
自閉症の長男がこだわりパニックで手がかかりすぎてイライラ。次男も手がかかる。朝晩は長男が体を預け、次男にも譲らず。イライラして怒鳴ってしまう状況です。
自閉症の長男のこだわりパニックにもぉ逃げ出したくなります。
最近やっと単語が出るようになり、「大きい」が好きで
プラレール大きく作れなかったらパニック起こして泣く。
食パンは耳をカットするけど大きくないとパニックになる。
ジャムを塗る時は棒みたいにカットする。
ホットケーキ作って大きいのがいいと思いそのまま出したら1口サイズにカットしてと泣き叫ぶ。
ふりかけも多くないと泣き叫ぶけど結局食べない。
幼稚園後次男が葉っぱを持ってるので僕も欲しいらしく大きいの選ぶが自転車乗った後に破れてるのが嫌でまた降りて探す。
面倒くさすぎます。
付き合いきれません。
もぉ長男に触られるのも嫌すぎで片付けもしないし、服も1人で着れないしトイレもついていかなきゃいけないし。
ほんとに色々出来なさすぎて手がかかりすぎてイライラします。
次男もまだ手がかかるのに。。。
朝起きた時も寝る時もあたしの体ラッコ寝をする4歳児。
次男に少しも譲らず次男がなく。
イライラしすぎて何するのも怒鳴ってしまいます。
- ママリ☺️(6歳, 8歳)
コメント

まりっく
おつかれさまです💦
母親だって人間ですもの、感情ぶつけたくなりますよね😣
自閉症というのはもう診断おりてるんですか?
療育の先生に、ママさん自身のメンタル相談してもいいかもです💦
友だちは幼稚園の先生や療育の先生に話聞いてもらってると言ってました。

としたろう
お疲れ様です😅
私も自閉症の息子がいます^^*
えいとまんさんの息子さんは、こだわりが、相当凄いと思いました😅
今幼稚園ですか?
幼稚園だと自由にさせてくれる分、「我慢、妥協」という点での発達が不十分なんだと感じました…
幼稚園と並行して、週に何日か療育の児童発達支援を事業所などで行かれてますか?
そういった利用方法でだいぶ改善もされると思います。(生活面でのできないスキルも)
あとは、私の息子が行ってるような市の児童発達支援センターの療育園に幼稚園から移行(転園)されるのも手です。
生活面でのできない事の改善や、集団行動の不得手など、幼稚園から転園なさる方も多いです。
-
ママリ☺️
今公立幼稚園なんですよー☺️
療育も通ってますが無理なく自由にさせてもらってる感じです!!
療育園も気にはなってるんですよね☺️
医師にも年少さんの時は療育園でその後幼稚園に行く人も多いと言われました!!- 10月19日
-
としたろう
民営の事業所って、ちょっと手ぬるいって印象が正直あります😅
行って数時間ですよね…😅それも、週何日かのことで…
私は療育園でガッツリの方が、絶対伸びる!!と信じ、療育園に行かせています…
息子は知的もアリの自閉症なので、元々幼稚園の生活は無理だと思ったのもありますが…(今も発語無し)
幼稚園から転園もありますし、年中や年長に上がるタイミングで幼稚園、保育園に行く子もいます。
幼稚園で加配ってつけられるのかわかりませんが、保育園に移行の場合、療育園出身の子には、必ず加配の先生が1人ついてくれるので、保育園に移行される方が多いですね!- 10月19日
ママリ☺️
診断おりてますし、メンタル相談もしてもらってます😣😣💦