※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

長女6ヶ月でつかまり立ち。次女もうすぐ5ヶ月半。寝返りの気配なし、、こんなにも違うもんなんですね😭

長女6ヶ月でつかまり立ち。次女もうすぐ5ヶ月半。寝返りの気配なし、、こんなにも違うもんなんですね😭

コメント

ままり

6カ月でつかまり立ちってめっちゃ早いですね
うちの子は寝返り5ヶ月半でした!

  • ゆ

    差が凄くて、通常が分かりません😂
    5ヶ月半で寝返りしてるんですね💓
    次女ちょっと心配です😂

    • 10月15日
  • ままり

    ままり

    支援センターで9ヶ月で歩いてる子もいれば1歳3か月で歩かないって心配してるママもイマした…1歳4ヶ月で歩いたそうです

    寝返りも遅い子はおそいみたいですね

    • 10月15日
  • ゆ

    ほんと2人共同じ育て方なのに個体差ですね👶
    気長に待ちます😂

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

息子は3ヶ月で寝返り、もう少しで5ヶ月の長女はやる気ゼロです😂
寝てばかりで、起きてる時は抱っこ紐率高いのでしょうがないですよね😅
同じ親から産まれたのになんで顔も性格もこんなに違うんでしょうか🤣面白いですよね💖

  • ゆ

    同じです笑
    うちも次女は寝てばかりです😂寝てばかりいると筋力がつきにくんですかね🤣楽っちゃ楽なんですが、、😂
    ほんと性格ですかね🤣

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで嬉しいです笑
    動いてないのでやはり筋肉つきにくいんでしょうね😂
    よく寝るの助かりますよね😊テレビ見て携帯いじって掃除してそれでも時間余ってます笑

    • 10月15日
  • ゆ

    一緒です笑
    一緒にガッツリ昼寝してます🤣長女の時は今の時期とにかく動き回って大変だった気がします😅

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前まで一緒に昼寝してたんですが、最近6時前に娘が起きてしまうので、早寝早起きするために昼寝我慢してます🤣笑
    動くようになると大変なので、ねんね期が長いのは助かりますよね😊

    • 10月15日