
生理周期が長く、排卵予定がズレている方、同じような経験の方いますか?排卵タイミングについて相談です。
前回の生理から約30日後に排卵予定。
このような状態で妊娠、無事出産された方はいらっしゃいますか?
私は生理周期が40日くらいと長いです。
病院で7/6に排卵日を見てもらったら普通の人なら7/9頃に排卵、でも私の場合はホルモンバランスが悪いので、13日くらいになるかな~と言われ、その予定を過ぎても高温期にならず、無排卵かもと思い再度診察をしてもらいました。
すると、まだ排卵しておらず、予定では21日あたりと言われました。
なので、21日から何回かタイミングを取るつもりです。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
- まちやまこ
コメント

退会ユーザー
私は基礎体温測ったりなど、妊活らしい妊活をしていた訳ではないのですが、妊娠前は生理周期が36日〜40日前後でした。
自分の生理予定日の2週間前くらいに何度か仲良しして妊娠しました!

メルモ
私も生理周期40~49日ぐらいですが、妊娠出産しましたよ(^^)
-
まちやまこ
早速の回答をありがとうございます。
妊娠出産おめでとうございます!!!
私も生理周期が40日以上が普通で、にんじんりんごジュースを飲み始めたら前回は33日だったので、短くなったのかな!?
と思ったらまた遅くて…。
年齢もあるので焦ってしまうのですが、ぶー0828さんのお話、とても勇気付けられました!
今週末のタイミング、頑張ります(*^_^*)- 7月20日

pal*
わたしも先月38日で長いなあ〜と思ってたら、今月は31日でした>_<
月によってバラバラなのってなんでなんですかね?逆に質問してすみません^_^;
1人目の時も生理周期は長めでしたが妊娠できましたよ!今は2人目がんばってます。
-
まちやまこ
回答ありがとうございます。
妊娠出産のお話を聞くと、私も大丈夫って思えます!
ありがとうございます!!!
ほんと、なんでバラバラなんでしょうね。
普通の周期に憧れます。
お互い頑張りましょう!!!- 7月20日

うあ
一般的に月経周期の長さの違いは、卵胞期(月経開始から排卵までの期間)の長さの違いで、黄体期(排卵から次の月経までの期間)の長さはほとんどの人が14日で一定しているそうです。
仮に、生理が極端に早い場合、黄体機能不全型頻発月経の可能性もあり、黄体機能不全で起きます。
そういった黄体機能不全も不妊の原因になります。
今回、排卵はまだで、これから排卵したとしたら、排卵から生理までの日数はだいたい14日後です。
ホルモン剤?などの注射とかそういうのはお医者様でお話はされていないのでしょうか?
タイミングを狙いにくい原因にはなるかと思いますが、他に問題もなく排卵していれば妊娠は可能と言えます。
様々な要因が考えられるホルモンのバランスですが、乱れて排卵が遅いから妊娠出来ない。とは限らないそうですよ♪
-
まちやまこ
詳しい説明、ありがとうございます!
今回のでできなくて生理が来たら、血液検査をして、排卵を促す薬を飲む予定です。
でも今回で妊娠したいですね!(^^)!- 7月20日
まちやまこ
早速の回答をありがとうございます。
なるほど~!
妊娠、出産おめでとうございます。
生理周期が長い人の妊娠を聞くと安心します!