※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

2020年は働いていないので、控除はありませんか?放置しても問題ないでしょうか?

保険の控除証明書が届きました😣

去年11月から切迫で入院していたので
仕事は休業からの産休に入って、
今年1月に出産しました。

2020年は働いていないのですが
控除も何もないですよね?💦
放置で良いのでしょうか?😣💭

コメント

deleted user

会社で年末調整しませんか?🤔

  • さくら

    さくら

    会社に聞いたら教えてくれるんですかね?💦まだ何も連絡がなくって💦

    • 10月19日
優龍

旦那さんの方で
しないんですか?

  • さくら

    さくら

    旦那の方で出来るんですかね😓
    情報が色々あってわからなくなってきました😓😓

    • 10月19日
  • 優龍

    優龍


    保険名義が奥様であっても
    今年は収入がなく、
    旦那さんの収入から保険を支払っている形なので
    出来ます。

    まぁ家計のことなので
    どちらの名義であろうと
    出来るんですよ。

    • 10月19日
ママリ

放置でいいです!
育休取られてるならお金入ってるので、旦那さんの方でも控除申請できないので、今年はなにもできないです!

  • さくら

    さくら

    ママリさんは放置されましたか??

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    育休だった年は年末調整に保険控除書かずに出しましたよ!どうせ無税なので。

    • 10月19日
むー

育休手当は収入とみなされないので、配偶者控除できると思います。旦那さんの方で手続きをします。税務署か旦那さんの会社の担当に聞いてみると良いと思います。
5歳の娘を3月に出産した時には配偶者控除知らず、翌年に気付いて税務署に問い合わせて遅れて手続きをしました!

  • さくら

    さくら

    調べてくださってありがとうございます😭✨そうなんですね😭
    旦那の方でするんですね😳‼️
    聞いてきてもらいます😣‼️

    • 10月19日
  • むー

    むー

    さくらさんの方は放置で大丈夫かと。
    旦那さんの会社が、社労士さんついている会社だったり、担当がしっかりしている会社だったら問い合わせれば教えてくれると思います。
    会社が怪しかったら、税務署に聞けば良いのかなーと。うちは夫の会社の総務が怪しかったので(教えてくれなかったので💦)、税務署に問い合わせしました!
    こういうのは国や市町村はわざわざ教えてくれないので、自分で動くしかありません💦ずるいですよね💦

    • 10月19日