※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで苦しそうな声を出している時、休ませるか見守るかどうすればいいですか?

4ヶ月です。うつ伏せで苦しそうな声を出していて(首は上がってるので呼吸は大丈夫です)戻してもまた転がってうつ伏せになっちゃう時って、休ませてあげるのと見守っているのとどうしてましたか…?

コメント

みかな

寝返りできるようになった直後はそんなかんじでした!
戻してはうつ伏せで泣く、戻してはうつ伏せで泣くのエンドレスです😭
もうキリがないのでしばらく見守っていました😅
頭が下がったら疲れてきたかなと思って戻す感じです。
泣き声がたまらないときはバウンサーに乗っててもらうこともありました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    今ちょうどその状況で、ものすごくストイックで涙ぐましい努力にびっくりしてます(笑)
    見ていられるときはしばらく見守ってみます!

    • 10月19日
すにっち

寝返りができるようになったら、ひたすらやってて、うちはその頃まだ自力で首あがらなかったので、ちょっとでも離れるときは、バウンサーにのせるか、四角くて寸胴な1リットルのペットボトルにタオルを巻いたのを2つ用意して、脇の下あたりにセットして寝返りできないようにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♂️
    うちもバウンサーにとてもお世話になっています!まだうつ伏せから戻れなくて心配です。
    見ていられる間は子供のやる気を見守ってみます🌱

    • 10月19日