
生後2ヶ月の娘が踏ん張って泣くことがあり、寝起きにも踏ん張りが見られる。便秘ではないが、原因が分からず母乳で落ち着かせている。
生後2ヶ月の娘について
寝起きは基本的に機嫌がいいのですが、
たまに両足を上にあげて、手も上げて、
踏ん張ってるように見えるんですが、
うまく出せないのか、、
そこからギャン泣きが始まる時があります😱
踏ん張ってうんち💩出せなくて
泣くこともありますか?
また寝起きって踏ん張りがちなんでしょうか?
たまに夜中に踏ん張って、出せなくて
疲れてそのまま寝てるのを目にします、、、
今日に限っては便秘でもないのですが...😭
ただこれが踏ん張ってるのかも正直分からなくて、
とりあえずギャン泣きされたら母乳あげて
落ち着かせています。。
分かってあげられなくて娘に申し訳ないです。。
脈絡なくてすみません😭
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
背伸びをしてる時も有れば踏ん張ってる時もありますよ😃
何が正解か分からないので今の様に泣いたら母乳あげて落ち着かせていいと思いますよ。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
床に並行に足伸ばしたり手伸ばしたりしてると、背伸びしてるのかなぁ〜って思うんですが、
どちらかと言うと床に垂直に上げてることの方が多いです🥺
授乳して落ち着いてくれるので、まずは一安心です..😌ありがとうございます✨