
娘が泣いたり怒ったりする理由について相談です。娘を叱るべきかどうか悩んでいます。
友達と遊んでいて、娘はよく泣くしよく怒ります。
そういう状況になるのは、何も言われずにおもちゃを取られたとか、やめてって言ってるのにやめてくれないとか、娘の話を聞いてくれない等、相手に伝わらなくて泣いたり怒ったりします。
怒っても手を出すことはないし、これくらいの子供同士なんてそんなものだと思うので、娘をなだめたりアドバイスしたりはしますが、根本的な理由が娘が悪くなければ、娘の悲しいとか悔しい気持ちを無視して叱ることはしません。
あまりにもちょっとしたことで泣いたり怒ったりが続くような時はしっかり理由を話してしかります。
先日ママ友から怒ることある?
娘わがままなんじゃない?的なニュアンスで言われました。
普段はそもそも娘が叱られるようなことをしないので、あまり怒ったりしてないと思います。
マナーにはうるさい方だと思いますが、上記の様な場合泣く怒る理由関係なく叱るべきなんでしょうか?
- みほ(3歳3ヶ月, 8歳)

メメ
それは日頃から叱るかどうかではなく、性格の問題じゃないですかね🤔
嫌なことをはっきり泣いたり怒ったりで伝えるタイプと言うか…。
ママ友は毎日見てる訳じゃないから、ワガママなんじゃないか、叱らないんじゃないかって勘違いしたのかもですね。
娘さんみたいなタイプはきっとめちゃくちゃ叱っても変わらないと思うけどなー。

ゆぅや
叱る所がないのに叱るのはちょっとないかなって思いますが
3歳ならまだ自分の物、他人の物問わずに
先に使ってたからこれは私の!ってなる年齢だろうし
わがままなのも当たり前
叱るのは
絶対これは他人に貸さない譲らない私のモノ!!ってガンとなって譲らない時に
皆で使おうねって教える時ぐらいかな
娘さんの様子だと今と変わらずの対応で私はいいと思います。
コメント