
赤ちゃんの指しゃぶりについて、娘が頻繁にしていて心配。指が赤くなっているが、無理にやめさせるのは良くないとも。出っ歯や噛み合わせの心配があるが、いつやめさせるのが良いか不安。
赤ちゃんの指しゃぶりについてです!
生後四ヶ月になる娘ですが、3ヶ月に入るぐらいから指しゃぶり始めましたが頻度が高いんじゃないかと思い心配してます。
最近は気付いたらほぼしてて寝るときも指しゃぶりしながら寝ます💦
親としては楽ですが癖になって辞めれなくなるんじゃないかと思い辞めさせたいなと思ってるんですが、、
いつも決まった指なのでその指だけ赤いです💦
でもいろいろ調べたら無理にやめさせるのは良くないと書いてあったりして、、
出っ歯にならないかとか噛み合わせとか心配なんですがいつやめさせたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
歯が生えてないなら噛み合わせに影響ないです💡
もしくは歯が生えそうで痒くて指しゃぶりしてるのかもしれませんし☺️
うちも3ヶ月くらいから指しゃぶりしてて放っておきましたが自然とやめました🙆♀️
7ヶ月くらいにまた歯が生える痒み?で指しゃぶりしてましたがそれも自然としなくなりました💡
今は奥歯が生えてきててよく奥に指突っ込んでます😂
2歳でも指しゃぶりをしてたら歯並びに影響が出るのでやめさせた方がいいですが赤ちゃんのうちはまだ大丈夫ですよ🥺
気になるなら寝たら指離すくらいで大丈夫だと思います💡
コメント