
家を建てる際の土地探しについて質問です!私の地元へ家を建てることにな…
家を建てる際の土地探しについて質問です!
私の地元へ家を建てることになったのですが
(旦那は地元が違うので土地勘なし)
皆さんなら土地を決める際、何を最重要で決めますか??
↑場所、金額、土地の大きさ、角地などなど
なんでも大丈夫です♫
あと、土地を探し始めてからどの位で
気に入った土地が出てきましたか??
今、土地探しを始めて2か月位?たったのですが
これだ!と思える条件に合った土地がなかなか出てこず、
旦那は払える金額なら、土地勘がある私がいいと思った場所でいいよと言われ、、笑
私がせっかちな性格のせいなのもあってなのか
ちょっと焦ってしまってます😣
皆さんの意見をお聞きしたいです🙇♀️
- ♬( ・◡・ )(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、ハザードマップを見てから安全に住める大まかな場所を決めて、日当たりや形、予算から考えた金額が折り合えば、決めます。
そうでなければ、また別の場所を探します。

macchi♡
ハザードマップで災害などの心配がないか、あとは車が一人一台当たり前の地域なので、子どもの分を含めて4台は止められるくらいの土地を探しました。
土地は3、4ヵ月くらい探しました💦
-
♬( ・◡・ )
コメントありがとうございます!
やっぱりハザードマップ重要ですね!
私の地域も車は1人一台必要な場所なので
大きめの土地でないとダメなので参考になります!
3、4か月ですか😣💕
まだ2か月でへこたれてはいけないですね!!笑- 10月15日

ママちゃん
JRの駅徒歩10分以内で探しました^^
駅から遠い土地は検討しませんでした☺️
そこだけは生涯のことなので第一に譲れない条件でした。
ハザードマップで災害リスクも調べました。
私の場合は田舎が嫌いなので、近くが便利かどうかも重要ポイントです😂
スーパーまで車を使わなくていけるか?
小学校が近くか?
子供が多い地域か?
徒歩圏内で病院や買い物、娯楽、公園などが充実しているか?もみました。
土地の広さは便利さよりは順位が下でしたが、
結果として広い整形地を購入できました。
-
♬( ・◡・ )
コメントありがとうございます!
駅から近いのを重要視されたんですね🤔⭐️
確かに近くにスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどがある所の方が後々便利ですもんねー!
子供が多い地域は考え付かなかったです。
参考になります🤔🎶
広くて整形地、羨ましいです🥺- 10月15日
-
ママちゃん
首都圏なので土地の値段が凄く高く、20坪以下の土地もザラな地域です😂
なので探すの大変でした。
最有力はタッチの差で別の方に買われてしまい本気で泣きましたが、
結果、駅数分と近く、周りも賑やかで同年代の子供も多く、北側ですが日当たりもよく、目の前が公園と小学校、庭も広く取れる土地に出会いました^^- 10月15日
-
ママちゃん
最初に別の方に買われてしまった土地にしなくて本当に良かった神様ありがとうと、今でも思います😂😂
- 10月15日
-
♬( ・◡・ )
20坪!!
家だけでいっぱいいっぱいそうです😣
でも、都会は当たり前なんでしょうね🥺👏
私も北側と書いてあると
日当たりとか前の家から丸見え??
とかマイナスなことばかり考えしまって、候補から外しがちです😭
でも、ちゃんと日当たりなど確認すれば北側でも全然良さそうですね🤔💕
ほんとに、神様が
こっちにしなさいー!
と言っているようですね🙆♀️⭐️- 10月15日
-
ママちゃん
私も最初、南側で探していました。
でも気がついたことが…
首都圏の住宅街は、南側だとリビングが外から丸見えで窓開けられないなぁと…
我が家は北側ですが、
両隣の家と、後ろの家三軒に囲まれているので、
カーテン全開にして過ごしていても、誰にも見られず、
プライベート空間で最高です😍❤️
庭も広いので日当たりもすごくよく、朝ごはんやランチも庭で食べ、夏は庭にイルミネーションライトつけて、
友達と夜ご飯食べてますよ💕
お酒を飲んだり…♪
子供が小学生になったら、運動会みながらお庭で親戚呼んでわいわいやる予定です❤️- 10月15日
-
♬( ・◡・ )
南側の南道路とかだと、確かに丸見えですね!!🙄
防犯的にも注意した方がよさそう😭
他のお家に囲まれてるんですね!
それも、避けてる条件に入ってました😣
何となく、角地がいいかな?と思ってました!
カーテン全開でも大丈夫なんて良すぎますね🥰🎶
聞いてるだけで、もう楽しそうです🥺❤️笑
ウチもお庭が広かとれる土地がいいので、羨ましすぎます!♡- 10月15日

ぽんぽん
私は職場までの距離、家の前の道路が狭くないこと、車2~3台並列駐車可能は絶対条件にしてハウスメーカーの担当者さんに探してもらいました!あとは小中学校が通いやすいところにあるか、駅までのアクセス等も考慮しました。
3~4ヶ月くらいかかったと思います😅
-
♬( ・◡・ )
コメントありがとうございます!
私も担当者さんに、金額と駅からこの位の範囲でとお願いしてるのですが
土地が小さかったり、値段が高かったり
なかなか納得のいく土地が出てこなくて💦
やっぱり3.4カ月は皆さんかかるんですね!
2か月でへこたれてはいけないですね😭笑- 10月15日
-
ぽんぽん
うちもそんな感じで途中心が折れそうになりました笑
沢山候補を出してもらううちに絶対譲れない部分や少しなら妥協してもいい部分が見えてくると思います😊
あとは売主さんが土地の金額を下げて候補が増えることもあるのでタイミングもあると思います!- 10月15日
-
♬( ・◡・ )
ですよね😭
そんな簡単に見つかるわけないと分かっていたのに、、って感じです💦笑
確かに!
妥協できる所も分かってきそうですね!
ちょっと高いかなー?
と思った所も担当者さんが電話してくれたら、一気に100万近く値下げしてくれたりした土地もあったのでまた分からないですよね😭💕- 10月15日

さあママ
焦らない方が良いですよ☺🔅そっちの道になるとトントン拍子に進みます☺
我が家が今マイホーム計画中で土地の契約した所です🔅
私の地元で、旦那は隣の市なのでよくわかってないと思います😅
学区を最優先にしてました🔅あとは、金額と坪数、隣近所どんな感じか、公園が近くにあるかを目安にしてました☺実際に目処をたててからは、雨降った時の水はけ、ゴミ箱の位置は確認してました☺🔅
土地を本格的に探してからは、割と1ヶ月位で決まったと思います😊
最初は、全然自分の候補に入れてなかったんですが、皆で見に行って意外に良いじゃない!ってなって、そこから話がトントン拍子に住んで、土地代を坪1万下げてくれることになって縁があったんだと思って、その土地にしました🔅
-
♬( ・◡・ )
コメントありがとうございます!
焦らない方がいいよ
のお言葉、なんだかとても嬉しいです🥺❤️笑
旦那さんの土地勘あまりない感じもウチと同じですね😊🎶
水はけ、ゴミ箱の位置は重要ですね!!
確かにゴミ箱が近いと、何だか嫌ですもんね😣
書面で見るのと、実物見るのとでは感じ方も違いますよねー!
いいと思っても、実物見たらお隣さんが訳ありそうな感じだったりとか、、笑
坪1万って、結構値下げしてもらえた感じですよね!
羨ましいです♫- 10月15日
-
さあママ
焦ってる時に限って何も進まないものなんですよね😅
妊娠、出産とどこか似てる気持ちで居たりします☺お家建つまでどうなるか分からないし、周りへの報告もある程度決まってないと言えない所とかも、安定期に入らないとなんとも言えないっていう部分が似てたり🔅慎重になりますね😊
実際見るのと、気になった土地は不動産に直接行くのが1番です☺🔅
我が家の建てる土地、隣の家が近いんですが元は家が建ってた所で壊して土地にしてくれてるので、隣の人は、良い人を望んでます😅- 10月15日

はじめてのママリ🔰
場所ですね😊
駅から10分以内、小学校から10分以内、風致地区、間口15メートル以上、ハザードマップ問題なし、60坪以上、予算5000万以内(できれば3000万台)で探しました!
-
はじめてのママリ🔰
あと、学区はとても大切にしました✨
- 10月15日
♬( ・◡・ )
コメントありがとうございます!
ハザードマップ重要ですね!
見てみようと思います🙇♀️