
コメント

はじめてのママリ🔰
休まず妊娠されて問題なく出産される方もたくさんいるので何が正しいとは言えません。
私は1回見送りましたが、流産後の生理は量が人生初というくらいめちゃくちゃ多くて。何だか子宮がきれいにリセットされた感覚になりました。気のせいかもですが😅
そしてその月に排卵日狙って妊娠しました。
私も本音では見送らずに妊活したかったですが…開き直って1ヶ月は妊活のことは忘れて過ごしました💦
自己責任で、見送らないのも見送るのもどちらも有りだと思います。

メメ
同じく自然流産、特に処置はなく一度生理を見送ってから…と言われました。
でもほんの少し焦りがあって…これを逃すと5学年差になっちゃう!みたいな。
別にそれでも良かったのですが…そんな感じできちんと避妊しなかったらそのまま妊娠しました。
でも、正直後悔しました。
医師にそのことを相談したら問題ないとは言われたけど、再び流産の確率上がると言われてて😢
調べてもそんな話は多いし。
本当に、初期はまた流産してしまうのではないかとめちゃくちゃ心配でした。
幸い、現在も妊娠は継続していて胎児は元気に動いてくれてますが。
結果論で私は何とかなってますが(生まれるまでは分からないけど)、出来れば1周期は見送って安心して妊娠出来る方が良いと思いますよ。
-
みーまま
ご意見ありがとうございます🙇♀️
やはり焦ってしまう気持ちはありますよね💦
流産の確率が上がるのであれば今回は見送ろうかなと思います😣
めめさんの赤ちゃんが無事に産まれますように😌✨- 10月15日

退会ユーザー
私も去年、胎嚢確認後に流産しましたが、先生からは手術してないから休まなくてもいいよ!と言われました😊
先生から休んだほうがいいと言われたなら、休ませたほうがいいと思います💦
-
みーまま
ご意見ありがとうございます!
やはり先生の言う事に従った方が無難ですよね😣
そしてママリ🔰さん、今7週目なんですね!
おめでとうございます✨
ママリ🔰さんの赤ちゃん無事に産まれますように😌❤️- 10月15日

ママり
私も同じような感じで焦っていて、特に医師から指示がなかったのでタイミング取ったら見送らずして授かりました(^^)
無事何事もなく、出産し成長しています(^^)
ただ、私も見送らなかったことで何かあったらどうしようって暫くはソワソワしてたので一回見送るのが無難かもしれません😂💦
-
みーまま
ご意見ありがとうございます🙇♀️
無事に出産されたのですね🥺✨
何事もなく良かったですよね!
私は見送らなかったことで、何かリスクがあるのも怖いので今期は見送ろうと思います😣- 10月15日

はじめてのママリ🔰
私も去年流産しました。赤ちゃんが自分から出てくれたので特に処置はされませんでした。
先生からは特にお休みしてねなどは言われませんでしたが私自身が精神的に落ち込んでまた流産になってしまったらどうしようと不安ばかり募ってしまい早くまた妊娠したいという気持ちはありましたが焦らず自然に任せることにしました。
そうしたら有難いことにまた妊娠することができ、臨月に入りました(^^)
赤ちゃんのタイミングもあると思うのでゆっくり焦らずでいいのではないかなと思います。
-
みーまま
ご意見ありがとうございます🙇♀️
流産落ち込みますよね、、、
私も本当に早く妊娠したい気持ちとまた流産してしまったらどうしようという気持ちがあります💦
ですが、今期は生理を見送って赤ちゃんのタイミングを待つことにします✨
はじめてのママリさんはもうすぐ出産なんですね!!
元気な赤ちゃんが産まれますように🥺❤️- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
流産は珍しい事ではないとわかっていてもまさか自分が?ってなりますよね。。
元々妊娠しづらい体質なので妊娠、出産できることは奇跡だとわかっていたつもりだったのにいざ自分がそうなるとなんで?なんで私の赤ちゃんなの?の気持ちでいっぱいでした。。
ありがとうございます!出産頑張ります❤️
みーままさんにもまた可愛い赤ちゃんがやってきてくれます!待っててあげてください😊❤️- 10月15日
みーまま
ご意見ありがとうございます🙇♀️
やはりどちらとも言えないですよね💦
流産後、次の月に妊娠されている方を私も見ていたので、どうなのかなーと思い迷っていました。
見送らないとリスクがあるのかもしれないし、今回は見送ろうと思います!