※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

回覧板が存在する隣保がある方に質問です。引っ越したところの隣保は20…

回覧板が存在する隣保がある方に質問です。
引っ越したところの隣保は20軒ほどあり、共働きの若い夫婦の家から昔からいらっしゃる高齢の方の住まいもあるのですが、回覧全宅に回すの1週間くらいかかってます、、、
先日初めてお隣に回覧インターホン押してまわしたのですが、
出てきてもらって、その時に、ポストに入れといてもらえたら〜よくポスト見てるのでと言われました💦

お隣は広大な敷地に親族で三軒家が建ってて、会社経営してるお金持ちの家です。防犯カメラ沢山あり、お手伝いさんまでいます。引っ越しの挨拶に行った時に話した人と回覧渡した人が別の人だったので、なんとも言えないのですが、毎回何も言わずポストに回覧入れてるのって失礼に当たらないでしょうか?😅

母に相談したらインターホンだけ押して、入れときますねって言えば?と言われました。普通のお家じゃないので付き合い方がよくわかりません、、
お手伝いさんは、家の中ではなく、庭の手入れや家の周りの掃除などをしてる人のようで、回覧受け取ったりはしないです。

コメント

そら

毎回回覧板はポストか玄関先に置いてありますよ。
むしろ、回覧板でインターホン鳴らされる方が私は迷惑です。
回覧板回るのに1週間は普通だと思いますし。

  • ママリ

    ママリ

    インターホン押して入れときますね〜も言わず、そのまま毎回何も言わず入れる感じですか、、?
    ご近所付き合いとかそれでうまくいってますか、?

    • 10月17日
  • そら

    そら

    皆さん、無言で置いていきますし、私も置いていきます。
    近所の方とも会えば話もしますよ😅
    町会の集まりがたまたまある時に、回覧板が最後まで回らなそうな時は、誰かがいつになにがあるからねと教えてくれますし👍
    別に関係は悪くないですよ。
    住んでまだ1年で、周りは高齢の方が多いですが、日中は仕事で不在のお宅も多いので、基本的には皆さん、玄関先に回覧板を置いてます。
    組長さんですら、訪問する時は回覧板にいつの何時から順次伺いますと書いてありますし。

    回覧板だけの為に毎回インターホン鳴らされたら、とょっとしんどいです。

    • 10月17日
みき

インターホン鳴らされる方が困ります😅スッピンパジャマのときあるし、子どもがお昼寝してたらインターホンで起きるし💦
なのでうちのご近所さんたちはみんなインターホン鳴らさずポストか玄関横に置いてます。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、
    私も昨日困りました🤣
    インターホン鳴らしても出ないといけない手間もありますもんね💦

    • 10月17日
さしみ

直接「ポストに入れといて」と言われたなら、何も失礼じゃないです🙆‍♀️
うちもそうしてますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ポストに入れるだけで何も話さないとご近所付き合いできないかな?と思いまして💦

    • 10月17日
ゆり

うちはピンポン押しません!
玄関前に置いておくだけです!

  • ママリ

    ママリ

    ポストに入れず置いておいてとられる?とか紛失とかないですかね、!?

    • 10月17日
  • ゆり

    ゆり

    ないですよ!
    回覧板盗んでもね、、!笑
    わたしはピンポン押されるの嫌なので助かってます!

    • 10月17日
deleted user

ポストに入れてるし、ポストに入れられてます。

インターホンが鳴って回覧板と言われたら、私ならポストに入れといて!と言っちゃうと思います😂

実家にいた頃は最初はインターホンを鳴らして持ってきてくれてたし、インターホンを鳴らして次に回してましたけど、いつからかお互いポストや玄関先に置くようになってました!

1週間かかるのは普通だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😅
    それ最初に決め事みたいなのありましたか?
    他のお家は全件ピンポンならしてるようなんです、、

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何も言われてないですよ!
    うちの場合は近所に同じくらいの子供がいる家庭が多くて、外で会えば遊ぶような関係なのでみんな入れとくね〜!くらいの感じなんだと思います!

    たまたまご近所さんが外に何家族が一緒にいたら、まとめて日付を書いて次に回すこともあります。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

全世帯に回るのに1週間くらいかかるのは普通だと思います。
以前戸建賃貸のときはみんなインターホン押さず玄関前に置いていました。
お隣さんがそ知り合いだったので、その人だけインターホン押して声かけてくれていました。
実家のときは近所の人たちみんな仲良かったのでインターホン押して手渡ししていました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😅
    私以外の隣保の方はピンポン押してるようなので気になります💦

    • 10月17日