
娘が保育園でぼーっとしたり食事をしなくなった悩み。勤務時間伸ばし、娘の食事や睡眠時間が遅くなり、心配している。頑張りが娘に負担をかけているのではと悩んでいる。
なんだかずーんとしてしまった話です😞
2歳半の娘、最近保育園でぼーっとしたりごろごろしたりすることが多くなったそうで、朝ごはんが原因ではないかとお話がありました☘️
確かにここ最近の朝ごはんは、用意したものは全くと言っていいほど食べてくれない。おかしなどを探しだして少し口にする程度です🍫
そんなんじゃだめなことはわかっていますが、食べないよりはマシと思い連絡帳にもそのまんま書いています。
私が最近勤務時間を伸ばしたことで、娘はごはんや寝る時間がおそくなりました。それで朝起きられず、しんどい中、いやいやも相まって食べなくなったのかと考えています。
それを説明したら、でもお母さん、チョコは…と苦笑いされてしまいました。。
娘は毎日保育園でほんとうに頑張ってくれています。
先生方にもお世話になって、とてもありがたいです。
でも、私も娘とがんばっているつもりなんです。
その頑張りが娘を苦しめてしまっているのかと思うと、胸がぎゅっとします。
- あや(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

sun
チョコではなくパンなどのほうに変えることはできないんでしょうか?

しーまま
毎日お疲れ様です😊
晩ご飯や就寝時間はどれくらいで、朝ご飯は何時くらいですか?
甘いものだと食べるとかですかね?
うちも甘いもの食べたがるので、朝は色んなバリエーションのジャムパンと、ヨーグルトと果物です😅
全部食べたり、好きなものだけ食べたり…最悪ゴロゴロして食べない時は、車にパンだけ持ち込んで、少し移動中に食べてもらったりしてます😂
そんな風に食事に近いものから甘いものを選んでみるのはどうですか?
-
あや
返信ありがとうございます🌼
晩ごはんは19時ころ、就寝は22-23時です🌃
7時には起きてもらって、30
分後を目安にごはんにしています🍙
パンを食べてくれた日はめっちゃ嬉しいです✨笑
日によって食べるものはまちまちなので、食べそうなものをテーブルに出してみますが、なかなかうまくいかずです😓- 10月16日
-
しーまま
うちと同じくらいですね😊
ご飯が19時前後、就寝は21時半〜22時半、起床は7時半前後です!
うちは食べたいものを毎朝聞いてますよ💡
その日に出来るものをいくつかあげて、例えば「ジャムは何味にする?それともハムとチーズのパンにする?」とか、「果物は今日はバナナと柿とキウイがあるよ。どれにする?」とか、「いちごのヨーグルト買ったけど、いつものヨーグルトとどっちか食べる?それともチーカマにする?」とかそんな感じで選んでもらってます😁
選ばせることで脳みそが回転するのもあるのかもしれないです🤔- 10月16日

ぴぃ
チョコレートじゃなく、せめてチョコスティックパンと牛乳とかはどうですかー?
それかシリアル系のものとか✨
-
あや
返信ありがとうございます🌼
チョコパンは、器用にチョコだけほじって食べるようになって封印しています…笑
以前はシリアルも食べてくれたのですが、なぜか食べなくなり💦
今は食べてくれそうなものを出していますが、なかなかうまくいきません😅- 10月16日

かもあ
うちの子も朝お菓子食べたがります。ご飯やパンは全く食べようとせず。なので、いいか悪いかわからないですが、クラッカーにしています。
-
あや
返信ありがとうございます🌼
同じような方がいて心強いです✨
クラッカーは試してみたことないです!
保育園のおやつでは食べてるようなので、参考にさせていただきます😌✨- 10月16日

ねはやらママ
うちの2歳の娘も朝食べたがりません💦
パンに塗るチョコソースを塗ってあげてサンドイッチにすると食べてくれる様になり、最近は朝起きると「ママ!チョコパン頂戴!」という様になりました😅
そうゆうのでもダメですか?
-
あや
返信ありがとうございます🌼
チョコソースは試したことありませんでした✨
ジャムだとジャムだけなめとられたので笑、ソース使ってみようと思います😊- 10月16日
あや
返信ありがとうございます🌼
毎日、パン、ごはん、スープ、果物、シリアルと、とりあえず食べてくれそうなものをテーブルに出してみてます🍙
が、なかなか食べて貰えずな日々です😭