※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

息子が自閉症か心配ですが、保健師に見てもらったら問題ないと言われました。1歳10ヶ月で発達に遅れがあるようで、根拠が気になります。


息子が自閉症じゃないかと思ってます

別件で保健師さん2人が自宅に来たのですが、その時に息子の事見ていただいたのですが、何も心配することないよ!ママ!って言われたのですが、ネットで見る限り全て息子にあてはまります。

今1歳10ヶ月で、単語10個ほど、指さししない、偏食あり、つま先立ちします。

なにを根拠に自閉症の心配ないっていってるんですかね、、

コメント

ママリ

目が合うや言葉が出ていなくてもコミュニケーションがとれているとかで判断されたのかもしれないですね
指差しないのは少し気になりますね💦

  • ママ

    ママ


    目が合ったりコミュニケーションは確かに取れてます😭

    指差ししないの気になりますよね、、

    • 10月18日
つやひめ

ネットの記事などはちょっと甘め(誰にでも分かりやすく)に書かれてることが多いので、本来の基準を知ってるからこそ「心配いらない」と仰ったのかな?って思います。

  • ママ

    ママ


    そーゆうことなんですかね、、だといんですが、これで自閉症だったらどーすんねんって感じです😭

    • 10月18日
  • つやひめ

    つやひめ

    あとは、保健師というのは詳しく知らないのですが
    単純に診断(「自閉症ですよ/ぽいですね」)できる資格がないから言えない。とか…

    • 10月18日
  • ママ

    ママ


    そーゆうことなんですかね、、
    療育どうやったら通えますかって質問した時に、あたし達から紹介は出来ますとは言ってました、、

    • 10月18日
ママリ

保育士です。

私も長年やってるので、ちょっと気になるな…と思う子は最終的に診断がついたり就学の際に少し引っかかったりなどはあります。
グレーのまま普通に進学して行く子もいます。
でも、医師ではないので保護者に聞かれても「そう思います」とは言えません。言ってはいけないことになってます。

ずっとモヤモヤしたまま育児をするのはつらいと思うので、小児科で聞いてみてはいかがですか?
支援センターに通って、そこの先生に相談するのも手だと思います。
たくさんのプロの目で判断してもらえばママさんも納得できるのではないでしょうか?

  • ママ

    ママ


    やっぱり、他の方から見ても、ちがいがわかるんですね😭

    心配でずっとモヤモヤして保健師さんに見ていただいて、少しほっとしたのですが、やっぱり違うなーっと思う部分が多くて

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    でも自閉症やADHDなどの障害は、かなり症状がはっきりしてない限り早くて3歳児健診、大体が就学前での診断が多いです。
    なので、まだ1歳10ヶ月なら余計にはっかり言えないとは思います。
    特に単語が出ているならばあまり疑うことは少ないかもしれないですね。

    • 10月18日
  • ママ

    ママ


    まだまだ分からないですよね!
    2歳までは様子見なんですかね!

    • 10月18日
ゆんた

保健師さんとかに大丈夫と言われても医師に診てもらったら違ったとかやはりありますよ…
長年の勘で言ってるのだとは思いますが💦

  • ママ

    ママ


    2歳すぎてもまだ気になるようなら、ちゃんと先生に見てもらった方がいいですよね😭

    • 10月18日
🐤

この時期だと障害なくても全く喋らず宇宙語のみ
という子もいますし
私の友達の子供もこの時期つま先立ちしてたけど直った!という子が多いのでこの時期つま先歩きとかする子多かったり
全く食べない!という子も多いし…という事なんじゃないですかね??
不安やモヤモヤする気持ちは同じ子を持つ親としてとてもわかります…
うちもつい最近までつま先歩きしていたので小児科医に相談したくらいです…

健常児でも障害児でも親がモヤモヤしてる状態で接しているのはあまり良くないように思います💦
そしたら納得するまで色んな小児科に診てもらってはいかがでしょうか!

  • ママ

    ママ


    まだまだ、この時期だと個人差が激しいんですかね😭

    2歳すぎても気になるようなら小児科みてもらおうかな😭

    • 10月18日
  • 🐤

    🐤

    この時期は、すっごい差が出ると思います!
    母の育児日記見せてもらうと
    同じ親でも私と娘は発達のスピードが全然違いますし💦
    小児科医に相談すると
    子供は1ヶ月単位で様子みて!とよく言われます
    1ヶ月経っても気になるようならまた受診して!と
    なので少し様子みても良いかもしれませんね💦
    それでも、あまりにもママさんが気になるならママの精神衛生上病院でみてもらってスッキリ出来るようにするのも良いと思います!

    • 10月18日
  • ママ

    ママ


    保健師さんも、この時期は個人差あるから周りと比べちゃダメって言われました!

    スッキリしたい気持ちもあるけど、自閉症ですって言われるのも怖い🤣🤣

    • 10月18日
  • 🐤

    🐤

    そう言われても比べてうちの子平均だ~とか安心したくなりますよね😅

    でも子供って大人の脳みその70パーセントくらいしかないみたいですね💦
    という事は言い方良くないかもですが、大人からすればみんな子供は障害者みたいなものなのかも知れません😅
    だから多くの親がハラハラモヤモヤするのかもです💦
    それに犬猫でさえ人間の3歳児の知能をもってるらしいです💦今私たちが育てているのは犬猫以下の知能の生き物と思えば少しは楽になったり?

    • 10月18日
  • ママ

    ママ


    安心したくなっちゃいます😭

    そうなんですね!なんか安心しました!そりゃ言ってること分からないのも当たり前ですね😭

    • 10月19日
  • ねずみ

    ねずみ

    その考え方はかなり気持ちが楽になりますね!!!

    • 10月19日
  • ママ

    ママ



    ですよね🥰みなさん1歳10ヶ月のお子さんお持ちなんですね🥰

    • 10月19日