※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが昼間ぐずぐず泣いて寝ない。夜は少しまとまって寝るが、ミルクを足すのに悩んでいる。家事が手につかず、ストレスがMAX。アドバイスをお願いします。

1ヶ月の子が寝ない💦

1ヶ月になりましたが、飲む量が増えてきたのか、特に昼間まとまって寝ません。寝ないどころか、ずっとぐずぐず泣いて、ぎゃん泣きのときもあります。やっと寝かせたと思ってもすぐ起きます💦

ミルクを足すようにして、夜は少しまとまって寝ることが増えました。

体重は増えているので、これ以上ミルクを足すのはどうかと思ってはいるのですが、昼間も寝た合間に休むのがやっとで、家事は全く手につきません💦

昼間の2人きりの時間がストレスMAXになってきています😭😭😭 こんなもんなのかもしれませんが、同じような方など、よかったら少しでも気持ちが楽になるアドバイスなどいただけたらうれしいです😭

コメント

うさぎ

うちの子も2ヶ月くらいまでほんとに寝ない子でした😅しかもよく泣く子で2人きりの時間は私自身もよく泣いていました🤢🤢🤢YouTubeとか子供が泣きやんだりする音楽探してました😅それを流したり、、、まだ赤ちゃんのうちからYouTubeに頼るのは、、、🤢ってなりましたが、ちょっとは息抜き?楽になる時間が欲しくて😀今月で1歳になりますがまだよく泣く子です(笑)もおちょっとすれば少しは楽になると思うので頑張って下さい💪🏻

  • にゃ

    にゃ

    温かいお言葉ありがとうございます😭💓私も泣きそうになるときがよくあります😭
    そうですね!もう少しの我慢と思って、あと夜に寝てくれるようになってきたから、昼ははりきりすぎず、赤ちゃんのペースに合わせて関わっていこうと思います😌💓

    YouTube、使ってみます!だんながいるときはよくやってくれてました!ガーガーする音とか、ビニール袋でかしゃかしゃしたりも!頼りすぎも?とも思いますが、ずっと抱っこも大変ですし頼れるものは頼るのが良いですよね!!

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子も抱っこマンで
やっと寝たと思って置いたら
すぐ泣いてご飯中も抱っこでした😂
太り過ぎを心配してミルクの量増やすことにも抵抗ありましたが動き出したら痩せるし飲みたいだけ飲ませてました😂

  • にゃ

    にゃ

    そうですよね!!
    太り過ぎも心配ですが、あまりにも機嫌悪く続くと自分の余裕が全くなくなって赤ちゃんにも悪いですよね😂ミルクも適度に足して、休ませてもらうようにします!
    動き出したら痩せますね!!お医者さんも、良いと言ってたので、今は気にしすぎないようにします!

    • 10月21日
🍊

私の娘も日中寝ない子でした。寝ても10分、長くて30分。え?赤ちゃんて寝るのが仕事なんじゃないの?って思うくらい寝ませんでした。
だから日中は家のことも息抜きもすることができなくてしんどかったですがその分夜まとまって寝てくれるならいいか!って思うようにしました!
動けるようになったら日中もそれなりに寝てくれるようになりましたよ!✨

  • にゃ

    にゃ

    寝たと思っても、何回も何回も、、仕方ないとは思っても2人きりだと余計イライラしてしまいます😖
    でも、夜少しまとまって寝てくれるようになってきたから、そこで自分もしっかり休んで、昼間は気持ちに余裕を持てるようにしたいです!まだ、寝不足のときは余計イライラしてしまうので😅
    赤ちゃんのペースに合わせられるように、あと、周りを頼って、お世話していきます!

    ありがとうございます😌💓

    • 10月21日