※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
ココロ・悩み

保育園に預けることが心配で困っています。他の方はどのように心の準備を整え、保育園を選んだのかアドバイスをいただけませんか。

保育園に預けることがイヤで悩んでいます。
シンママになったのですが、そろそろ保育園に預けて働かなくてはいけません。
ですが、保育園に預けるのがとても心配です。
ニュースとかで保育園で喉に詰まらせて子供さんが亡くなったり、保育園の先生が虐待してたり、そんなのばかりを気にしてしまい、預けるのが心配でイヤでイヤでしょうがないんです。
皆さんきっと心配でも預けてらっしゃると思うんですが、どうやってその気持ちを振り払いましたか?
なにも喋れないかわいい我が子を預けられる保育園をどうやって探しましたか?
本当に困っています。
どうか保育園に預ける心の準備ができるように、私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント

あずき

私もシングルですが、まず自分が働かないと子供にいい生活はさせてあげれませんよね??
自分が働くためには、子供はどこに預けるべきなのか…答えは出ていると思います。
まずは、複数の園の見学をオススメします。その園によって、先生の態度や雰囲気も全然違います。合う園があれば、そこに入れるように目指しましょう!
悪い方向の考えが変わるきっかけになると思いますよ✨

  • みこ

    みこ

    はい!そうなんですよね。やっぱり働いていい生活をさせてあげたいんです。
    まずはやっぱり見学に行ってみます!
    いろいろ見ればきっと気に入るところがありますよね!
    ありがとうございます!

    • 10月15日
にぼし

私も最初は不安で不安でした!なので一歳すぎないと絶対やだと思ってましたが、まぁ先生が優しくて、、、。

同じクラスのママも送り迎えの時や、行事の時に話しかけてくれたり、雰囲気が最高です!

やっぱり1番通わせて良かったと思えるのは、息子が楽しそうだからです!色んな歌を覚えてきて、私に教えてくれたり、挨拶や手洗いなどできることがたくさん増えました!!

集団の中で過ごすので、我慢することもあると思いますが、保育園に行くことを嫌がらないのできっと楽しいと思います!!

気になることとか、こうしてもらいたいってことは先生に話すと快く引き受けてくれますよ!私のところはですが、、、。

なので!見学してみてここだ!と思うところに入れてみるのもいいと思います!


保育園に通わせて後悔したことは一度もないです🥰

  • みこ

    みこ

    ありがとうございます!
    「保育園に通わせて後悔したことは一度もないです」がズシッと響きました!
    いくつも保育園見学に行って息子ママさんの保育園のように、いい先生がいるところを見つけます!
    悪いことばかりを考えてしまいがちですが、やっぱり同じ年くらいの子達と関わってるのはいいことですもんね!
    娘の為にも私の為にも、良い保育園を見つけたいと思います。
    どうもありがとうございます😌

    • 10月15日
みんみ

今は育休中ですが保育士です!
最近悲しいニュースが多くて心配ですよね…
残念ながら保育士同士でも
あそこの園はちょっとやばいとか雰囲気が悪いとか色々あります。
保育園に入る前に見学は絶対にするべきだと思います!
こんな園なんだな~とお子さんと雰囲気を感じられると同時に、園内の雰囲気だけでなく子どもたちの様子を特に見てみてください。虐待を受けている子たちは絶対に保育士になつかないです。子どもたちは正直なのでどこかビクビクしてオドオドします。保育士にぴたっとくっつき遊んでいるようなら普段からたくさん遊んでくれている証拠なんだと思います。(個人的にですが…)
たくさん心配ごともあるかとは思いますが、もし自分の園に見学にきてくれたなら
そんな心配も保育士に話してほしいです。
本当に良い園なら、いやな顔せず、ほんとに心が痛いと共感してくれるはずです。
本当にお子さんのこと大切に思っているんだなと嬉しくなるはずです。
私は保育士は1番お母さんに寄り添える仲間だと思っています。心配なことや不安なことが気軽に話せる関係が1番いいなと思います!
どうかいい所に巡り会えますように。

  • みこ

    みこ

    ありがとうございます。あなた様の保育園に巡り会いたいと思ってしまいました😢
    先生のことはしっかり見てこようとは思っていましたが、子供達の様子をしっかり見ることも大切だったんですね!それには気付きませんでした。
    どうもありがとうございます!
    しっかりいっぱい見学して、きっと良い保育園を見つけたいです!
    保育園の先生がみんなあなた様のような先生ならよかったのに😊
    ありがとうございます!

    • 10月15日
レッサー

ニュースで取り上げられてらのはほんの一部ですよ。
大抵の保育園は子どもを安全にしっかり見てくれますよ。

もちろん、園によって特色や雰囲気も違うので、相性の合う園を探しみたらどうでしょうか?


後は他の方も仰っているように見学したり、実際通われているお子さんの親御さん(ママ友とか)に話を聞いてみるのも手ですよ。
一時保育保育なども利用されるとより、園の雰囲気や先生の様子もわかるかと思います。。

  • みこ

    みこ

    ありがとうございます。
    やっぱりニュースで取り上げられてるような園はほんの一部なんですよね。わかってはいるんです。
    引っ越して来たばかりで近くにママ友も居ないもので…😅なかなか直接聞く機会がないんですが。
    一時保育なんかも1回利用してみようと思います。しっかりいくつも見学して、雰囲気などいろいろ見て良い保育園を見付けて安心したいです!
    どうもありがとうございます!

    • 10月15日
  • レッサー

    レッサー

    実は保育士してます。
    土地勘もなく、知り合いも少ない中、お子さんも新しい環境となると、心配や不安は付き物ですもんね。
    まずは行動ですね!!
    お母さんが不安な中、お子さんは尚更、安心して保育園に通えませんよね?
    まずは、お母さんが園を信頼して、保育園楽しい所だから行っておいで。と背中を押せるくらいドーーンと構えてあげられるといいですね。
    そうすれば、きっとお子さんも安心して、保育園に通う事が出来ると思いますよ😊

    • 10月15日
  • みこ

    みこ

    保育士さんだったんですね⁉️
    ありがとうございます😌
    私がこんなんだったら、子供だって不安になりますよね!
    まずは私がしっかりしなきゃですよね😰
    はい!まずは行動します!がんばります!
    どうもありがとうございます😌

    • 10月15日
mama

だからこそ見学したり園の評判を調べるのでは?
問題がある園は割と口コミで色々書かれてることもあります。
それにそういうニュースがある園は一部だからみんながみんなそんな所じゃないと思います。
時には自分の命かけて子供を守れる園だって存在してます。
事故や事件に巻き込まれるのは保育園だけじゃなくて学校に通いだしてからも付き物です。
事故や事件に巻き込まれたくないからって預けたくない行かせたくないでいたらいつまで経ってもお子さん自立出来なくなると思います😭
それに、シンママさんならそんなふうに言える余裕だってないですよね😭💦
早く保育園探したりしないとそもそも預けれるかどうかなんですよね😭
そんなふうなこと言ってたら保育園の先生方に対して失礼だと思います😭💦

  • みこ

    みこ

    保育園の先生に失礼だと私も思っています。ごめんなさい。子離れできないダメな親になってしまうってこともわかってるんです💦
    ただただ我が子がかわいくて、ずっと一緒に居たのに離れるのも寂しくて、私が見ていないところで何かあったらどうしよう…前の夫がさらいに来たらどうしよう…とかわけのわかんないことを考えてしまって。そんなことあるわけないのに、いろいろ考えてしまって安心できないんです😭
    でも、皆さんにあたたかいご意見を頂いて見学に行ってみようという勇気がでてきました!
    しっかり見学して、合う保育園を見付ける努力をとことんしようと思います!
    どうもありがとうございます。

    • 10月15日
  • mama

    mama


    旦那さんがもしなにかしに来る可能性があったりするなら
    初めに先生にこういう事情で母親以外のお迎え以外は拒否でとかお願い出来ますから
    そこまで不安にならなくて大丈夫ですよ!
    1歳すぎまだまだ可愛い時期ですよね😅
    下の子がまだ1歳だから分かります…
    主さんにとってもお子さんにとってあった保育園みつかるといいですね!

    • 10月15日
  • みこ

    みこ

    どうもありがとうございます。
    本当にがんばって良い保育園を見つけたいです!
    とっても勇気をいただきました!

    • 10月15日
アロハ

私も同じく心配です😣
私の場合はこの間初めて見学行った時に抱っこしても良いですか?と言われて抱っこしてもらったら保育士さんが人差し指で息子の顎を凄い勢いでぶるんぶるんして口からおしゃぶりが取れて泣いてしまった時に「咲也君は泣き虫さんですね〜。咲也くんって泣くと大変ですね、私も保育士やってるんでお母さんの気持ち分かります〜」って言われて子供の顎をこんなに勢いよく揺らすの!?やめてあげてよって思ったのと、旦那の元カノが保育士してる方でもうとっくに関係が終わってるのに私が妊娠した時にSNSで「子供下ろして」などあり得ない事をいくつか言われた事もあり、やっぱり保育士さんも1人の人間だからそんなふうに子供に接しないでって思うような接し方をする人や残酷な事を簡単に母親に言える人も園で働いてるんだな〜と思うと心配だし預かってもらうのが不安です😣💦
なので出来るだけ色んな園に見学に行って子供と先生の様子や話を聞いてみて、不安な事や分からない事もしっかり聞いて良いなって思える園を探したいなって思ってました☺️💕
良い保育士さんも沢山居ると思いますし、お互い我が子が楽しく通えるような園を探しましょう😊

  • みこ

    みこ

    ありがとうございます。
    やっぱり皆さんが言うように、たくさん見学してよく見て合うところを探すのがいいみたいですね。
    保育士さんだって人間ですもの色んな方がいますよね。
    お互いがんばって良い保育園見つけて安心して預けられますよーに🎵

    • 10月16日