※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

母子手帳を紛失し、再発行したが、自分で把握できる情報は自分で記入しても良いでしょうか?予防接種の日付は分かるが、ロット番号は不明。病院で記入すると料金がかかるため、自分で記入するか迷っています。

母子手帳を紛失してしまい、再発行しましたが、自分で把握できてるものは全て自分で記入していいんでしょうか?

予防接種もロット番号はわかりませんが、打った日付等は全てわかります。
病院で記入してもらうとなると料金が発生するみたいなので自分で記入してしまおうかと😣

コメント

るてろ

私ならお金かかるのは痛いですが念のため病院で記入してもらいます💦
私が住んでいるところで日付以外に予防接種を打った人(お医者さんの名前)やどこに注射したかを書く欄があるので😭

deleted user

役所に確認してみては☺︎︎?
公的なものなのか、変な話何でもいいのか、、

ケチるとこではないと思いますけどね☺️

🌿6年目のママリ

以前、ヒブか肺炎球菌の針にサビだかが
あって一旦休止したり、四種混合も何かトラブルありました。
そういった時にロット番号が重要になるので、お金かかってもきちんとした状態で記録があった方が良いと思うので、お金かかっても病院で記入してもらった方が良いのかなと思います。

ゆい

お金がかかっても病院で記入してもらった方がいいと思います!
上の方がおっしゃっているトラブルもそうですが、将来、子どもが医者や看護師含め医療関係や保育士など資格取得ができる大学や専門学校に行くと実習の関係で母子手帳の予防接種の記録が必要になるからです。
あと、海外には渡航する時などにも予防接種をしているという証明を求めてくる国があるので後々お金がもっとかかったり、追加で予防接種をしないといけなくなる可能性もあると思います。