
授乳後に吐き戻しが多く、心配しています。病院へ行くべきか相談中です。アドバイスをお願いします。
生後23日の男の子がいます。
吐き戻しについてですが、ここ最近は授乳のたびに
吐き戻しをしてしまっています…。
完母で片方10分ずつの20分あげていたんですが
それで吐き戻しが多くなってきたので母乳が
多いのかな?と思い、片方7分ほどの14〜15分に
変えたのですがそれでも吐き戻してしまいます。
授乳の間でゲップをさせて、終わってからもゲップさせてます。
終わったあとは15分ほど縦に抱っこしてます。
その後横だっこに変えて寝そうであればベッドに
寝かせるのですが少し時間がたつと唸り出して
吐き戻してしまっています。
服を着替えさせようと移動のため持ち上げると
また吐き戻し…授乳後1時間ほどでオムツを替えようと
移動して替えていると吐き戻し…
1回の授乳で多くて4回ほど吐いています。
1回で吐く量はそこまで多くはないように思いますが
その基準が分からないのもあり不安です。
吐いたあとはとくに苦しそうにもしてないのですが
さすがに吐く回数が多いなぁと思いまして😭
来週の1ヶ月検診で相談しようとは思っているんですが
それまでに病院に行った方が良いのではないか?とも
思っています。吐くたびに可哀想で泣けてきます。。。
何かアドバイス等ありますでしょうか?涙
- Ori🐶(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

かな
うちも吐き戻しが多くて、ゲップさせても、授乳後しばらく縦に抱っこしていてもほぼ毎回吐き戻していました。心配ですよね。。寝ている間に吐き戻して喉につまらないか、などもいつも心配でした。
でも、赤ちゃんは胃の構造が未熟なので、噴水のように吐かなければ様子を見てもいいみたいですよ。1ヶ月検診があと1週間程度なら、そのときでもいいかとおもいます。
うちはいつのまにかおさまっていましたが、6、7ヶ月くらいまでは続いていた気がします💦

退会ユーザー
うちの下の子も吐き戻しが多くてしかも結構勢いのある吐き方だったりしたのでここで質問しました!
おしっこはちゃんと出ていますか?
おしっこがしっかり出ていて体重も増えているようなら心配いらないそうです😊✨
1ヶ月検診でも聞きましたが、同じようにおしっこと体重のことを言われ、「赤ちゃんは吐きやすい胃の形してるから仕方ないんだよね〜」とのことでした!
-
Ori🐶
コメントありがとうございます😊
同じような感じの方の意見が聞けてありがたいです😭❤️
おしっこは平均7、8回くらいはしっかり出ています!
体重はスケールがないので抱っこしながらでないと測れないのですが多分産まれた時よりは増えている気がします…!
やはり吐きやすいのは仕方ないんですね😭
そう思って過ごすようにしたいとおもいます!
ありがとうございます🥺❤️- 10月17日

はじめてのママリ🔰
私もそうでした!心配になりますよね😥💦噴水のように吐く場合は病院に相談した方がいいらしいですがそれ以外はよくあることみたいですね。
私の子もかなり吐いてたので気になって、自分が寝てる間に子供が吐いたものつまらせたらどうしようって生後1ヶ月の頃は不安であまり寝てませんでした。
母乳外来で一度母乳量をはかってもらってはいかがでしょうか?
私の場合、産んだ病院で産後2週間くらいで母乳指導があったのでその時に相談しました。私の場合は母乳が出すぎてたみたいで、のませるまえに少し搾乳して片方3分くらいでいいのではと指導をうけ、そうするようにしてます。うちの場合またゲップも出にくかったのでそれも原因の一つだったかもしれません。飲ませたあとは30分くらい縦抱きして、そのあと寝かせてからしばらく様子みてます。
もう少しで生後3カ月ですがだいぶ減ってきましたよ!最近ほかのことで相談したくて母乳外来に行ってきました。その時に助産師さんに月齢とともに胃の形もオトナに近くなるから減るはずと言われました。未だにたまに吐いて心配しますがかなり減ってきました。
多分産後の情緒不安定も重なってつらいと思いますが、減ってくるものだと思うので頑張ってくださいね!周りの力も借りて授乳後はほかの方に様子見ててもらって寝るとかしてゆっくり休んでください!
お互い頑張りましょうね
-
Ori🐶
母乳外来で母乳量なんて測ってもらえるんですね😳!
どう言ったものなのか知らず…そのような相談が出来るのであれば行ってみようと思います!
産んだ産院では2週間検診もなく、また産まれてすぐ子どもだけ転院したのでまともに指導も受けられずだったのでほぼ分からない状態のまま過ごしていました…😭
3分くらいで良いとはすごい!羨ましいくらいです😳‼️
やはり縦抱きしている方が吐きにくくはなりますよね✨
眠気と戦いながらしっかり様子を見てあげたいとおもいます🙇♀️
旦那に話しても実母に話しても大丈夫でしょ〜
みたいな感じで流されるので同じような状況にいる方からアドバイスや経験談がお聞きできるだけですごく励みになります😭
ありがとうございます!
睡眠時間も削られますが…お互い頑張って乗り越えていきましょう✨✨- 10月17日
Ori🐶
コメントありがとうございます🙏
そうなんです、夜寝ている時が心配で…
かと言って眠気もあるのでずっと見張るわけにもいかず😢
口の横からタラタラタラーっと流れてくるくらいで
口元にガーゼを当ててるんですが2回ほど吐くともうびちょびちょになるくらいの量です。。
噴水のようにとは調べてみると上に吐くみたいですね💦
そこまで勢いよくは無いのですが回数が多いのが心配で😢
半年くらいまでとなるともう少し付き合っていかないといけなさそうですね😱💦根気強く頑張ります😂🙏❤️
ありがとうございます✨
かな
わかります😣 眠いのに子どもの寝ているときの物音なども気になって眠れなかったりして、新生児期は本当につらかったです😢 お疲れだと思うので、周りに頼れるようでしたらどんどん頼って少しでも睡眠をとって回復してください、、!
そのくらいの量だと、うちと同じくらいだと思います。小児科でもそのくらいなら大丈夫と言われました。
半年くらい続きはしましたが、だんだん少なくなりましたし、2,3ヶ月くらいから夜寝ているときは吐かなくなった気がします!ですのであと少し頑張ってください、、!