※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
子育て・グッズ

1歳の息子の離乳食進まず、夜間授乳が原因か。離乳食食べず断乳してもいいか悩む。保育園でも食べない。朝食べず、夜間授乳が影響か。ストレスも感じている。

もうすぐ1歳になる息子の離乳食が進まず困っています。
夜間授乳が原因でしょうか。
もうそろそろ断乳したいのですが、離乳食食べず断乳してしまって良いものか悩みます。
離乳食は3回食で食べる時と食べない時があります。
保育園に通っていますか10時と3時におやつとしてミルクが出るようです。保育園でもあまり食べないようです。
朝食べたがらないことが多いので夜間授乳が原因かな?なんて思ってますが、上の子が起きてしまい何度も夜間断乳に失敗しています。
連日の寝不足、離乳食食べないイライラ、上の子の長い赤ちゃん返り、仕事でのストレス最近平常心では無くなってきてるなと感じます。
なんでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いいたします

コメント

メメ

その状況で夜間断乳の方がストレス溜まるなら、取り敢えず食べなくても授乳して楽をとっても良いのかな?と思います🤔
何度も失敗してるとストレスですよね😔💦
離乳食は食べないと保育園から困ってますとか言われちゃいますか?
そうでもないなら「そう言う子」と少し割り切って食べなくても良いかなぁと思うのですが…うちも離乳食は全く食べない子でした。
でも1歳過ぎたら食べ始め、1歳以降には夜間断乳も出来ました。
うちの場合は保育園などなかったので、食べなくても問題なかったんですけどね。
食べなくても母乳やミルク飲んで大きくなれてるなら問題は無いと思います。
なので、夜間授乳してる方が楽ならそのまま続けても良いかなぁと思うんですが…。

みかん

お仕事お疲れ様です

私の知り合いの赤ちゃんも
なかなか離乳食を食べてくれなくて困っていました。
一歳すぎて断乳したら
たくさん離乳食を食べていてビックリしました☺️

やっぱりお母さんのおっぱいが一番なんでしょうね✨