※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
妊娠・出産

ベビーベットに合う無駄のないものを探しています。写真を2枚載せる予定です。

無駄なもの、無いものありますか??(^^;
ネットみていりそうなの描きました。

ベビーベットにする予定です!
2枚写真貼るのでよかったら教えてくださいませ🙇‍♀️

コメント

なー

2枚目貼ります( ^ω^)!

ママリ

つめきりばさみ、洗浄綿、ミトンはいらないかなと思いました💦
ベビーベッドもいらないのかなと思いました。
けっこうベビーベッドいらなかったって人多いですよ❗

  • なー

    なー

    ありがとうございます!
    爪切りばさみは大人用の使うということでしょうか?(´・ω・`)
    ベビーベッドは旦那が決めてて、、
    私はいないかなーと思ってるのですがどういった理由で要らなくなるんでしょうか?

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    つめきりばさみ大人用だったり眉カットのやつで十分です!
    旦那さんが絶対買わなきゃ!ってなってるんですかね?
    どうしてもなら場所もとることだし高いし、とにかくベッドに置いたところで赤ちゃんは寝ないし、、とりあえずレンタルで一ヶ月くらい借りてみたらどうですか?
    こりゃいらんわ!って旦那さんもなるかも(笑)

    • 10月16日
  • なー

    なー

    赤ちゃん用の爪切りじゃなくても
    十分いけるのですね😍
    ありがとうございます!

    ベビーベッドレンタル検討してみます!😁
    助かります❤︎⃜

    • 10月16日
deleted user

長肌着、くつした、ミトン、フード、授乳スタイ(ガーゼ使う)、ガーゼバスタオル、ガーゼタオル、バスポンチョ
いりません🥰

  • なー

    なー

    ありがとうございます!( ^ω^)
    靴下赤ちゃん履かないんでしょうか?
    お風呂上がりはなにで拭くんでしょうか?💦
    よろしくお願いします!

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    哺乳瓶の消毒薬とスポンジにつける洗剤は入ってますか?湯温計も手で人肌これくらいだなーで大丈夫ですよ😀

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体温調節は手足でするのでくつしたはいたろできなくなります🤤
    家で大人が使ってるバスタオルで十分ですよ🥰

    • 10月16日
  • なー

    なー

    哺乳瓶の消毒薬と、スポンジにつける洗剤ですね🙇‍♀️
    ありがとうございます!!
    スポンジにつける洗剤は
    哺乳瓶洗う時のものですか?(^^

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!わかりにくくてすいません🥺
    産まれてからでも間に合うものが結構あるのでそのときは旦那さんに活躍してもらいましょう🥰

    • 10月16日
  • なー

    なー

    ありがとうございます!
    旦那に頑張ってもらおうと思います😂❤

    • 10月16日
ぽんぽこ

特になさそうに思います。一つ言う事があるとすれば、ベビーベッドですね。
うち3人はよく泣くので使いこなせず、添い寝か、床に別に赤ちゃん用布団を敷いてママと添い寝に近い状態にしたら、圧倒的によく寝ました。ベビーベッドは使いこなせないお母さん結構いて、無駄になったと聞くことは多いですよ。

  • なー

    なー

    ありがとうございます!!
    やっぱりベビーベッド使いそうにないですよね(´・ω・`)
    旦那がいる!って言ってて🥺
    もう一度話し合ってみます!

    • 10月16日
ほく

ソックス、ミトン、フード、アフガン、授乳スタイは使いませんでした😀
哺乳瓶関係も退院してから必要そうなら買い足す、くらいのスタンスで良いかなと思います🙋‍♀️

  • なー

    なー

    ありがとうございます( ^ω^)❤︎⃜
    哺乳瓶関係は様子見ながら混合にしようかな?と思ってますが、
    退院後でも大丈夫そうですか?😁

    • 10月16日
  • ほく

    ほく

    全然大丈夫です🙌
    買い揃えるものリストってたくさんあってどれが本当にいるのかわからないですもんね😳💦

    • 10月16日
  • なー

    なー

    全く分からなくて😅困ってます💦
    肌着の種類なんてえ!こんなにあるの?って驚いてますし、
    ネットによってかなり変わりますのでこういう先輩ママさんのおかげで助かります!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

長肌着
ミトン
フード
アフガン
清浄綿
濁温計
ボスポンチョ
授乳ケープ
カバーリング
タオルケットベビーカー
マザーバック
母乳パッド
がいらないとおもいました!
出産してから、哺乳瓶は使うか分かるのでそれは準備しなくて良いと思います!
母乳パッドも、母乳の出がすごい場合に買い足す感じでいいです。
マザーバッグは、わざわざ買わなくても持ってるバッグに入れればマザーバッグになります😂
出産してから外出はなかなかできないのでベビーカーもまだまだ必要無いと思います。
私は未だに必要としてないです!

  • なー

    なー

    助かりました🙇‍♀️

    参考にします!ありがとうございます❤

    • 10月16日
 ︎︎

私もベビーベッド買って後悔しました(笑)
犬や猫、走り回る動物飼ってる家ならまだ使い道がありそうですが🤔

  • なー

    なー

    ほんとそうですね💦 旦那がいるというのでどうしようか迷ってますが、私もそう思います!
    もう1度話してみます❤︎⃜
    ありがとうございます

    • 10月16日
ままり

清浄綿、ミトンはいらないかと思います😊
あと、もし母乳で行けるなら、ミルク用品もいらないと思うので、消毒用品は生まれてから様子見てでいいと思います🙌
授乳ケープも同様、外でそんなにあげる機会ないと思いますので、いらないかと思います!

  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    先輩ママさん多くて本当に助かります!!

    • 10月16日
ママリ

ミトンはいらないですよ☺️

ベビーベッド、赤ちゃんによって合う合わないがあるので、レンタルはいかがですか?😄

  • なー

    なー

    助かります!
    ミトンはみなさん使われないんですね🙇‍♀️
    そうですね!
    私も要らないかな?と思うので旦那にもう一度言ってみます!

    • 10月16日
mama

長肌着、ミトン、洗浄綿、アフガン、フード、バスポンチョはいらないと思います✨
あとハンガーですが、うちは西松屋とかバースディでよく服を買うんですが、ハンガーつけたままくれるのでそのハンガー使ってます!笑

  • なー

    なー

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀️
    ハンガー結構貰えるんでしょうか?(^^

    • 10月16日
ぺん🐧

洗浄綿、ミトンいらないです。
ベビーベッドは1ヶ月しか使ってないです😵
完ミでいきたい以外は、哺乳瓶そんなに本数いらないかなと思います。
最初から母乳が十分でて1本も買わなかった友人もいます!
私は1本買いましたが、退院後1日1回ミルク飲ませて1ヶ月から完母になったので1本で十分です。
ガーゼバスタオルかバスタオルはどちらかでいいと思います。
私はバスポンチョ使ってます😊

  • なー

    なー

    ありがとうございます( ^ω^)
    参考になります!!!🙇‍♀️

    • 10月16日
みーまー

ミトン
フード??
洗浄綿
長肌着
湯温計
は私は買ってないです😶

セレモニードレスも着る機会がほぼないと思うので,絶対着せたい!ってこだわりなければ買わなくていいかなと...😅

あとアフガンやガーゼタオルなどタオル系がたくさん種類ごとにわけて書かれてましたが,使用用途が細かく決まっているから各々必要ということですか??🤔

スタイも離乳食が始まる辺りくらいで使うかなと思うので,最初はスタイよりもガーゼの方があった方がいいかなと思います🙂

3月生まれということなので,気温が微妙な時期ですが,基本1~2ヶ月は外に出ることほぼないと思うので,2wayオールも1~2枚でもよさそうかならと思いました😳


ベビーカーや抱っこ紐も生活環境にもよりますが,すぐすぐ使わないので,産後に買われてもいいかなと思いました🙂

  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    参考になります!!
    アフガンやガーゼタオルなど、
    最初の事なのでなにがなんだか分からず、ネットのいるもの星印多いの書いちゃってます😅
    赤ちゃんのお風呂後のタオルは
    バスタオル数枚で大丈夫でしょうか?🥺

    2wayオールとはなんでしょうか?(´・ω・`)
    すみません!!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月16日
  • みーまー

    みーまー

    なるほど😳
    そういうことだったんですね👀

    お風呂上がりのバスタオルはうちは4枚あります🙆
    洗濯で乾かないとかのことも考えて😲
    あとうちは布団一式買わず敷き布団のみで,バスタオルを掛け布団代わりにして使ったりしてるので,もう少し数あります😊
    お風呂上がりに赤ちゃんを拭くタオルとは別に,保湿や拭服を着せたりするのに下が濡れないようにタオルを敷くので,家にバスタオルがあるなら買わなくてもいいですが,全部で5~6枚あれば十分かなと😃

    2wayは肌着の上に着せる洋服のことで,主に外に出掛ける時に着せるか冬生まれの子が着るくらいです🙂
    2wayは,股部分がボタンの止め方によって,ドレス風になったりズボンみたいに分かれて着せれるタイプの洋服です🤗

    • 10月16日
  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️❤
    細かく書いて下さりとっても
    分かりやすいです(´・ω・`)❤︎⃜
    バスタオルかしこまりました😳
    バスタオルは普通に売ってる
    安いものでもいいですかね?🥺
    肌が弱かったりするので少しサラサラのものの方がいいですか?(^^;

    2wayありがとうございます!
    2枚ほどで書き直しておきます❤

    • 10月16日
  • みーまー

    みーまー

    うちは一応私が肌が弱いので,外に子どももそうだったらな~と思って今治のにしました😂

    • 10月16日
  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    今治にしてみます!

    • 10月16日
deleted user

ソックス、フード、ミトン、洗浄綿、長肌着(コンビ肌着あるならいらないかなーと)バスタオルは、洗い替え含め3枚あれば充分かと。普通のバスタオルでも、ガーゼの方でもお好みで🙆‍♂️
バスポンチョもいらないと思います。
授乳ケープも私は使っていません。母乳があまり出なくって…
ベビーベッド、私も使っていません😂
ミルクボトル消毒器は、薬剤タイプか、レンジタイプ、どちらか一つ持ってればいいと思いますよ!必要であれば後で購入したらいいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    授乳スタイもいらないと思います!ガーゼ等で対応できますよ☺️

    • 10月16日
  • なー

    なー

    助かります🙇‍♀️
    ありがとうございます😍‼‼

    • 10月16日
deleted user

長肌着、清浄綿、バスポンチョはいらないと思います使いませんでした!バスタオルとかもガーゼじゃなくても大丈夫だと思いますし、母乳パッドも私は最初母乳ほぼ出なくて、早々母乳諦めちゃったので大量に入ってるの買いましたが無駄になりました😭出産してから買ってもいいと思います!

  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️❤
    ガーゼではなくバスタオルは大人が使うような
    バスタオルでも大丈夫というこでしょうか?(^^
    母乳パットいらない方多いですね😁
    消しておきます!

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、大人が使ってるようなの使ってます😊
    私たち使ってるのはボロボロザラザラなので、赤ちゃん用に肌ざわりが良いやつ買いましたが🤣笑

    • 10月16日
  • なー

    なー

    やはり肌触りいい方がいいですよね!
    うちも大人だけなのでボロボロザラザラです😂
    見てみたいと思います😊❤
    ありがとうございます!

    • 10月16日
あんず

ミトン、フード、ソックスはいらないかな、って思います。
あと、アフガン…バスタオルでも対応できます!お外行くように1枚あればいいかなって思いますよ^_^

ベビーベッドは購入ですか??使われるなら購入せずレンタルの方がいいかと思います。最初しか使わないです…うちは、上の子がいるので一緒のベッドだと潰しちゃうかと思って使っていますが首が座ったらベッドは片付けます!

  • あんず

    あんず

    母乳パッド、哺乳瓶の本数…哺乳瓶関連のものは入院中ポチれるので出産前に揃える必要はないです!入院中に母乳が軌道に乗ることはないと思いますが、1.2本あれば足りるな、とか多めの方がいいな、とか出産してから決めるのがいいです^_^

    • 10月16日
  • なー

    なー

    ありがとうございます😳❤

    ベビーベッド旦那がいる!と言ってて🥺
    私は必要ないかなーと思ってます(笑)もう一度ちゃんと話しておきます😁

    ベビーベッドがない場合日中赤ちゃんはどのようなところでねかせてますか??
    良かったら教えてください🙇‍♀️

    • 10月16日
  • あんず

    あんず

    うーん、いらないと思います…大物ですし…使わなくなったらどこにしまうか、なども踏まえて検討してみてください!

    昼間はハイローチェアやボタンができる授乳クッション…(授乳には使っていなくて専ら寝かせるためだけに使ってます)にバスタオル敷いて寝かせてます。
    ベビーベッドはあくまでも夜のみです^_^

    • 10月16日
  • なー

    なー

    ありがとうございます(*¨*)
    もう一度皆さんの意見を旦那に言ってみます😊

    ハイローチェア、授乳クッションですね😁
    見てみたいと思います❤︎⃜

    • 10月16日
はじめてのママリ

いらないと思う物は皆さん書いてらっしゃるので書きませんが、ベビーベッド私は買って良かったですよ✨
今でもベビーベッドで寝てますし、朝までぐっすりです😊
合わない子もいますが、合う子もいるので絶対必要なという物ではないと思います!

  • なー

    なー

    そうなんですね😳❤!
    貴重なご意見ありがとうございます!
    泣かなかったですか?(´・ω・`)

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の友達にも1歳すぎまで使ってた子何人かいますよ✨
    寝かしつけた後は泣かなかったです😊
    ベビーベッドのメリットはネントレが必要になったときにやりやすくて最高なところです!笑

    • 10月16日
  • なー

    なー

    なるほどです😊❤
    合う合わないあると思うので
    レンタルしてみても良さそうですね😁

    • 10月16日
deleted user

上の方と同じく、いらないものはみなさん書いてるので省きますが
ベビーベッドはめちゃくちゃ使えました☺️
ベビーベッドにしたことにより、セルフねんねの習慣付くのが早くて、すごく楽でした!
ベッドの高さを合わせて柵を下げれば添い寝感覚で隣で寝れるし、目を離してしまう時はベビーベッドに入れておけるし🙈

  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️❤
    やはり使う方はめちゃくちゃ
    いい!とおっしゃいますね😁
    慣れるまで?結構かかりますか?合う合わないがあると思うんですが、どのように判断したらいいのか😅

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最初はやっぱり泣きますよー☺️✨
    多分みなさんそれで諦めて添い寝になるのかなって思います!
    うちは根気よく毎日抱っこで寝かせて、落ち着いたらベビーベッド、すぐ泣く、また抱っこで寝かしつけ、をひたすらやりました!
    眠くて心折れそうでしたが、、、
    3カ月くらいからベビーベッドに置いたら勝手に寝る!みたいになっていきました☺️💟
    寝かしつけ不要でした笑
    おかげで今でも寝かしつけはいりません!
    布団連れて行ったら勝手に寝ます😂

    • 10月16日
  • なー

    なー

    そうなんですね😳
    合う合わないってより根気よく続けることが大切なのかもしれないですね😁!!

    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️❤

    • 10月16日
ままり

ミトンは要らないかなと思いましたが、後は必要かなと思いました!!!

おむつポーチは可愛さも大事ですが、おむつポーチにおしりふきも入れれて蓋がついてるやつが便利です!!!
分かりにくくてすみません😅
どんなやつかイメージ着きにくかったら言って頂けたら写真送ります!

  • なー

    なー

    ありがとうございます🙇‍♀️❤
    あとは必要なんですね!
    やはりこればかりは人それぞれでしょうか、、(^^;
    よかったらおむつポーチ見せていただきたいです😁

    • 10月16日
  • ままり

    ままり


    人それぞれだと思います😭
    母乳パッドは私は入院中から必須でした😭
    人によりますがあって損はないと思います!!
    母乳の出方は遺伝するとも聞くのでお母様が結構出てた方ならなーさんも結構出るかもしれません😳

    こんな感じのやつです!
    見にくかったらすみません😭

    • 10月16日
メープル🍁

ミトン・ソックス・フード・バスポンチョはいらないと思います!お祝いで貰ったりもあると思うので、必要になったらで良いかと。

チャイルドシートは退院の時に車なら必要ですが、車じゃないのならベビーカーと共に生まれてから一緒にお出かけする時に買いに行けば良いかと😊

ベビーベッドはレンタルで良いと思います!
うちは賃貸で狭いのでレンタルしましたが、抱っこマンなので結局あまり使ってません。笑

洗浄綿は自分のお股の傷や、赤ちゃんのお尻が赤くなった時に重宝しました✨

  • なー

    なー

    ありがとうございます!!!

    貴重なご意見です🙇‍♀️❤❤

    • 10月16日