![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![イッち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イッち
確かに結婚してからは未婚の友人とはあまり合わなくなりました💦一年に1回会えば良いくらい。
出産してからは既婚者や子どもいる友人とよく会います!
結婚してない子は気を遣って誘ってこないんだと思います!
お互いの生活サイクルが分かる子ども連れの友人とは連絡取りやすいですね( ̄▽ ̄)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうなんでしょうね?
私は離れていく人は別に友達と思ってないです(^○^)!
結婚しても、未婚の友達も離れていかない人は離れていかないです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!状況が変わっても友情は本来変わらないものですよね!
- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
状況変わったら疎遠になるのは本当の友達ではないとあたしは思ってます。
実際そういう人いますよ。
特に結婚は。
結婚できない人は妬みだか僻みだかわかりませんが、そっけなくなったりメールも既読スルーされたり(笑)
そういう人なんだとわかったら、関係切りますね。
結婚しても出産しても普段会えなくても何も変わらず仲良くしてくれる友達いますよ(´▽`*)
-
はじめてのママリ🔰
結婚までは良かったのですが、子供が生まれてから、まだ子供がいない子との距離が出来てしまったような気がして‥。
さきぴーさんは自分からお友達を誘ったりって結構される方ですか?- 7月19日
-
退会ユーザー
あたしは腹割って話せる友達としか今は付き合ってないので、その友達に対しては誘いますが、それ以外の友達はあまり誘いません(¯―¯٥)
- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃ分かります😣💦
一番仲良かった友達と上手くいかなくなりました。
私も同じことを最近考えていて、その時そのときで友達を変えるべきなのか。
ずっと変わらないって意見もあるし( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
なにがいいのか分からなくなりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
友達と同じような環境とペースで、人生を進んでいければいいのでしょうが、人それぞれ幸せの形は違うわけで、生活が変わっていくと自然と話す内容も変わってきて‥。なかなか難しいですよね😢
- 7月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなんで離れてく友達はそこまでの仲だったと思います(´∇`)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!どんな状況になっても変わらないのが本当の友情なんですよね!
- 7月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人によりますよね。
自分が未婚のときでも、既婚子持ちの友達と仲良くしてましたよ。
ただ、お子さんが大きくなってくると、学校行事とかママ友やご近所さんとのお付き合いなどが増えて、こちらとの時間はかなり減りましたね。
忙しいだろうなぁ、って気も遣いますし。
それでも、何年経ってもお互いに友達だと思ってれば、連絡取り合うことが減ってもいつまでも繋がってるし、逆に完全に疎遠になる人もいるし。
仕方のないことだと思ってます。
環境と気持ちの問題なのかな。
-
はじめてのママリ🔰
私も未婚時代、既婚者と遊んだりしてました!
ただ、子供が出来てからはなかなか友達と遊ぶ機会もめっきりなくなり‥。主人には出掛けてもいいと言われても、結局は帰宅時間を気にしながらなので、当たり前ですが今までのようにはいかず😢自分が思っていたよりも遅くなると不機嫌気なりますし‥。
女性は変化が多くて大変なんだなって、今更つくづく感じています。- 7月20日
![chacco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chacco
既婚者でも離れてく人はいますし、結婚後に知り合った独身の子でも仲良い人はいますよ。
環境より、気持ちの問題なんだと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。確かに気持ちの問題かもしれませんね!
元々、新規開拓していくのが苦手で古い友人を大切に思い過ぎてるのかも‥。もちろん大切な友達ですが、自然と疎遠になってしまうのは仕方のないことですもんね。
新しい友達を作る大切さも、事も考えていきたいと思います!- 7月20日
![リーリー4746](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リーリー4746
ステータスが変わって、距離出来て寂しい気持ちも分かりますが(*´ェ`*)
ステータスによって話す内容に気を使ったり、置かれてる状況の違いから悩みに対するアドバイス内容も受け取り方変わったりしますし( ˙ ꒳ ˙ )
置かれてる状況に近い人が集まっちゃうのって仕方ない気がします◎
イヤな事された、言われた、大喧嘩した訳じゃないなら、待っているのも友情かなって思います◎
私はそうしてます(*´ェ`*)
-
はじめてのママリ🔰
深い。
そうですね、待ってる事も大切ですね。
話す内容に気を使ってしまう気持ち、すごく分かります。
昔は同じように遊んで楽しめた事も、今はお互いの事情で同じようには出来なくてもどかしかったり‥。
本質的な別れでなければ、友情は続いていると思って、のんびり待とうと思います。- 7月20日
![hal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hal
私は冷たい人間なので、友達が少ない方だと思っています。
高校と大学の友達とは出会ってから10年以上経ってもラインでいつも繋がってます(^^)もちろん毎日ではないですが、何かあったときはお互い近況報告をし合ってます(^^)
住む場所も違ければ、お互いの生活も違うから、昔のようにはいかないのは仕方ないですよね。唯一繋がっていられるその友達がいれば、別に他の友達と連絡が取れなくなってもいいです。どの子を友達と呼ぶかは人それぞれだと思います。ただ私もひとり、友達と思っていた子と連絡が取れなくなってしまいましたが。。昔のようにいかないのは少し寂しいですよね。それでも崩れないものは崩れないと信じています(^^)
きっと大丈夫ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!妊娠、出産があり職場も辞め、今は孤独感がすごく強いんだと思います。自分には妻と母の役割りしかなく、個人がなくなっちゃったんだと‥。
友達といる時間が今までの自分を取り戻せる時間だと思っていたので、その友達がなんとなく離れてしまったのが悲しいのかな。
でも「崩れないものは崩れない」と私も信じて、頑張ります!- 7月20日
![春が好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春が好き
何かで言ってましたが、女性の友達というのは、「出入り自由なサークルのようなもの」なんだそうです。
それぞれに自分のいる環境が異なってくると少し離れ、結婚や出産などで状況が似てくるとまた近づいたり、といったように。
私は学生の頃から連絡を取っている友達が何人かいますが、今現在地方に住んでいるため、実際に会える距離にいる子はほとんどいなくて、LINEなどSNSだけでのやり取りが続いてしまい、中には誤解が重なって離れてしまった友人もいます。
環境が変わってしまって何年も経過してしまったり、既婚か未婚かでいろいろ価値観変わってしまったり、子供がいてなかなか会えなかったり、いろいろですが、実際にたくさん会って話せない状況だとなかなか難しいなあと感じています。
-
はじめてのママリ🔰
住む場所も離れてしまうと、尚更難しいですよね。
変わらない友情はほんの一握りあれぱ、それだけで十分なのかもしれませんね。
基本はサークル的感覚で私も過ごしてみます!
かなりの人見知りですが、「ママ友サークル」を頑張って探さないと‼︎w💦- 7月20日
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
私は淡白なのか、女の友情は薄いと思っていますよ~
学校、仕事、趣味、場面が変わるごとに友達も変えていくのが女性だなと思っています。
結局残るのは離れていくことのない幼なじみの友人達です。(私の場合)
他の人は薄い関係で私も構いません
-
はじめてのママリ🔰
大切な友情は少しで十分ですね!その他はどんどん変えていって、交友関係を広く浅く広げていけるって前向きに考えようと思います!
やはり小さい頃からの友達って大切ですよね✨- 7月20日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
わかります〜
私も疎遠になり、全然遊んでないです(^_^;)
旦那にはもっと友達とあそんだら?って言われるんですけど、その度にちょっと悲しくなります汗
-
はじめてのママリ🔰
分かります!!
悪い自分が出てきて、
「誰とどこで?」「子供その間どうしたらいいの?」「昔みたいに帰宅時間気にせずに思い切っ切り飲んできていいの?」って言いたい衝動に駆られますw
ダメですね💦
旦那さんは結婚しようが子供生まれようが、付き合うメンバーは変わらなくて羨ましいです🌀- 7月20日
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。お互いにサイクルが合わないですもんね💦自分が子供を持つまでは、お昼寝の時間とか気遣ってあげられてなかったなぁ〜と今になって反省してます( ; ; )
イッち
私も今になって思います!お昼寝の時間とかご飯作る時間とかもっと考えてあげてたらって💦
子どもできるとこっちから誘う元気も無い時とかあって結構家に引きこもってます(笑)たまに遊びに来てくれたりしますけどあっちも気を遣ってすぐ帰っちゃったりしますね(・_・;
はじめてのママリ🔰
分かります!
お出かけする準備とか手順を考えてるだけで、グッタリしてしまって‥。子供いると結局はゆっくり話せなくてバタバタしてしまいますよね💦