※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

手術後2ヶ月。強がって誰にも相談できない性格。話を聞いてくれる人が欲しいと感じています。


稽留流産で手術をして2ヶ月。
前を向こうとずっと頑張って来ました。
旦那にはちゃんと自分の思いを話せるけど
やっぱり心配かけたくないし、
姉に話したいけど話せない。
親にも話せない。

前を向いてるつもりでもやっぱり辛い時はきます。
その時、話を聞いてくれる人が居たらなって思う。

強がって誰にも相談できない性格なので
言えなくてもう喉が苦しいです😅

コメント

deleted user

私にも亡くなってしまった赤ちゃんがいますが、言葉に出来なかった気持ちは、彼女への手紙の様な形で文章にしていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いアイデアですね😣
    私は携帯で日記にしてましたが毎日泣いてたので開けません😅
    2回目なのですが、みんなに平気平気って言いすぎてるけど、心の中ではもう…って感じです😂😂

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2回目だったんですね😢
    それはもう本当に辛かっただろうし、2回ともよく頑張ったなぁと労いの言葉を送りたいです。
    日記を開くのにはまだ時間がかかりそうですね😌
    私も分娩当日に書いた手紙は未だに読み返す勇気がありません💦

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣

    日記は開けません😅
    心拍が止まってから手術までの間長文で日記を書いていたので尚更です😭

    そうですよね。。
    いつか開ける日が来るといいなと思います。

    • 10月15日
miiiiii

流産3回(うち2回は手術)経験ありです。


そんな時はママリで呟きましょう^_^
お話ききます^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    • 10月15日
  • miiiiii

    miiiiii

    私の話ですが、1回目は初めての妊娠でした。
    流産って耳にしたことあるけど、まさか自分がなるとは思ってなくて、流産って診断受けた時病院出ても涙止まらなかったです。

    そして、息子を無事授かり、去年、今年とまた連続で流産してしまいました。
    初めてじゃないから冷静装ってましたけど、やっぱり年齢の事もあって不安になりました。

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。

    私は4年妊活して2度の妊娠、2度の流産でした。
    1度目は早期流産でしたが2度目は9週で心拍確認後の流産でした。
    無排卵の時があると言われ、もしかしたら不育症かもと言われている状態です。

    病院で注射や薬を貰ったりしてタイミング法を測ったりもしましたが、それが逆に負担になってしまって生理が遅れることの方が多くて、辞めたら妊娠しました。。。

    周りには大丈夫って言ってもやっぱり辛いです😅😅

    • 10月15日
🍑🍑

私も同じです😭
職業柄、職場のみんなも妊娠を知っており、もちろんダメだったことも知られています💦
2回連続で流産しましたが、最初は双子だったこともあり、周りも私も盛り上がっていたので、本当に突き落とされた気分でした。
私の場合は自分自身にも大丈夫大丈夫って嘘をついて、職場のみんなの事も信用していて大好きなので、悲しんでることを知られないように、平気なふりして流産の話をしたりしていました😓
でもある時、まだお腹に赤ちゃんがいた頃に聞こえてたらいいな〜と、弾いていたピアノを、流産後に弾いたら、涙が止まらなくて止まらなくて。
あれ私、全然大丈夫じゃないじゃんって、気がつきました💦
でも親にすら、弱いところは見せたくないし、甘えたくない性格なので、平気なふりして偽っている代わりに、旦那の前ではありのままでいようと決め、泣きたい時は旦那の前で心ゆくまで泣くようにしました!🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうなんですね😢
    最初に誰かに辛いと言えたら良かったのですがもう時間が経つと言えなくなってしまいますよね😂旦那は私の知らないところで子供が欲しいと言っていたり知らないところで泣いていたりで中々言えなくなってしまいました😅

    私ももう少し甘えたいと思います😂

    • 10月15日
miiiiii

年齢もあるし、不育症の検査してみてもいいかもねって、通ってる産婦人科で言われました。
今36歳です。

病院に行っての妊活は私もしてなくて、自分を知るという事で基礎体温は測ってました。

自然にするのが、ママリさんにはあった妊活法なのかもしれませんね☘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    私は、次妊娠したら注射して流産を防ぐと言われました🥺

    基礎体温を測るのが私は苦痛で😰

    そうなのかも知れません😣
    ちゃんと不妊専門の病院に行った訳では無いので、まだ何も分からないのですが😣

    • 10月15日
はな

私も初めての妊娠で流産してしまいました。
流産した当初は旦那しか知らなくて後に義妹には旦那が話したようです。結婚して旦那の地元に引っ越してきたので誰も周りに知り合いがいなくてストレスたまりまくって円形脱毛症にもなりました💧私も誰かに話を聞いてほしくてこういう掲示板とかで同じ境遇の人と話したりしてました。
無理に前を向かなくてもいいと思いますよ😊子供のこと忘れることはないですがいつか前を向ける日がくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、辛いのが重なってしまってたんですね😰

    水子供養もして前をむく決心もついたのですがやはりダメですね😣!
    もう前を向こうって思わないことにします🥺

    • 10月15日