※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいそら
ココロ・悩み

息子が離乳食から食事に興味を示さず、苦痛に感じている。どうすればいいでしょうか?

何度も質問すみませんΣ(ノд<)
うちの息子は離乳食の頃から、ご飯に興味がないのか全く食べないか、数口で終わります(。>д<)市販もたべないし、工夫しても食べてくれないし疲れました。息子も、ご飯タイムが苦痛だと思います。
どうしたらよいでしょう?

コメント

ちーすけ

私自身、子供の頃そうだったみたいです。
母は毎回栄養士さんに注意を受けてたみたいで…
でも、大きな病院で診てもらった時お医者さんが
「大人でも少食、大食いってあるでしょう?この子は少食なんですよ。ちゃんと育ってるから大丈夫!」と言われたそうです。
そこから母も吹っ切れて、一口、二口しか食べない私にも神経質にならないようになったと言っていました。
今では大食いな私です!笑
ちゃんと身長が伸びて、体重が減ってなければ大丈夫だと思います。
あまりにも心配な時は小児科に行かれると安心ですよ。

あおいそら

回答ありがとうございます(о´∀`о)
私も、健診のたびに保育士さんに相談して色々工夫しました。ですが、あまり効果なく。。
少食で割りきればいいんですが、四六時中風邪引いて弱くて悪循環から抜け出せず。。(´д`|||)
困り者です!

ちーすけ


そうなんですね。
体調が悪いと心配しますよね。
ちょっと濃いめに味付けしたり、大人と同じものを食べさせてみても食べませんか??

あおいそら

味は濃くしていいんですね?
ちょっとやってみます!
色々ありがとうございました(*^^*)

ちーすけ

味が薄いと食べない子もいるみたいですよ。
小児科の先生のお子さんが3人ともそうだったようです。
お醤油とか、お味噌とかで味をつけてみたりしてみてください。
餃子の中身をあげてみたり、薄く塩をふったサンマをご飯に混ぜてみたり…。
もしかしたら食べてくれるかもしれません!
ちなみに、小児科の先生は3人ともご飯に塩をかけてあげると食べていたと言っていましたよ!

あおいそら

明日から試してみます!ありがとうございます(о´∀`о)