女性は里帰り中で認知症の祖母と口論し、鯉池の問題でケンカになりました。祖母との関係が悩みで、息子を連れて逃げました。
私は今里帰り中で実家にいます
たった今の話です。
認知症の祖母と小さなことですが
言い合いになってしまいました。。
他の人から聞いたらそんなことでと思いますが
私も限界がきてしまいました。。
私が実家にきてから
おばあちゃん認知が進んだなぁって思っていて
おばあちゃんと両親がすごく揉めていて
私が間に入って中を取り繕ってました。。
毎日同じ質問を聞いたり、今日やった事今日食べた事
言った事を忘れてしまう。
私の息子の名前も全くちがう名前であやしたり
してます。。
ですが私にとって祖父母はもうそのおばちゃんしか
生きていません。大好きなおばあちゃんです。
ケンカになりたくないし、私が言わなければ我慢すれば
と毎日思ってました。。
きっかけになってしまった事は
うちに鯉の池があるんですが飼ってる鯉が急に増えた!
前の家の人がうちに勝手に鯉を入れたと騒いでその鯉を
川に流してしまったという話からです。
これはここ半年の間に起こった話で
私のお父さんに鯉が増えたのは子供を産んだからか
おばあちゃんの数え間違えでしょ!
と鯉がかわいそうじゃん!とケンカをしてました。
祖母は毎日鯉見てるのにそんなはずない!
ここら辺で飼ってるのはてうちと前の家の人ぐらいだ!
他所の鯉をなんでおばあちゃんが飼わなきゃいけないんだ!
と言い返してました。。
そもそもうちの池は家の裏にあるので鯉池があるのだって
周りは知らないと思うし、前の家はもう住んでる人がいなくて
私が里帰りで実家に帰ってくる前からさらちになっていました。
それを今日また鯉池を掃除して疲れた
もう鯉なんて死んじまえばいいのに
川に流してこようかなって言ったので
私が止めたらまた前の話を振り返した感じです。
謝ればいい話ですが
息子をつれて二階に逃げてきてしまいました。
- RURI
コメント
初めてのママリ🔰
きっとその話も忘れちゃう可能性高いですよね💦💦
そうなんだ〜どうしたんだろうねで話を終わらせられる日もあれば、言い返しちゃう日もありますよね😭
答えにならずすいません。難しいですね😢
とまと
自分の祖父が認知症ですが
おなじこと繰り返して話すしその話してたことも忘れますし、わたしはもう適当にあしらってます😅
本当のこと言うと
お前はわかってない!ってブチギレられるので😂
認知症になってよくブチギレられることも増えました😇
きついかもしれないですが、、
もうボケてるし、と諦めて話すると少し気が楽になります😂✨
-
RURI
ほんとさっきのことを
覚えてないです😞
祖母は都合がいい時はそんなことぐらい覚えてる!都合が悪くなるともうぼけちゃってるんだからしかたないといってきます。。
これが認知症のひとあるあるなのか。。- 10月16日
chibi26♡まま
正直、認知症の人とケンカしてもそれすら覚えていないことがほとんどなので、受け止める言葉は言ってあげるけど言われた言葉は聞き流すような考えじゃないとやっていけないですよ😅
息子さんの名前も間違われたくないのなら壁に大きく書いて貼ってあげるとかこちらが色々やってあげないといけないかなと思います。(認知症ではない私の祖母ですら曾孫の名前を間違えたりするので仕方ないと思って○○くんだよ〜と都度優しく伝えてます。)
受け止めてあげられる余裕や心にゆとりがないのなら2階に避難したり距離を置いたりするのは良い事だと思います✨
-
RURI
本当そうですね、、😞💦
聞き流す、今までできてたのに今日は私の心に余裕がなかったのかそれができませんでした。。
壁に大きく名前貼ってあるんです😞
漢字に読み仮名をふって、、
わたしもはっきり言えないので
祖母が呼んだ後わたしがすぐ息子の名前を呼ぶようにしてるんですが
今までら祖母は1回だけ気づいて訂正間違えちゃったよーって言ってましたがその後は気づかないですね💦
私がはっきり名前を間違えてることを指摘すればいいんですよね😞💦
まだ1階にはいけてません。。
息子が寝てしまったので起きたタイミングでしたに行こうかなと思います。- 10月16日
はな
元介護職員です。
認知症の方って突然空想のおとぎ話のような事を言ったり、近くにいる人を泥棒呼ばわりしてものすごく怒る人がいたりと関わる人は戸惑ってしまいますよね。
わたしは認知症の方に話を合わせるようにしています。
わたしなら鯉が急に増えた!と言われたら「そうなの?!なんでだろうね」と理由を一緒に考えてみます。
認知症の方に常識は通用しません。
勝手に入れられた、毎日見てるから間違いないというなら「聞いてみるね」と伝えてしばらくしてから「前の人じゃなかったみたい、子供を産んだからかもね」と話します。
それでも決めつけて言ってくるかもしれませんが…。
今回の話とは別ですが、認知症の方の中に少しどこか痛いと救急車を呼べ!と騒ぐ方がいますが、その場合も「呼んだよ」と伝えて話を逸らし、また言ってきたら「呼んだけどまだ来ないの」と伝えるといいと思います。
認知症の方と事実だけでは話をできません。
上手に嘘を混ぜながらお互いが笑顔になるようにお話できるといいですね(^^)
-
はな
ただ忘れっぽい、怒りっぽいだけに見えても本人はとても苦しんでいる事もあります。
わからなくなってきている恐怖から知らないのに知っているフリや、誤魔化すために怒ったりします。
認知症の症状は進行を穏やかにすることはできますが、治すことはできません。
受け入れる為に、認知症の理解から始めてみてはいかがでしょうか?
わたしは認知症の方の言葉でハッとしたり元気を貰ったりすることもありました。
分からない事が多いけど、周りの空気に敏感に反応します。
どうせ分からないからと思わず、他の方と同じように扱いつつ少し適当に接してみてください。
厳しい事を言いますが、認知症になると病気にならなくても寿命は長くて10年くらいです。
トイレの仕方を忘れてオムツになったり食べ方などを忘れて衰弱したりするからです。
まずは本などで理解してみてください。
どうか穏やかに過ごせますように。- 10月16日
RURI
もう仕方ないと思うしかないんですよね、、😞認知症になる前のおばあちゃんならこんなこと言わないのにと思ってしまって、、どうにかしておばあちゃんに納得してもらいたくて説得しましたがもうそれが通用しないのかと悲しくてショックでした。
退会ユーザー
日にちが過ぎた質問にすみません。
私の祖母も認知症です。
元の性格も強気なので、誰の言うことも聞かないです。
それ故に毎日喧嘩腰の口調で会話をしてくるので、私はもう無視することに決めて生活しています。
無視できないことや、こちらの余裕次第では怒ったりしてしまいますが…。
池の鯉の話は違いますが、うちにも池があり鯉があるのでたまに問題が起きます。
祖母も私の娘の名前はもちろん、なんなら私のことは中2だと周りに説明しています。
一緒に住んでいる私の夫にも毎日「はじめまして。どこから来たんだい?」と質問したり、娘がイヤイヤ期で泣いていると「こんなに泣く子供見たことない。たまげた」と心ない一言を投げかけたり…
芳香剤(レモンなどのパッケージ)を飲んだり食べたり、小麦粉を食べたり、ビール5.6本ジュースだと言い張って飲んだり、私の娘のおままごとの柔らかい野菜のおもちゃを食べたり、とんでもないです。
aymさんのお話を「そんなことで…」なんて思わないですよ😌
何かをわすれてしまうやわらかい性格の認知症の人もいれば、うちのように毎日喧嘩腰の強気な認知症もいるので、ここでお悩み吐き出していいと思います。
RURI
両親とのけんかもそんな感じです。。💦
私の母は言い合いになってもこっちはいつもモヤモヤする側でおばあちゃんは忘れちゃって話しかけてくると言っています。。私からすれば明るくて楽しいおばあちゃんでしたが母との姑関係は良くなかったらしく母は昔された事を覚えてるから今あまり優しくできないと言ってます。。確かにおばあちゃんは物事はっきり言うタイプなので優しい母からすればきつい姑だとおもいます。
今は認知もあり丸くは多少なりましたがそれでも私と言いあうぐらいなので母の言ってることがなんとなくわかりました💦
半年間我慢してここで爆発してしまいました。。
とんでもないです☺️💦
お返事もらえてすごく嬉しかったです!