※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

臨月に入り、義母からの詮索LINEが辛く、産後の手伝いも断ったため頻繁に連絡が来て困っています。夫が一人で上の子の面倒を見られると思っているのですが、義母の干渉を避けたいです。

臨月に近づくにつれて、義母の「大丈夫ですか?」の詮索追いLINEがしんどい。
1人目の時ほんとに嫌な思いしてメンタルやられたので、今回は産後手伝いの申し出を断固拒否しました。
そのせいもあってか、「何か必要なことない?」とか「体調大丈夫?」の詮索LINEが頻繁にあり、既読スルーすると金や物で釣ろうと「〇〇送るね!」のLINEしてきたり、うんざりしています。
もうほっといてほしい。
産後もメンタル落ち着くまで来てほしくないし、私が入院中も夫が一人で上の子の面倒見れるように(といってももう小学生なので自分の事は自分で出来ます。)とか、家の事も料理、洗い物、洗濯(干す)くらいは出来るので、イレギュラーなければ困る事はありません。
私から見ても夫一人で乗り越えられると思います。

お節介義母しんどすぎて未読スルーしたいんですが、今度は夫に鬼LINEして、その話を夫から聞くのも疲れます。
夫に義母の事話すのも言い方とか考えるとめんどくさいし、一人であーもう💢💢ってイライラしちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーーー!わかります!!
ほんとめんどくさ過ぎました
しかも頻繁に来るし…
もう私は義母とは絶縁しましたがほんっっっとに無理です!!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨️
    ほんとめんどくさいですよね。。。
    2時間の距離なので、頻繁には来ないですが、「〇日~〇日まで開けてるからね!!!」っていきなり言ってきて、頼んでもないのに産後手伝いを強行突破しようとする雰囲気出してきて、ほんと距離感バグってんな~💢💢ってイラっとします😂

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バグってますね💢
    手伝いされるより家におられる方がしんどいんじゃ!!!!!!!って言いたいですよね
    寝たい時に寝れないし
    まじで退院してから1週間後に家きた時3〜4時間くらい滞在されて旦那は呑気に寝てるしこっちは話し相手しないとだし
    まじで最悪すぎました
    もう嫌です
    関わりたくなーーーい

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ共感します😭🤝
    眠いし疲れてんのにしょーもない話を聞かされるって拷問ですよね(笑)
    普段から何言ってんのか分かんない事多いのに、これが産後って想像するだけで爆発しそうです(笑)
    私も産後だけは何としても絶対関わりたくないです~😣💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと訳わからん話されて相手するのも頭使うし大変すぎました
    うちも普段から話通じないしあれはほんとに拷問しかないです!!!
    子育てより出産よりそれが1番ストレスですよね!!

    • 9月6日
はじめてのママリ🌞

夫は義母のストッパーとしては機能しないんですか?😭😭

そんな義母だったらしんどすぎて何かあればこちらから連絡しますね!って送っちゃうかも…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨️
    ストッパーにしたいんですが、タイミングと言い方をけっこう考えないと、夫もけっこう家の事やってくれてるので義母の悪口みたいになって夫のメンタル落とさないようにしなきゃって考えると今すぐ言えなくて😭
    義母の暴走ってしんどいですよね……。
    1人目の時に、舌でコンコン鳴らしながらあやしててそれだけでも気持ち悪くてムカついてましたw

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    悪口じゃないのに悪口と捉えられたらたまったもんじゃないですよね😭

    もういっそ、
    義母さんには感謝してるんだけどさ!!!いま色々と放って欲しい感覚になっちゃってて!!!自分でもコントロールできない謎感情なんだよね😭😭!!!!夫くん言いにくかったら私から言っちゃっていいかな!?!?って勢いで言っちゃうか、、、🤣🤣🤣🤣

    • 9月7日
ぷちまま

めっちゃ分かります。。。
入院中毎日来られて辛かったのを思い出しました。。。
その他にも色々。。

臨月でお身体も辛いのに他に余計なストレス増やさないでほしいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨️
    入院中毎日🤮?!!!それは辛すぎますね、、、。
    1人目の時に産後3日目に病院来たんですが、内孫アピールなのかわざわざ実家に「お先に赤ちゃん見に行きますね!」って連絡してたみたいで、それを実母から聞いてドン引きでした💦
    実家は遠方なので、来られないの分かってるのに私にも「実家の父母も来れたら良かったのにね~🎶」とかほざいてきてウザかったのをずっと覚えてます😇笑

    • 9月6日
  • ぷちまま

    ぷちまま


    わざわざ実家にそんな連絡…
    うざすぎますね。。

    赤ちゃん面会拒否できたらしたいくらいですね!

    産後はすぐ本当に会いたくないですよね。私も産後は三日目くらいにきはりました。

    ママリさんの2人目出産のときは、本当に思ったこと旦那さんに言いまくって義母さんの介入を本当に減らしてストレスフリーで産んでほしいです😭

    • 9月8日
ママリ

面倒なのはわかります!でもきっといてもたってもいられないんだろうし、私はうぜーーーーと思いながらもやりたいようにやってもらってました(笑)

何か欲しいものある?と聞かれたら、米ほしいですとか高いもの買ってもらうよにして、受け取りは夫が帰りに寄りますねーにしましたよ(笑)家計助かりました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨️
    私も心に余裕があれば良いんですが、家とか汚されるし、赤ちゃんのあやし方は見てて気持ち悪いし、上の子のリズムとか狂わせるから(次の日学校なのに宿題終わってないまま夜までイオンとか連れて行こうとする😇)人なので、来てもらっても迷惑なだけなんですよね😭
    遠方なので普段2、3ヶ月に1回ペースで来て泊まっていくんですが、いつだか来た時に洗面所に痰吐いて詰まらせてた事あってほんと汚すぎて産後とか特に無理すぎる🤮w

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    あ、私は絶対に泊まらせないです!家の中のものを触られるの嫌なので!なので家に入れないほうがいいですよ!

    • 9月6日
ママリ

産後の手伝いなんて義母が出しゃばる場面じゃないです。

本当に手助けしたいと思うなら、オムツやミルク缶なり大人の食事を買って、郵送するか
自分はサッと帰って行くくらいの気遣いして欲しいですよね。

きっと義母が手助けするっていうのは、孫と触れ合うことを言ってるんですよね。

私が男親なら、産んだお嫁さんのご両親を立ててうちは後でいいって思うし、
どんなに孫に会いたくても、手助けはお嫁さんの実家がするものだと割り切ります。

産んだのはママですからね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨️
    凄い!!!!まさにそれです😭👏
    手伝いは前置きで結局は孫見たさに来るだけなんですよね。掃除も洗濯も料理も私、、、。(というか義母に頼みたくない😓)沐浴なんて私一人でやった方が早いし、ミルクも自分が作った方が早いし、何の手伝い?場所取るわ家汚されるだけでこっちにメリット全くないので視界に入るだけでイライラすると思うので、産後手伝いなんて絶対断固拒否です🙅‍♀️

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    手伝いにきても掃除も洗濯も料理すらもしないって、何しに来たんだって話ですよね😂

    断固拒否だし、嘘でも実母が来てるからと言って断るしかないですね💦

    • 9月6日