

ゆみ
今実家にいるのですが、それまでは1人でお風呂入れてました❗️
もう少し寒くなったら、私はまず廊下をファンヒーターであたためてました。脱衣場に息子を寝かせて、私はお風呂のドアを開けたまま体や髪を洗い、そのあと息子を入れました。浴室にバスマット敷くと、寝かせて洗ったり出来るので便利です。終わったら一緒にお風呂に浸かって、出たら息子はバスマットに寝かせて、私はバスローブ着てそれから息子をバスタオルにくるみ、リビングで体拭いて着替えしてました。

はじめてのママリ🔰
私なりのやり方で良ければ☺️✨(バスチェアありで!)
・リビングで2人裸になり風呂場へ
・赤ちゃんバスチェアに座らせる
・赤ちゃんから全身あらう
・自分全身あらう(赤ちゃん寒いからシャワー軽めに当てておく)
・湯船につかる
・湯船から上がるときにまず赤ちゃんをバスチェアに座らせる
・自分湯船から上がる
・自分だけ脱衣所いき、素早く水分だけ拭いてバスタオル巻いて風呂場へ
・赤ちゃんピックアップし、脱衣所でタオル巻く
・リビングで着替え
・赤ちゃんの身支度終わり次第、自分服着てドライヤー
です😊

ママリ
コロコロしないなら、お風呂のフタの上でバンボやバウンサーにオムツだけで座って待っててもらうのが1番暖かく、近くにいるので安心して洗えます!
脱衣場にバスタオルを敷いておき、子どもを包んで、自分は手早く拭いて、暖かい部屋で着替えてました😃

優しい麦茶
ずっと一人で入れてます!
アパート暮らしでアップリカのバスチェアがあります!
脱衣所にバスチェアにバスタオルを敷いておく
肌着とオムツだけにしてバスチェアに座らせる(寒い時はバスタオルをかけてあげる)
私から洗う
赤ちゃんを洗う
湯船に浸かる
上がったら赤ちゃんをバスチェアに座らせてバスタオルで軽く拭く
自分が拭いたり服着る
赤ちゃんを抱っこして寝室で着替えや保湿をする
こんな感じです☺️
あまり泣かずにバスチェアでいい子に座ってくれています☺️
コメント