※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がしんどい振る舞いをしていて疲れています。どうすればいいでしょうか?

なんだか今日は娘の相手がとてもしんどいです。
多動ぎみなのか常に走り回っていて言うことも聞かず、オムツ替えや着替えも嫌がり、出かけるのも一苦労です。
床に落ちているゴミを拾って口の中に入れるのを何度ダメだと言ってもケラケラ笑いながらするので、もう頭にきてしまって。
娘本人はとても楽しそうにしていますが、なんだかとても疲れました。
こんなとき、どうしてますか?

コメント

ままり

死なない程度に様子見つつ、
テレビ見たり、好きなことします( ´・ω・`)(笑)

しなきゃいけないと思うから疲れるんですよね(;A;)
もう、そういう時は諦めます(笑)諦めも肝心です✌️✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、まだ保育園などに行っていないので、なるべく毎日公園とかに行って遊ばせなきゃと思ってました💦
    一日中、家の中にいたって死なないですもんね😅

    • 10月15日
くっく

ある程度危ないものとかはササッとどかして
手を届かないようにして
でも周りはおもちゃだらけにして、テレビつけて(笑)
あとは同室で、
だらーんとします(笑)
ちょっとうたた寝してしまっても
耳は起きてるからか、
同じ部屋にいる安心感もあるし、たまになら、アリです!

寝ている背中で遊んだりとか、やりますよ(笑)

気分で遊ぶのはあれですが、
疲れた時は休みましょー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちょっと休んでもいいですよね💦
    もうくたびれました😭
    私もテレビ付けてだらーんとします!

    • 10月15日
  • くっく

    くっく

    冬なんか特にホットカーペットに寝っ転がってたら
    寝るつもりなくても寝てて
    あーごめん!って飛び起きたら
    私の髪の毛で遊んでたようで、寝起きで髪の毛引っ張られてびっくりしたことありました😂


    やらなきゃいけない事がって思うと
    楽しく遊べないし、
    楽しく遊べてないと子供は察知しやすかったりするので、
    たまにはひとり遊びさせてちょっと遠くで見てるとかでも全然ありだと思います!!

    • 10月15日