
保育園に預けて働くママさん。正社員かパートか悩んでいます。給料や子供のこと、共働きのバランスが気になるそうです。
お子さんを保育園に預けて、正社員で働いているママさんに聞きたいです!
来年4月に保育園に預けて、働こうと思っています。仕事は8年のキャリアのある前職と同じ職種を考えています。
正社員かパートかで悩んでいます。
正社員の理由は、やはりお給料がほしい!ということ。パートだと保育料で消えてしまいそう…
パートの理由は
やはり最初は風邪など引きやすいかなということと。フルタイムだと子供にさみしい思いをさせてしまうかなと思うこと。
また、正社員で共働きとなると、旦那さんとの育児と家事のバランスはどんな感じになるのか…
きになりますʕº̫͡ºʔ
- mei(7歳, 9歳)
コメント

詩子
私は正社員フルタイムで仕事始めました◡̈
保育園行き始めはやはり体調を崩しやすい子が多いかと思います。お母さんが基本送迎なら職場にはそうなったら自分が迎えに行く、休みを取ると前もって伝えていた方が後々スムーズだと思います!
私はフルタイムでしたが、子供との時間は自分なりに取れていると考えていますし、子供も保育園を楽しんでいるので後悔したことはありません★
うちは旦那さんが不在がちなので家事は私がしてます。

ゆうき
まだ産まれてはいませんが、産休中の正社員です٩( 'ω' )
うちの会社では、子供の体調不良などで休む際、誰も嫌な顔一つせず、あー大変だね帰って面倒みてあげてねって会社なので、パートさんだろうと正社員だろうと後ろめたさ等一切ないのですが、他の会社では煙たがられるんでしょうか…(´ºωº`)
結局のところ、子供のためになるほうとしては正社員だと思います。
ボーナス、有給、給与、保健や助成制度等も会社によるとは思いますがパートさんよりは充実したものかと思いますし…
お子さんが大きくなってから正社員になろうとしても、すぐになれるものでもないですしね。
まあ私まだ産休中なのであてにならないかもしれませんが(´×ω×`)
-
mei
ていねいに回答頂きありがとうございます!
産休中なんですね!私は美容室勤務だったんですが、5ヶ月のとき退職しまして…独身者が8割の会社で産休育休制度や、復帰後のサポートがいまいちだったので辞めました💦
ゆうきさんの職場のような所をすごく探していますっ!
やっぱりおっしゃるとおり、子供が中心になるので、急な体調不良やお迎えがあっても嫌な顔せず対応してくれるっていうのが1番ですよね☆
年齢も30歳ですし、子供が大きくなってから正社員…なんても思ってもみつかるかわかりませよね(꒦ິ⌑꒦ີ)- 7月20日
-
ゆうき
美容師さんは色んなにおいやらカラー剤やらあるし立ちっぱなしだし大変そうですね…(´×ω×`)
化粧品会社なので女性が多くて、パートさんも社員も女性率高いです!
工場がほとんど近所の主婦なのでやれ運動会だ台風で警報だ卒業式だとなるとかなりの人数が急に休みになっちゃって管理者は大変ですけどねww
近頃新卒でも入ってすぐ辞めちゃう人も結構いますから会社側も慎重でしょうし、年齢的にもすぐには見つかりにくいですよね!
新入社員の教育費には人件費等々諸々で100万円はかかると言われてますし…
あーさんが良い会社に巡り会えることを願います(*´︶`*)♡
そういえば、くるみんマークというものはご存知でしょうか?
産休、育休等女性の社会復帰、社会進出に十分な制度を立てている会社に与えられる公的なものがあります。
もしハローワークやご自身で会社を探す際に好条件の場所でくるみんマークを付与されている会社であれば納得のいく働き方が出来るかもです!- 7月20日
-
mei
ありがとうございます…♡
工場勤務されてるんですか??
やっぱりスタッフが多いと急なお休みもサポートしてくれますよね!うらやましいです♡
美容師をしていて大変なことは、急なお休みがとれないことなんです💦、予約してあるお客さんやスタッフに迷惑がかかることなんです。スタッフ1人かけるだけで、1日に対応できる人数も減り、売上も減り…で、もし子供が具合が悪くて迎えにいくってなっても担当しているお客が帰るまではいなきゃいけないです💦
美容の仕事は大好きで、また働きたいですが、その部分を考えると…やはりゆうきさんのような環境で働くことのが大事ですね!
くるみんマーク初めて聞きました!教えて頂きありがとうございます…♡
ハローワークには登録していて、少しずつ職探ししているんですが、くるみんマークは、知らなかったです!それは、探すときに見れるものでしょうか??- 7月20日
-
ゆうき
工場の事務です٩( 'ω' )
サービス業はその人その人の都合で勤務時間も何もかも変わっちゃいますもんね~。大変そうだ…
厚生労働省が出しているものがあるようです!
タイムリーに更新されているか分かりませんが、くるみんマーク、と調べるとこのページが1番上に出てきましたのでアテになるかと!
何年度に認定、という出方をしているので見にくいかもですが…
私は入った会社がたまたまくるみんマーク認定されてる所だったので探し方が合っているかは微妙です(´×ω×`)- 7月20日
-
mei
画像までありがとうございます♡
くるみんマーク調べてみました!私の地域にも認定されている企業がありました☆
これからの職探し探しやすいです!
ゆうきさんももうすぐ出産で貴重な時期に、私の質問に回答頂き、ありがとうございます♡
出産がんばってくださいねʔ•̫͡•ʕ
私もいい仕事が見つかるようにがんばります!- 7月21日

こた笑子
現在、2人目育休中の正社員フルタイムしてました。
1人目復帰後は、毎日ハードに過ごしてました。最初の半年は慣れるまで、かなりしんどかったです。
帰ってから、子供を寝かせるのに夕方からの3、4時間は、母親は座れないくらいバタバタします(。>д<)
前職が何かは存じ上げませんが、定時で帰れる職であれば、少し大変かもしれませんが、正社員の方が色々守られてるので、いいんのではないでしょうか?
私もパートでの働き方を考えましたが、お金の面で、正社員のまま2人目出産しましたー
子供は寂しい思いをするかもしれませんが、子供はそれが当たり前と思いますよ(^^)
子供の方が順応するの早いかも!
-
mei
回答ありがとうございます!
先輩ママさんのお話がすごく聞きたかったので助かりました!
1人目復帰は、お子さん1歳くらいでしょうか?
すみません💦私は前職が美容師です。
店舗によりけりですが、勤務時間がだいたい8.9時から19.20時くらいと長いのが悩みの種なんです。
そうなると主人のが帰りが早いくらいになりますʕº̫͡ºʔ
前職だと復帰も早いし、すぐ働けるのがメリットかなと考えています。子供の急な風邪、お迎えに対応してくれる会社を探せば大丈夫かな…と思うんですが、その反面、
子供と過ごす時間が全くなくなる不安もあります。
子供が小さいうちはパートでいいんじゃないかと主人は言ってます〔主人の給料が少ないから正社員希望なんですが…😅〕
こた笑子さんのように、2歳差で2人目も希望しているので、いまやっぱり産休育休や、サポートがしっかりしている正社員にこだわってしまいます💦- 7月20日
-
こた笑子
1人目は9ヶ月から保育園、10ヶ月で復帰しました。
2人目も同じくらいの予定で復帰します。
美容院だと帰りが遅いですね(。>д<)
私も残業が多い仕事だったので、迎えは自分の親に任せてました💦
やはり、小さい子を育ててると「8時には風呂、9時までにはお布団に行かないと。」とか育児書通りにやろうとすると、かなりしんどいし、ストレスもヤバいです😨
私が最初そうでしたから。
かと言って、23時に寝かせるとか良くないので、本当に子育て大変だなーと思います😰
子供との時間は夜や休日があるので、その時間を密に使えば大丈夫ですよー
“親の心子知らず”です😊子供は親が思う以上にタフです♡
うちは下が4月生まれなので、3学年差です!
私も復帰したら、かなり大変なのを覚悟してます💦
あーさんも今のうちに旦那様が自然と家事とかしてもらえるようにしとくと、正社員で探されても旦那様を頼りにできますよ😄- 7月20日
-
mei
優しいお言葉ありがとうございます…♡少しうるうるです😢
子供はタフなんですね!
いままさに、育児書どおりの生活をしています。それは専業主婦だからできているんだなと感じています!まだ小さいからなのもありますが、私が仕事で朝から晩までいなかったら、息子はどう思うのか…仕事を考えると同時に子供のことを考えると胸が痛い日々でした😭
でも、こた笑子さんの実体験からなるコメントがすごく勇気になりましたー!!
たしかに、子供のほうが新しい環境に慣れてくれるかもしれませんね…♡心配しすぎでした。
たしかに、うちの旦那はどちらかというと家事能力ないので、心配です💦
言えばやってくれるタイプですが、やり方や出来がいまいちでイライラしちゃうので頼みません💦来年の4月までに少しずつ、してもらえるように私もがんばります!😁
こた笑子さんのご主人さんは、いろいろしてくれるようになりましたか?
というか、2人目いらっしゃるから、手伝ってもらわないと大変ですよね😅💦- 7月20日
-
こた笑子
うちも全くやらないですよー😰
私の実家が歩いてすぐの距離なので、つい親を頼ってしまいます💦
うちも言わないとやらない、1回言ったらその時しかしないです😨
頭痛いや、微熱があると言ったら自分の体調優先にして、何も協力してくれません😰(今です。。)
母親は体調悪くても、しんどいとか言えずにやらなきゃいけないのに😥
なので、復帰したら本当に大変です😨私も泣きながらやりました。みんな半年でかなり痩せるって言ってます!!
頑張ってくださいね♡- 7月20日
-
mei
全くうちの旦那と一緒です!
世の中の旦那さんて、みんなそうなんでしょうか…😭
今は専業主婦という立場的に、言いたいことは8割お腹におさめて我慢してます😅
私は来年には義実感に敷地内同居の予定なので、もう実家には頼れない…義実家には頼りたくない…よって私が頑張るしかないですʕº̫͡ºʔ
でもこた笑子さんのように頑張るママさんもいて、正社員でも大丈夫だよ!という方を探していたのですごく励みになりました!
半年は痩せる覚悟でがんばります!〔ちょっと痩せたいです笑〕
親身になって頂きありがとうございました♡♡- 7月20日
mei
すばやい回答ありがとうございます!すごく参考になりました♡
お子さん二人いらっしゃって、フルタイム…尊敬します!
保育園も楽しんでくれてると、安心ですね☆☆
お子さんとの時間は、やはり夕方以降ですか??
私は仕事が美容室勤務を希望していて、フルタイムだと9時から20時とかは当たり前になってしまうんです…
そうなると、主人のが早い帰宅になるので朝は私、帰りは旦那に保育園に行ってもらうしかないのかなーと…
そうなると子供との時間てどうなるんだろうとか…考えると、やっぱり違う職種かな…なんて思っています😢
現在30歳なので、年齢的にも正社員を探したいなと思っています!
詩子さんは、どんなお仕事されてますか?(もしよければで大丈夫です💦)
詩子
今は育休なんですけどね〜
9月から復帰します!でも、1人目産後に仕事を探して就職してるので子持ちで就活は経験してます。私は上記に書いたように最初に子供の送迎や体調不良の際のお休みについては話しました!
子供との時間は夕方以降ですね。むしろ夜です 笑
私もフルタイムだと8:30〜18:30で残業や通勤時間を含むと迎えに行くのは20時頃なので💦でも、休日はガッツリ一緒に過ごすので時間が足りないとは思ってないです(*´ `*)私は子供が小さい時こそ稼ぎどき・働きどきだと思っているので、今はバリバリやります!笑
私は美容系です⑅◡̈*
mei
育休中なんですね!
私も次は育休がとれるようにしたいですー(>_<)
美容系のお仕事なんですね!前職も美容系でしたか?
子持ちの就活は大変でしたか?
送迎や体調不良などのお休みは、面接時にお話されたんでしょうか…?
質問攻めですみません(>_<)
フルタイムで20時ごろにお迎えで、家事も育児もほぼ詩子さんなんて、パワフルすぎてすごいです!きっと子供が可愛いからこそのママパワーですね!
たしかに、子供が小さいうちが稼ぎどき、貯金しどきだと私も思います!
詩子
育休を取ることを考えたら最初から正社員で入職して1年続けるのが一番の近道ですね!2人目出産後は時短復帰もできるので良いと思いますよ★
私は以前は美容系ではなかったです。面接時に送迎等について話しました。なんなら2人目を考えていることも伝えました♫
仕事が決まるまでにはそれほど時間を要してません。私は保活から始めました。4月入園希望なら少し申込締切が他の月より早いと思いますので確認してみてください(๑๑)ノ
うちの地域は12月頭が締切でした。なので11月末頃に申請しました。その後2月に仕事の面接を受けてその月に決まってます。保育園激戦区だと就活を先にしないとダメかもしれませんが、基本は求職中という形で申請できます!
mei
詳しくありがとうございますっ♡
正社員で探して1年は働いて、そして2人目っていうのがまさに理想です!
面接時で大丈夫なんですね!
美容系のお仕事はどうやって見つけましたか?(>_<)
送迎等、育児に協力的な会社を探して美容系のお仕事が見つかって面接だったんでしょうか?
それとも美容系がしたくて、その中で見つけた職場でしたか?
実は先日、週一でダスキンの仕事をしないかと言われて、週一ならとオッケーしたんですが、いざ電話したところ、子供が小さいのと、急には休めないとの理由でやんわり断られてしまい…やっぱり子供が小さいと難しいのかな…とか、すこし傷心していたので、詩子さんの努力にパワーをもらえました😭
保育園の情報もありがとうございます♡うちの地域もハローワークに登録していて、求職中なら申請できるようです!
詩子
正社員で1年働けば育休中お手当も出ますしね◡̈!いいですよね★
面接時に小さい子供がいることやお休みをしてしまうことがあることを伝えるとやはり合格率は下がると思います。ただ、そこを理解してくれて採用してくれた職場なら働きやすいと思うんです。なので私は正直に話しました!
お仕事は地域の求人サイトで探しました!仲介に入ってくれるので面接日とか調整しやすかったです。私は旦那さんがほぼいない生活なのでそんな生活でもできる仕事内容と収入を重視して探しました。美容系も元々やってみたくて探していて、良いのがあったので面接してもらいました꒰*´∀`*꒱
子持ちの就活って中々厳しいところもあると思おますが、頑張ってください!!
mei
いろいろと教えて頂きありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)!
正社員で働くママが私の周りにいないので、お話聞けてアドバイスも頂けて、心配事がすこし解消されました!詩子さんの職場のような理解ある所を探していきたいです☆
ありがとうございます…♡