3歳5ヶ月の息子がK式発達検査を受け、集中力が低く数値も低い可能性。家庭での活動が数値に影響するか不安。発達障害を受け入れられない。再来月医師に相談予定。
K式発達検査について
3歳5ヶ月の息子が受けてきました。
積み木、折り紙など、家で簡単に出来ること(もっと難しい事もできる)をやらず、20分後くらいから集中力が切れて適当な回答が多くなり、おそらくとても低い数値が出ます。
言語は今日はいい天気です。をいい天気です。
と返したり全体的に遅れている様子でした。
養育を勧められてて再来月医師に見ていただきますが、おそらくDQ70くらいで発達遅延に入ってくると思います。
家で出来ることをやらなかった場合でもこの数値が適正になるのでしょうか…
親としては家で普通にやってることなので、発達障害と言われても受け入れられる自信がありません。
- 名前が消えた(7歳)
コメント
ゆうごすちん
集中力がないのも発達障害の特徴としてありますよ。
家でできることができないというのは集団生活に入ると困る可能性が出てくると思います。
発達に気になることがあるから検査を受けたんですよね?(もしくは勧められた)
我が子に障害があると言われてすんなりと受け入れる人はいないと思います。ですが、長い目で見て、障害を受け入れて向き合っていくことが子供のためになると思います。
早くから療育を受ければ改善も早いですし、発達指数は成長とともに上がりますよ。
ちなみにうちは3人とも発達障害です😅
はじめてのママリ🔰
同じことを1歳後半で受けた発達検査で感じましたのでお気持ちはすごく分かりますが、結論としては、初対面の先生に対してどう振る舞うかも含めての検査なのだなと😢これから育つごとに、家で出来てるから大丈夫。ではなくて、幼稚園や学校で出来るか、いずれは仕事の場で出来るか。そういうことが求められてくるので、家で出来てるから大丈夫とはならないようです💦
ママから見て検査で本来の実力と差がとても大きいとすれば、知的な遅れというよりも、社会面の遅れ、コミュニケーションの遅れ、人と関わる力の遅れ、興味の偏り(本人が興味持てるかどうかでパフォーマンスが大きく変わる)などが視野に入ってくるのかなと。うちの子はこのタイプのようです💦園生活でも同じように家で出来ることが出来なかったりしていて、そういう意味で検査結果は正確だなと感じてました。
例えば家で積み木出来るとすれば、手先の器用さは数値ほど遅れてないかもしれないけれど先生の指示に従って課題をこなす力や集中して取り組む力が弱いのかもしれないとか、そうやって読み取ることもできるみたいです😞
といってもうちは1歳代だったのもあり、検査では出来なかったけどまた日が違えば出来たかもしれない、半年後や一年後には実力どおり取り組めるかもしれない、ただその検査時点では実力が出せない性質のために低い結果が出たということ、というフォローもありました。ただやはり、だから大丈夫とは言われませんでしたね💦何らかの性質や弱さなどにより実力が出せないことが読み取れる。という言い方になるのかなと思います。
発達検査はできたから○、できないから✕と断定できるものではないようです。取り組み方とか、取り組む中での先生とのやり取りなども含めて検査している様子でしたよ。
名前が消えた
1歳半で検査を受けられたのですね。
初対面の人にどう振る舞うかも見てるのですね。
本人が興味を持てるかで結果が大きく変わるのはとても当てはまります…
おそらくお子さんと同じタイプなのかなと読んで納得しました。
小さい時から一緒にいますが、育て辛さや、自閉症などの症状はあまり当てはまらなかったので寝耳に水に近い状態で、中々受け入れられません。。
ですが一度腹をくくりセンターに行ってまいります(><)
ご回答ありがとうございます
さくら
途中から失礼致します(><)
うちの子も現在3歳で、来年度から転園予定です。
私は逆に、今いる保育園がちょっと辛いです…
入園のための面接時、発達障害かもねと言われかなりショックでした。
やはり療育を勧められてそのことには感謝しているのですが、他の子と差別されているような気がすることが多々あって(><)
現保育園は少人数のため、人数多いところは合わないかもと先生から言われました。
ですが、発達確認で通っている小児科では幼稚園を勧められて混乱しています。
今より人数が多いところで少しずつ集団に慣らしたほうがいいため、とのことでした。
働いているため、結果的に幼稚園は時間が合わず…
今より人数の多い保育園に転園を決めました。
私もうちの子がまさかと思っていたので未だに色々受け入れられていません(><)
こんなにいい子なのに、って考えると涙が出てきます。
経験したことがないとなかなかわからないこの気持ち、かなり共感しています(><)
-
名前が消えた
全く同じ心境の方がいて変かもしれませんが嬉しいです(T . T)💦
私も今の保育園には不信感しかないのです。うちも全く一緒で、面接の時から発達障害を疑われていました。しかもてで口押さえて隣の先生とヒソヒソ話してて…
連絡ノートも、出来たことより出来なかった事を書かれて毎日ストレスでした。
うちも今小規模ですが、10畳くらいのところに15人くらいに入れられてる事もあって息子は窮屈でストレスを溜めてるところもあるみたいです。
以前は大きい保育園に通ってましたが、同級生が沢山いるといい刺激が多いと思います(以前の保育園では問題なく毎日過ごしていました!)
うちの子も別に育てにくいと感じた事はないし、話せば通じるし、発達障害を疑われても全くピンとこないです( ; ; )- 10月21日
-
さくら
かなり遅い返信になってしまいすみません(><)
先生同士で親子の前でヒソヒソするなんて…
ちょっと人間性を疑っちゃいます。
その後も全て、自分たちのことを言われているのでは…って感じちゃいます。
連絡ノートの件も、悲しいですよね(><)
想像しただけでも悲しいのと悔しいのとで涙が出てきます…
お迎え行くの嫌になりませんか?(><)
こちらは、転園を決めて面接を受けたのですが…
同じ年齢で発達に不安がある子が何人かいるので、これ以上は受け入れられないと断られました。
見学の際に現状を伝えて、それでも、先生も多いし全然大丈夫ですよ、発達不安を理由に断ることはないです、と言われていたのに…
話が全然違ってショックです(><)
点数に関わらず、ということだったのですが、こんなことあるの?と納得しきれないでいます。
保育園自体が嫌になってしまいそうです(><)- 11月15日
名前が消えた
ADHD?と言うものですよね。
色々調べてそういう障害があるのは知っているのですが中々受け入れられず。
3歳児検診では問題なく、家では子育てし辛いと感じていたこともありませんでした。
ですが、今年から転園した保育園でうまくやっていけず、先生に言われて受けました。
4月まで通っていた保育園では問題行動もなく先生からの指摘もなかったのですが、今通ってる園では色々指摘されたため受けました。
(色々あり私は今通っている保育園の先生を信用してません。)
養育に行くこと自体は全く抵抗ないのですが、発達障害と言われても中々受け入れられる自信がありません…
ご回答ありがとうございます!
ゆうごすちん
ADHDは発達障害のひとつにすぎません。未就学児では細かい診断名はまだつかないと思います。大まかに発達障害の疑いや自閉症スペクトラム(自閉症ではありません)となるかと思います。
特性は個人差がすごく大きいため、気づかずに困っていたり、成長してから気づく場合もありますが、改善に時間がかかったり、もっと早く気づけば…と悔やむことも多いので、指摘を受けて逆に良かったと思ったほうがいいです。
特に知的に問題のない、軽度の場合は分かりにくいです。うちも検診で引っかかったことはありません。
お子さんの場合は転園したことで指摘を受けるようになったとのこと、こだわりが強かったり、社会性が乏かったりするケースでは環境にかなり左右されます。
先生としてもこういったデリケートな問題は保護者との信頼関係を失う恐れがあるので、伝えにくいことです。それをふまえて助言してくれているのですよ。
名前が消えた
色々とありがとうございます。
なんにも知らないことだらけなので勉強になります。
先生と色々あったのは、この件に関係してる事ではありますが、配慮のなさや、子供のストレスの原因となる事をされたからです。。。
(とても酷い連絡ノートなどを書かれました。内容は控えさせてください…)
先生にご迷惑をおかけしたのは事実だとしても、受け入れ難いです。
来年出産予定で育児休暇予定のため、前向きに養育など息子のために出来ることをきちんとしてあげようと思います。ありがとうございます。
ゆうごすちん
そうでしたか💦それまでにもトラブルがあったのですね、失礼しました。不信感があったのなら受け入れられないのもなおさらですね。
固定観念の偏った先生や"え?"と思うような物言いの人もいますからね…。
障害の有無に関わらず、子供の発達は環境に大きく左右されます。今の園で強いストレスを感じてるなら精神的な負担から問題行動を起こすということも考えられます。
落ち着くのに時間がかかってるだけかもしれませんね。
療育は定型発達の子にも効果的なので無駄にはならないと思いますよ。
専門医に見てもらえばはっきりすると思います。うちのかかりつけの医師は診察室に入って少し話すだけで分かると言ってます。(検査なしで)
未就学児で細かい診断がつかないのは検査がちゃんとできないからです。なので、検査は定期的にしますし、数値も変わったりしますよ。
名前が消えた
こちらこそ言葉足らずですみません💦入園の電話の時からとても嫌な感じの保育園でした。前の保育園では毎日お友達と楽しく過ごしていたので引っ越してしまった事にとても後悔しています…
ゆうごすちんさんの仰ると通り、一度先生に見て頂いてからきちんと先を見据えたいと思います。
心理士の先生には、一番近くで見てるのはお母さんだから違うと思ったらきちんと伝えてくださいねと言われました。
子供が少しでもストレスなく生活できるよう私も腹をくくります(><)!
長々と付き合って頂いてありがとうございます(><)