※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後1ヶ月の子供がいて、実家にお世話になっています。1ヶ月検診があり、自宅に帰りたいが不安。上の子を送迎しなければならないが、赤ちゃんを車に乗せるのは大丈夫か悩んでいます。

みなさんなら自宅に帰りますか?

生後1ヶ月の子がいて、まだ実家にお世話になっています。私が悪いのだとは思うのですが、、
明日1ヶ月検診です。父が病気になり、母もいらいらしていてよく八つ当たりされています。そろそろ自宅に帰ろうと思うのですが、まだ夜間もよく泣くし、寝られなくて、不安で自宅に帰るか悩んでいます。旦那も今はいいですが、いざとなるといらいらします。。

仕事をしていたので上の子は実家から幼稚園バスに乗って行き、帰ってきて実家で過ごす生活をしていました。自宅と実家は車で15分弱です。自宅に帰ると毎朝、実家まで上の子を送迎しなければいけないのですが、生後1ヶ月の子をそんなに車に乗せて大丈夫でしょうか?とはいえ、里帰りされていない方で上の子いる方はそうなりますよね

コメント

pooh

私なら一回自宅戻ります。
みんなの気持ち的に
一度リセット。と言う形で^ ^

もしかしたら、ご実家の状態がみんなイライラしてるのを赤ちゃんが敏感に察して、良く泣くのかもしれないですし💦
意外と自宅に戻ったら、寝るかもしれないですし( ^ω^ )
15分くらいなら、全然乗せてましたよ😊うちの子は、車でよく寝てくれていました(╹◡╹)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。すてきな考え方です😊
    生後すぐでも乗せちゃえばいいんですね。
    母は、1ヶ月まではおとなしくと外出させてくれず、夜泣きひどくなってからは寝たいのですが、床上げだと寝かせてくれず、その他もろもろ文句を言うので、精神的にまいってきて。自宅に帰ったら、家事やらなきゃいけないので不安になりました。母も疲れているのはわかるのですが。そして、みなさん、家事やってますしね。

    • 10月19日
  • pooh

    pooh

    一応、1ヶ月までは、あまり良くないので、そう言われますが、色々と環境的に無理なので、うちは1か月前から、下の子連れて上の子のお迎えとか言ってましたよ😊
    保育園の先生とか、いっぱい抱っこしてくれました( ^ω^ )

    家事も、最低限でいいと思いますよ(╹◡╹)
    ネットスーパーなどでもいいですし…
    うちは、人数多いので、普通にスーパーに連れていって、買い物もしましたし、
    洗濯物なども普通にしました💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。poohさん、たくさんお子さんいらっしゃるんですね!尊敬です✨

    実は2週間の時に上の子の運動会連れて行ってしまい、怒られました💦
    コロナで短縮で、曇りだったので、ちゃんと持ち運ぶのに入れてたのですが、
    下の子は仕方ないですよね

    • 10月19日
  • pooh

    pooh

    もう、下の子は、仕方ないと思います💦
    見てくれる人などいなかったら行かなきゃならないし。
    下の子も大事ですが、上の子も大事ですし、行事だってみたいですし🤣

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    行ってあげたかったんです!
    ありがとうございます😊

    • 10月19日
deleted user

私は2人とも、1ヶ月間、里帰りしました(^_^)
確かに、下の子の時は、上の子も一緒に里帰りしていたので、両親も疲れていましたね💦
里帰りが終わったあと、母から、"嵐が過ぎ去ったみたいだわ、、"と言われました😂

家に戻ってからは、上の子の送り迎えも下の子連れて行っていましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😊上の子の時は優しかったのですが。
    あれから4年経ってるのと、父の病気のことで全部母がしなくてはいけないので、気持ちはわかるんです。。
    旦那が週末に上の子遊びに連れて行ってくれますが、そうするとお昼や晩ご飯作ってあげないとと思うみたいで、こないでほしいと。旦那はいらないと言ってるのですが。
    なんかもう、間に挟まれることも疲れて。
    旦那は一人目の時より頑張ってくれるようになったので、帰る方向で考えたいと思います。。二人いると大変な生活になりそうですが。。
    ありがとうございます。

    • 10月19日
にゃ

自宅にもどって、もし家事を手伝ってもらえそうだったら、ときどき来てもらうかたちでお願いは難しいですかね?

私は1ヶ月で戻りましたが、なかなか寝ない子でよく泣くので、家事まで手は回ってません😭ネットスーパーと、だんなが帰ってからあやすのと家事を交代してしているときもあります。

体調が大事ですし、休めるときは休んでくださいね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ月齢ですね。

    うちも寝ない子なので心配で。アパートだと泣き声も外に聞こえるし。
    旦那が協力するから帰ってきたらと言っていますが、ちょっと疑ってます😂
    なかなか買い物も行けないですよね。
    ただ、自宅の方が横になるのはなりやすそうです。眠くない時は布団ひいてありましたが、夜泣きひどくなってからは、もう1ヶ月なんだからと言われてます😭

    • 10月19日
  • にゃ

    にゃ


    わかります!ひとりだと、おっぱい準備とかしている間も、あやしてくれる人いないし焦ります💦
    旦那さんには、一通り全部できるようにしてもらいましょ!!おっぱい意外は全部できるはずですから、やって当たり前です!笑 仕事で疲れてる分は休まないとですが、うちは時間とかで分担してます!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    二人目になって、頑張ってくれるようになってきました。
    週末、少し自宅で過ごしてみようかなと思います。

    • 10月21日