
1歳1ヶ月の娘が熱で悩んでいます。かかりつけ医とセカンドオピニオンで診断が異なり、薬の服用に悩んでいます。経験のある方の意見を求めています。
助けてください。
1y1mの娘ですが、先週日曜日から熱があって、本日で熱5日目です。
かかりつけ医の方で尿検査しましたら添付写真の結果が出てました。先生曰く「ちょっと白血球ありますが問題ないです。熱の原因分からないので、土曜日まで下がらなかったら総合病院を紹介します」
熱全然下がらないのでセカンドオピニオンで別の小児科に行ってこの数字を見せたら「いや、これは尿路感染症でしょう。薬飲んだ方がいいです」と処方箋出しました。
薬飲んだ方がいいか悩んでいます…
尿路感染症経験の方いらっしゃいますか…
ご意見いただきたいです…
- アン(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
熱があるってことは白血球数も高くなります。
尿検査はしました?
薬は抗生剤ですかね?
尿路感染だとしても、他の感染症だとしても
何かと戦っているから熱がある訳で
抗生剤は効く可能性が高いので
処方されたなら、飲んだ方がいいと思いますよ😊
お大事に♪
アン
ありがとうございます!!
結局薬を飲んで翌日熱が下がりました!やはり尿路感染症ですね😣セカンドオピニオンに行ってよかったな…