
札幌在住の方や住んだことのある方にお聞きしたいです。来月から転勤の…
札幌在住の方や住んだことのある方にお聞きしたいです。来月から転勤の為住む所を探しています。子供を育てやすい街や駅はどこがおすすめでしょうか?
2歳半の男の子と先月末に産まれたばかりの赤ちゃんがいます。
夫婦共にまったく土地勘がなく、すごく悩んでいます。
いろいろな人に聞いたところ、西区が良さそうなので西区にしようとは思っています。
地下鉄の円山公園、西28丁目あたりか、市電沿いの西線あたりの徒歩7分圏内にしようと思っているのですが、地下鉄と市電沿いだと、子育てや生活面でどちらの方がいいでしょうか?また、どの駅がいいでしょうか?
人気なのは地下鉄沿いだけど、ずっと住んでる人は市電沿いが多いなどの情報も聞き、市電沿いも魅力的なのかなぁと思う反面、不便ではないかなどの不安もあります。
夫の仕事場は大通駅で、わたしは専業主婦なので支援センターや2歳児が楽しめる公園が近くにあるとすごく嬉しいです。
車はなしで、5年くらいは札幌にいるんじゃないかなぁといったところです。
上の子の幼稚園も考えたいので、人気の幼稚園や通われていて良かったという幼稚園などの情報も教えて頂けたら嬉しいです!来年からのプレも考えてます。
現在は横浜に住んでおり、支援センターと広い公園が徒歩3分くらいの所だったのでかなり助けられていました。難しいかもしれませんがそれに近い環境で住めたらいいなと思っています。
産まれたばかりの赤ちゃんもいるので、平日の日中に上の子を無理なく遊びに行かせられる場所の近くに住めたらいいなと思っています。
札幌の冬もまったく想像がつかず、どうやって日中遊ばせたらいいのかも分かりません。どなたか、冬の間未就学児とどう過ごされているのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
独身時代、札幌の西区に住んでました😍✨
札幌すごく良いところですよ〜
円山公園あたりは落ち着いた印象なので子育てしやすそうです^_^
市電は行ける場所が限られるので、地下鉄の駅が近いほうが何かと便利かとは思います^_^!
でも冬は寒いし雪も降るし、お子さんいると車生活が絶対便利だとはおもいますよ。
道民は基本車移動なので✨

退会ユーザー
札幌在住です
どちらが便利かと言われると、上の方と同じく地下鉄沿線です🤔
特に円山は高級住宅地なこともあり、家賃は高いですが環境が整っていますよ🙆♀️✨
ただ、安いスーパーとかは無いので、車なしで生活するなら生活費も少し上乗せでかかるかもしれせん…😱
冬の間はスキーウェア着せて公園に放すと勝手に雪遊びするので、外遊びはそれで☺️
あとは基本的に中ですね💦💦
白石区(居間検討されている地下鉄駅から1本です)に絵本に特化した綺麗な図書館もあるのでオススメです💓
-
ママリ
ありがとうございます✨
地下鉄沿線が住みやすいのですね🤔!
円山公園だと無難な気もしますが…、もっと物価も高くなくて子育てしやすい環境のところがないか考えたいです😢
雪遊び楽しそうですね❄️
絵本に特化した綺麗な図書館というのはなんて名前のところでしょうか⁇すごく行ってみたいです‼︎差し支えなければ教えて頂きたいです♡- 10月20日
-
退会ユーザー
西区なら琴似まで離れると物価も多少下がるかなと思います😔
図書館は「札幌市えほん図書館」といいます!ぜひ調べてみてください💓- 10月20日
-
ママリ
琴似ですね!繁華街のイメージと聞きますがファミリー層も多いのでしょうか?
札幌市えほん図書館にはこどもたち連れて是非遊びに行きたいと思います😊✨
教えて頂きありがとうございます💓- 10月22日
-
退会ユーザー
栄えていますが、もちろん小さいお子さんがいるような家族も住んでいますよ✨
素敵なおうちが見つかるといいですね☺️- 10月22日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
とても参考になりました😊✨- 10月23日

のん
円山や西28は高級住宅街なので、治安もよく落ち着いていますよ。
ただ、生活レベルが高めなので、家賃だけではなく物価そのものが高めです。ママ友も高級取り世帯が多くなるかと思います。
市電沿いは別に多くないと思います💦市電、赤字ですし💦💦
もし市電沿いに住むなら山鼻〜中央図書館前あたりですかね。
そして、冬は雪が積もりますのでやはり車が必要だと思います💦
西松屋みたいな所や、ユニクロ、ニトリなんかも立地の悪いところに広い店舗であることが多いので、車で行きます。
-
ママリ
ありがとうございます✨
円山公園や西28丁目は環境いいというのは魅力的なのですが高級住宅街っていうのが気が引けます😥
他に子育てしやすい環境の場所や子育て世代が多く住んでいる場所がありましたら教えて頂きたいです‼︎
市電沿いはそうでもないのですね💦
車買うか住んでみて検討しようと思ってはいるのですが、私は免許なく使えません。。
今はカーシェアで賄ってますが、車あったほうがよさそうですね💦- 10月20日
-
のん
円山公園は、例えるなら都内の広尾ですね。
社長の自宅は大体円山公園付近と言う相場ですね。
カーシェアだと、札幌は台数少なくて中々予約できず、おまけにチャイルドシートを設置するのが面倒なので、リースがいいと思います!
都心に住むなら台数も多いしカーシェアいけるかと!
おすすめは地下鉄沿線ですね。
菊水〜新札幌間は、元遊郭、暴力団事務所、オウム真理教、巨大公営住宅団地と地雷続きますが、駅前そんなに気にならないですね。
東豊線の新道東、豊平公園なんかは住みやすいです。
豊平公園は、安いイオンの中にツルハと西松屋が入っていてすごい便利です。
私の自宅は南北線の南平岸付近です。
平岸〜澄川も住みやすいと思います。
西側だと、琴似は繁華街なので実際グーグルマップで見て判断して欲しいですが、宮の沢も駅前の西友使い勝手がいいし、悪くないかなと思います。- 10月21日
-
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
例えがとても分かりやすい😳わざわざ広尾には住みたいと思わないのでやめようと思います!
地下鉄沿線の新道東、豊平公園、平岸〜澄川、琴似、宮の沢は生活しやすいのですね。調べてみます!
市電沿線だったら山鼻〜中央図書館前とのことですが、西線とつく駅から中央図書館前ということでしょうか?このエリアが山鼻エリアになるのですか⁇
知識が浅く…教えて頂けたら嬉しいです😂- 10月22日
-
のん
赤い四角の中辺りです!
黄色の丸が中央図書館です。
市電の線路の右上辺り、札幌南高辺りは学力が高く人気の学区で子どもも多めです。- 10月22日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます‼️
この辺りのことなんですね!勉強になりました。ありがとうございます✨- 10月23日

ここあ
円山、南28あたりは高級住宅街なので
家賃物価一回り高いです😭
でも環境いいですよー!
幼稚園とかはかなり人気なところ多いので近場は全て並んで願書貰って抽選…とかばかりかと💦
プレも人気なので入るのも厳しいと友達が言ってました
大通りなら山鼻辺りや中島公園辺りおすすめです!
冬はひたすら家ですかね
あと児童会館とか…
外で遊ぶにしても10分が限度かと…風邪ひきますし。
札幌いいところですよ!
是非きたら回転寿司食べてください🍣
-
ママリ
ありがとうございます✨
そうなのですね…高級住宅街は色々と疲れそうなのでやめようかなと思います😂
山鼻辺りというのはどの駅の辺りになるのでしょうか⁇
不動産屋さんも山鼻エリアはおすすめしていて気になってました!
中島公園は治安が悪いとも、大きな公園があるし住みやすいとも聞くのですが、どういった町なのでしょうか⁇
真冬に外遊び付き合うの大変そうです😰10分が限度とは…そうですよね💦
札幌の食べ物楽しみです‼️
お寿司大好きなので回転寿司行ってみます🍣🥰- 10月22日

2度目のママリ🔰
個人的に市電より地下鉄の方がオススメです😃
やはり、北海道なので真冬の寒くて雪の中、雨の中など…道路の真ん中にある狭い停留所で市電を待つのは辛いです💦
子供もいると尚更かと思います。
市電が通る道路は特に狭く、車通りも多いので、慣れるまでは怖いですよ😵
円山公園駅・西28丁目駅もいいところですが、同じ沿線だと琴似駅、東札幌駅もオススメです✨
両駅とも、大型商業施設、病院、銀行、学校、幼稚園・保育園などが揃っているので便利な環境です。
今、必要な時だけカーシェアされている方多いので便利ですよね!
冬仕様の車を一から準備するのは結構な出費なので、永住しないならカーシェアで十分だと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます✨
市電が通る道路は危なそうですね😥慣れない環境の中こどもふたり連れて自信ないです💦
市電沿いにはあまりファミリーは住んでないのでしょうか⁇
琴似と東札幌駅は色々あって便利そうですね‼️調べてみます‼️
冬仕様の車お金かかるのですね😥💦何年いるか分からないですが今はお金貯めたいので購入はできれば避けたいですが…住んでみて考えたいと思います😂
教えて頂きありがとうございます✨- 10月22日
-
2度目のママリ🔰
生まれも育ちも札幌です😊
札幌生まれの私も市電沿いはオシャレで憧れの街でした✨
一人暮らしで住んだことがありますが、憧れは憧れのままが一番だと思いました😂
ファミリー層も多く住んでます!
ただ、中心部に近くなるので道は狭く店舗も小規模なので、一人暮らしにはちょうど良いけど、子供が居て済むと用足りないです。
ファミリー層は特に裕福な人が多いので、習い事など周りの環境も気になると思いますよ💦
琴似は人気のエリアです!
ファミリー層も多くJR・地下鉄・バスターミナルがあるので交通の便もいいです👌
東札幌は高層マンションなども建ち、ファミリー層に人気が出てますよ😊
一駅乗れば、白石駅なので大きな児童館や子供図書館もあり、子供も多いです。
白石方面は賛否が分かれますが、否定的な意見を言う方はかなり古い知識のままで言われる方が多いです。- 10月22日
-
ママリ
生まれも育ちも札幌とのことでとても参考になります‼️
なるほどです。やはり市電は不便なんですねぇ😥
駅周辺で事足りる琴似、東札幌が便利そうなので、物件探してこうと思います!ありがとうございました✨感謝致します‼️- 10月23日

ちゃん
はじめまして🤗
私も今年から札幌に転勤で引っ越してきました!
何人かの方がおっしゃっている山鼻地区の近くに住んでいます。
市電も地下鉄も徒歩15分弱くらいの場所ですが、私は子供と一緒の時は市電を使います\(^^)/
スーパーや小児科など、割と市電で用事が足りています。
車もありますが、子どもが市電だとすごく喜びます😍
遠い時や急いでいる時は地下鉄使います🚇
幼稚園もいくつかありますし、治安が良くて住みやすいです!
我が家も札幌に住むことになった時、どこに住むか悩みましたが、夫が地下鉄で通勤できることと急な転園を受け入れてくれる幼稚園があるところで探してたまたま中央区でした。
今はこの場所から離れたくないくらい大満足です💖
-
ママリ
ありがとうございます‼️
同じような境遇の経験がある方、そして市電沿いに実際住んでいて住み心地が良いとおっしゃられているご意見を聞けたこと、とても良かったです✨
夫が先週末札幌へ行き、物件を見て回ったのですが、色々な街を見て回った結果、市電沿いの街と家が気に入ったようでそこに決まりそうです!
文教地区というのも魅力的に感じました。
なので、ちゃんさんのご意見を聞いて安心して札幌へ向かえそうです!
本当にありがとうございます😊✨
ちなみに、未就学児を遊ばせたい場合、近くに支援センターなどあるのでしょうか⁇あとはどこへ行くのがおすすめでしょうか⁇もし宜しければ教えて頂きたいです😂
札幌行ってからの日中の過ごし方が本当に不安で💦
これから冬になりますし、どうしたらいいかと悩んでます。
住まいは山鼻公園近くになりそうなので、公園には行きたいなと思います!- 10月26日
-
ちゃん
おうち決まりそうなんですね!🤗
良かったです✨
家が決まるだけでほっとしますよね😊
うちも山鼻公園近いです〜🎶
結構小さい子や小学生が毎日遊んでいて賑やかな公園です!
札幌は支援センターや児童館などあるのですが、コロナで私はまだ利用したことがありません😱
うちはもっぱら公園ですが、下の子が長く居られないのでささっと遊んで帰る感じです💦
図書館まで市電や徒歩で行ってみたりもしました📚
札幌の子育てアプリが無料であるのですが、それに各区の子育てサロンの予定表などが載っています^ ^
もしかしたら、アプリをインストールしてみたらわかりやすいかもしれません🌟
ピンクのアイコンで、札幌子育てアプリで検索すると出てきます\(^^)/- 10月26日
-
ママリ
山鼻公園賑やかな公園なんですね‼️安心しました🎶
うちも下の子が産まれたばっかなのでしばらくは行ってもささっと帰ることになりそうですが、遊びに行きたいと思います♪
札幌子育てアプリというのがあるんですね✨貴重な情報ありがとうございます‼️見てみたいと思います😊✨
ちなみに、下の子が2ヶ月になった頃に札幌へ行くので予防接種を受けないとなのですが、近くで評判のいい小児科やおすすめの小児科がありましたら教えて頂きたいです‼色々聞いてしまって申し訳ありません💦️- 11月1日
-
ちゃん
まだ小さい下の子連れての公園、大変ですよね😭
山鼻公園は小学生もいるのでターザンロープやブランコ近くはちょっと気を付けて見てあげなきゃですが、砂場や滑り台などの場所は割とちびっこが多くて平和です🥰
子育てアプリに緊急の病院とかも載ってました〜!
うちは下の子の予防接種は南22条おとなこどもクリニックというところに行ってます^ ^
市電で行けるのと、うちは歩いても1キロ弱くらい?なので抱っこ紐で散歩がてら行ってます🚶♂️
新しい病院なのできれいなのと、すごく親切な印象でした♡
西松屋やサツドラ、北海市場、パン屋さんのどんぐりなどがあるアクロスプラザというところにある病院です。
帰りに買い物もできて立地も良いです🙆♀️
風邪などは、はせ小児科というところに行っています!
そこはすごく優しい先生で良いのですが、山鼻公園近くからは歩くと少し遠いかなと💦
周りのママたちははせ小児科を選んでる人が多いです✨
うちが受診した時タクシーで来てる人も割といました😌
札幌市のホームページに予防接種を受けられる病院リストが載っています^ ^
中央区のページを開くとずらっと出てくるので、もしかしたら家からとても近い病院もあるかもですね✨
引っ越してすぐに予防接種、大変ですよね😭💦
そして引越し準備…どうか身体は大事に無理なさらず周りに甘えてくださいね!- 11月1日
-
ママリ
色々な情報を教えて下さりとてもありがたいです‼︎ありがとうございます😭✨
アクロスプラザの中にある病院ですね!調べてみます‼︎色々なお店も入っていて買い物がてらいいですね✨
はせ小児科というところも良いんですね✨優しい先生というがいいですね🤔
ホームページも見てみます‼️
温かいお言葉ありがとうございます😣💓
もしどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します!- 11月5日

a-ikamama
私も、横浜から札幌に 引っ越してきました☺️今は 東区に住んでいます🎵目の前に公園があり、夏は 小さなお祭りもやったりしてます!今は、コロナでやってませんが(^_^;)
-
ママリ
同じ横浜から引っ越されてたということでとても親近感がわきました😊
やはり寒いですか?
防寒着などは札幌で購入した方がいいでしょうか?子供の防寒着は用意されて行きましたか?
もし宜しければ教えて下さい!- 11月5日
-
a-ikamama
札幌寒いです…(^_^;)昨日は 初雪降りましたよー😅飛行機乗るときは 暑いですが…厚めのジャケットを購入してきました☺️でも、やっぱり 札幌の方がたくさん売っていました😂雪の時は、ほんっと 危ないんで 気を付けてくださいね😭ちなみに 私は、保土ヶ谷に住んでました‼️
札幌は 主人の転勤で来て、友達も居なく 孤独です😂
あと、雪が積もってきたら、雪用の スノーブーツ「うらに」滑り止めがついてるやつ 買った方がいいですよ😊あとわぁー公園で遊ぶときは、子供も ウェアーきて遊んでる子が多いです🎵
東区にある アリオ札幌って言うところ 広くて とても良いので いつか遊びに来てください😊- 11月5日
ママリ
もし車がない前提で住む所を選ぶとしたら、小児科、スーパー、ドラッグストアが徒歩で行ける場所とかを選ぶと良さそうです!
冬は小さいうちはあんまり外遊び出来ないと思うので、イオンやデパートの遊び場で遊ばせたり、児童館行ったりとかですかね^_^
ママリ
ありがとうございます😊✨
夫は運転できるのですが、私は免許すらなく…
小児科スーパードラッグストアの近くに住むしかないですね😥
やはり地下鉄沿いがいいのですね🤔!
イオンってスーパーのイメージですが子供を遊ばせられる遊び場があるのですね!?
ママリ
あとは車使わない事を考えると、札幌駅近くとかも便利だとおもいます!^_^
北大の近くとかもいいと思います✨
わたしは良くイオンに連れてっておもちゃ売り場とかゲームコーナーとかで遊ばせてましたよ✨
ママリ
なるほど‼️そういう遊ばせ方もあるんですね♪
となるとイオンとか近くにあるの重要ですね‼️
ありがとうございました✨
ママリ
そして、余計なお世話かもしれませんが、車があると世界が広がるので、下のお子さんがもう少し大きくなったら思い切って免許取ったりして運転できるようになると楽しいかも✨と思ったりしました🥰
北海道の道は大体広くて走りやすいので初心者でも走りやすいですし、車使えるようになると気軽にあちこち行けるし、夏の時期のドライブとか本当に楽しいですよ〜😉✨
5年くらい北海道に居るのであれば、そういうのもアリかな?なんて思っちゃいました😆
まずはとにかく、良い場所が見つかるといいですね🙌✨
ママリ
ありがとうございます‼️
そうですね☺️車を運転できたらどんなにいいだろうかと羨ましく思うので、子供がもう少し大きくなって時間ができたら考えたいと思います!
まずは居心地のいい住まいの場所を見つけたいと思います😊✊✨
アドバイスありがとうございました✨