
箸の持ち方に悩んでいます。スプーンの時は教えやすかったが、箸の教え方がわからないようです。
お箸の教え方がわかりません💦
半年ほどエジソン箸を使っていましたが、来春から通う幼稚園で普通のお箸を使うので輪っかのないプラスチック箸(ダイソーで箸の頭だけくっついているやつ)に買い替えました。
持ち方はまぁまぁ様になってますが、いざ動かすと中指が動きません。
鉛筆を持たせてもにぎり箸みたいなグーになってしまいます。
スプーンの時は「バンバン持ち」で教えやすかったのですが、箸も何かわかりやすい教え方はないのでしょうか?
- riri(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
三角箸は試されましたか?
指を添えやすく、ズレにくいと思います。

mk
お箸、教えるの難しいですよね😭💦
まずえんぴつの練習からされてはいかがですか❓
(うちもまさに練習真っ最中なので、えらそうに言えないんですが😅)
うちはエジソン無しで最初から普通のお箸だったんですがri riさん同様、教え方が分からなくて困っていました💦
えんぴつを正しく使えるようにしてからの方が教えやすかったです!
今では、食べてる最中に持ち方が崩れてきたら『あれ?お箸がおかしくなってるよ~。えんぴつと一緒だよ🙂』と声を掛けると自分で正しく持ち直してくれるようになりました🙆♀️
『スプーンはピストルのお手手』みたいに、『お箸はえんぴつのお手手』が子供も分かりやすいみたいです。
お互い、頑張りましょうね❗️💪
riri
三角箸気になってました!
でも近くで売っているのを見たことなくて💦
改善されなければ試してみたいと思います。