はるあず
この6月の試験受けて合格しました!
2人目を出産後に勉強を始め、お昼寝中を主に勉強時間にしました。お兄ちゃんは日中保育園でいないのでその間だけと決めて。いるときはたくさん遊んであげたくて。
最近試験も難易度が上がり、範囲も広くなるみたいなので28年度の試験は狙い目だと聞きました。
独学でもきちんと計画立てて理解して進めていけば難しくないと思います!
がんばってください!

てん
ユーキャンで3ヶ月弱で取れましたよ😁
1歳の子育て中でした♪
私は簿記の理屈っぽいところが好きで夢中でやりました(笑)
なんなら一級もとってみたいくらいですが、人呼吸おいたら取り掛かるのが面倒になってできてません(笑)本屋でテキスト一冊目買ったのに(笑)
-
kou
コメントありがとうございます!
すごいですねー!3級なら行けそうな気がしますが、2級は難しいですもんね。
理屈っぽいところ...わかりますよ(笑)
産後、ユーキャンも視野に入れて調べてみたいと思います!保険のことといい簿記のことといい、ありがとうございました(。-人-。)- 7月20日
-
てん
あ、同じ方だと認識しないで答えてました(笑)偶然ですね〜(๑•̀ㅁ•́๑)✧- 7月20日
-
kou
(๑>•̀๑)テヘペロ
今日は色々ありがとうございます(笑)またなんかあったら相談に乗ってください!!- 7月20日
-
てん
はぃ♡
いつでもどうぞ♪- 7月20日
kou
すごいですねー!尊敬します!お恥ずかしながら前職業訓練で3ヵ月勉強はしたんですが、途中で挫折してしまって...。
テキストとかどんなのを使われてたか、よければ教えていただけませんか?当時のテキストも捨ててしまって💧
はるあず
テキストはTACのものを使いました!
テキストと問題集を買って、交互に進めて1つずつ確実に進めていきました!
範囲が毎年変わるので、きちんと今年度のものを用意した方がいいと思います!
kou
私も多分TACの使ってました!
職業訓練がTACであってたので...。そうですね、範囲も広くなるとのことですし💧
求人とかみても、私が希望する職種には必ずと言っていいほど日商簿記2級って書いてあるんです。工業簿記で前回は挫折してしまったので、はるあずさんを見習ってチャレンジしてみたいと思います!
ありがとうございました♥
はるあず
私も工業簿記、苦労しました(;^_^A 合言葉はいつも心に勘定連絡図を!だそうです!!
応援してます!!がんばってください☆
その前に元気な赤ちゃんを☆
kou
そうでしたね、大仕事があるんでした。合言葉、絶対忘れません!(笑)
ありがとうございました!!