
昨日、2回目の予防接種を受けた後、赤ちゃんが微熱や高熱になった場合の対応について相談しています。熱が上がったら冷やす必要があるか、授乳を頻回にするべきか悩んでいます。赤ちゃんの対応に不安があるそうです。
昨日、2回目の予防接種をしてきました。
今日の朝から7度後半の微熱が続いてて、夕方から上がるかな?と思っていたら、やはり先程から38度後半の熱が出てきました。
本人は機嫌よく喋ったり笑顔があったりするし母乳も飲むのですが、明日まで様子見る感じでよいと思うのですが、
熱が上がりきったら、脇の下やそけい部などを冷やすなどの対応をした方がいいのでしょうか??
また授乳は、水分補給のためにいつもより頻回にあげた方がよいですか?
仕事柄福祉関係で、高齢者の熱が出た時の対応は慣れているのですが、育児は初めてのため赤ちゃんの対応に戸惑ってます😓
- はじめてのママり(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

みこと311
そうですね💡クーリングいいとおもいます💡頻回授乳もとってもいいとおもいます!
はじめてのママり
コメントありがとうございます!
頻回授乳は、どのくらいの間隔であげたらいいのでしょうか?😓昼間は1時間半~2時間おきくらいにあげてたんですが、あまりあげすぎると、お腹が苦しくなるかな...と思ったり😫
みこと311
ほしがればいくらでもあげてました💡苦しくなるまで母乳あげれるほどたくさんでなかったので💦
はじめてのママり
私もあんまり出ないかもしれないので、とりあえず欲しがるまであげてみようと思います😫🙌
ありがとうございます☺️
みこと311
グッドアンサーありがとうございます✨
副反応とはいえ早くよくなりますように✨