
コメント

あ
まずは管轄の市役所又は区役所の
保健センターへ相談した方が
スムーズに進むかと思います。
施設へ直接相談や見学も出来ますが
利用するに当たって役所への申請が
必要になってきます💦
その申請が通ってから通えるので、
手続きに早くて1か月ほどかかります😔
なので、まずは保健センターで
相談をして申請をしている間に
通わせる施設を見学したり、
どう言う施設があるのか
検討する方が良いかなと思います。
あ
まずは管轄の市役所又は区役所の
保健センターへ相談した方が
スムーズに進むかと思います。
施設へ直接相談や見学も出来ますが
利用するに当たって役所への申請が
必要になってきます💦
その申請が通ってから通えるので、
手続きに早くて1か月ほどかかります😔
なので、まずは保健センターで
相談をして申請をしている間に
通わせる施設を見学したり、
どう言う施設があるのか
検討する方が良いかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
最近4歳の上の子にイライラしかせずどうしたらいいかわかりません。 小さい頃から成長がゆっくりで年齢は4歳ですが言葉や理解面などは2歳半〜3歳くらいのレベルです。(この件に関しては発達支援センターに相談へ行って…
小学生の娘が発達障害かもしれません。 伊勢崎市在住ですが、まず初めにどこへ相談したらいいのでしょうか? 市役所の子育て支援課、余ケ町の発達支援センターなどはどんな感じなのでしょうか。スクールカウンセラーへの…
はじめまして。 今度 幼稚園で個別面談があり、どうやって相談したらよいか…アドバイスを頂きたいです。 4才の発達障害の息子がいます。 今は療育園での母子通園と週2日ほど幼稚園に通っています。 クラス全体に息子は…
まわりに迷惑ばかりかける息子。 どうしたらいいんだろう… 発達障害でトラブル多いです。 療育、幼稚園両方行ってます。 療育では私も一緒ですが、1時間位母子分離の時間があり、その時にいつも必ずお友達に嫌なことを…
そりゃお母さんからしたら息子が大事だろうけど普通少しはお腹の子の心配ぐらいしたらどうなんだろ。(旦那と私が喧嘩して死ぬとか言って出ていったので旦那のお母さんに相談しました。) こっちはお腹が張る中心配していろ…
どうやって幼稚園に相談するか悩んでいます。 幼稚園→入園時発達障害があれば受け入れできないと言われています。前の保育園で発達になにかあるのでは?と指摘を受けていて養護施設の職員さんに息子の様子をみてもらい発…
旦那が職場でパワハラ(店長から)を受けているみたいなのですがどうしたらいいのでしょうか? まずは本社などに相談ですかね…? でも旦那は本社に連絡して欲しくないと言われました。 元々 新店舗の店長候補として…
療育に通わせるには…どうしたらスムーズにいくのでしょうか💦 2歳半の息子がいます。2歳頃から言葉の遅れ、落ち着きのなさ、その他気になる点が多々あり市の発達相談に相談をしました。 そこでまず心理士の先生と面談。私…
旦那が保育園に入れるのが反対です。 理由として ・保育料が高い(市役所に相談したら約3万でした) ・私が育児と仕事ができないと勝手に決めつけている 私が入れたい理由 ・祖父が倒れすこしでも実家の援助をしたい為 …
子育て相談したいけど保健センターに電話するのが怖い。虐待まがいなことしてるし子供が連れていかれるんじゃと思うと怖くて出来ない。どうしたらいいんだろう
発達に遅れのない子だったら、もっと育児も楽しかったのだろうか。と最近よく思ってしまいます。 療育センターは検査待ちです。 市や支援センター、色んなところで相談してもただ話を聞くだけで何も解決しない。改めて連…
妊娠9ヶ月ですが、主人との離婚を決めました。 ですが、わたしには貯金もなく、実家とも折り合いが悪いため居場所もなく、もうこれから先どうしたらいいのかわかりません。 母子生活支援施設などに入るとか、方法はあるの…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ごまだん
コメントありがとうございます(*^^*)
直接より市役所とかを通して相談した方がスムーズなんですね!
最近我が子の思いにこたえられず、激しい癇癪につながってしまうので今すぐにでも通えるなら通わせたくてたまらないです😅
あ
保健センターにて、臨床心理士さんと面談をして療育が必要とされれば、申請する事ができます☺️👍
お子さんはおいくつですか?
私も自宅保育はもう限界だ…と感じて相談に行きました😔
ごまだん
今5歳です。
去年は療育園で今年からは保育園なのですが、最近お迎えの時間に癇癪起こすようになって、自転車の上で暴れたり叫んだりして危ないし周りの家とかに迷惑だし、今後も続くと思うとしんどくなってきてしまって…😓
降園後そのまま児童発達支援へ行ってもらえると助かるのでデイサービスを考えています💦
あ
そうなんですね😔
療育園に通っていた時は申請書などは発行されてましたか?💦
それであればスムーズに行くかと思いますが!
私の住んでいる所では、発達の遅れを認められれば療育やデイサービスを利用出来るのですが、言葉や日常的なサポートが必要と認められなければ申請がおりません😥
融通の効く心理士さんだと、お母さんも大変だから申請が通るように話しておくねと言ってくれたりしますが、厳しい方だとそれだけじゃ通らないよ、様子を見て。と断られる事もあるみたいです😔
ごまだん
発行してました!
誕生日月で契約終了となっていて更新もしていないんです🥺
診断はあるのですが、今療育手帳申請中でまだ手元にない状態なのですが、融通きくと有難いですね🥺
あ
発行していたのであればスムーズにいきそうですね☺️💡
私も療育に早く通わせたくて毎日ほんとにまだか…まだか…とウズウズしていたので😭お気持ちわかります…💦