
コメント

みかな
寝返りできるようになった直後はそんなかんじでした!
戻してはうつ伏せで泣く、戻してはうつ伏せで泣くのエンドレスです😭
もうキリがないのでしばらく見守っていました😅
頭が下がったら疲れてきたかなと思って戻す感じです。
泣き声がたまらないときはバウンサーに乗っててもらうこともありました〜

すにっち
寝返りができるようになったら、ひたすらやってて、うちはその頃まだ自力で首あがらなかったので、ちょっとでも離れるときは、バウンサーにのせるか、四角くて寸胴な1リットルのペットボトルにタオルを巻いたのを2つ用意して、脇の下あたりにセットして寝返りできないようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
うちもバウンサーにとてもお世話になっています!まだうつ伏せから戻れなくて心配です。
見ていられる間は子供のやる気を見守ってみます🌱- 10月19日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
今ちょうどその状況で、ものすごくストイックで涙ぐましい努力にびっくりしてます(笑)
見ていられるときはしばらく見守ってみます!