
コメント

ママイ
行かないですね😂見たことないです!祖母と孫って組み合わせは見たことありますが、子供1人に対して親1人とかが多いですよね!
今はコロナの影響で行けないんです😣とか言ってごまかしますかね😅

みーこ
たまに見かけましたよ。
お母さんとおばあちゃんで来てたり、1回ですがおじいちゃんも来てたりしてましたね。
でも、自分のペースで相手したいし、着いてきて欲しいとは思えません😥
義母さんだと気を使いますし。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
支援センターでスタッフさん達と話す事もストレス発散になっているのに義母が一緒だと気を使って逆にストレス溜まってしまいそうです。- 10月15日

はじめてのママリ🔰
言われたこともないし、周りにおばあちゃん連れてくる人も居ないです🤣🤣
支援センターを公園みたいなものだと思ってるんですかね?笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
遊んでる姿がみたいみたいで…1ヶ月に一回は連れて行ってるのでそれで我慢してほしいです💦💦- 10月15日

マヨ
おばあちゃんと孫で来てるなら見たことありますが、母親とおばあちゃんは見たことないです🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
私も見たことないので言われてビックリしちゃいました- 10月15日

ちよ
たぶん、義母さんは支援センターについてよく分かってなくて、誰でも行ける室内の遊び場だと思ってるんじゃないですかね?✨
よく分かってないだけだと思います😂私も実母に行ったことを話したら、今はそんないい所があるだねぇと言われたので。
支援センターは行ける人が限られるので、今度ボーネルドとか、ショッピングモールの有料の遊び場に行きましょうと言ってみるのはどうでしょう✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
行ってる私達は知っていても祖母にとってはどんな所か知らないかもですね。その考えはなかったです。
ショッピングモールとかの検討してみます✨- 10月15日

しゅり
むしろ家族総出で来てる人もいます!
全然いいと思います!
祖父母にも見せたいからと動画ばかり携帯ばかり見ているよりは周りとしても良いかなと🙋♀️
みんな可愛いからみたいですよね
-
しゅり
あっ、今はコロナで子ども1人に対して保護者1人のところが多いみたいでます
- 10月15日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
うちの方は遊んでる時に携帯は使えないです。怪我とかの事もあって…確かに人数制限ありますもんね。- 10月15日

柊0803
実母でしたら喜んで一緒に行きますよ😊
別段周りと合わせなくてもいいと思うので、祖母が来ても何ら悪いことはないと思います。
ただ、私個人として義理母が好きでは無いのでそう言われても無視しちゃいます🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
確かに実母だと何とも思わないかも。息子が産まれてから義両親が苦手になりました💦💦- 10月15日

えびせん
うちの地域はたまにいますよー。この間はおじいちゃんも一緒に来てるの見ました😳
母が元々働いていた事もあり、一度一緒に行きましたよ。
でも一緒に行きたくない人なら、コロナで保護者一人なんです💦って言います🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
孫を可愛がってくれるのは有り難いですが…今は支援センターも人数制限ありますもんね✨- 10月15日

退会ユーザー
義母が言うから耳に付くんですよね😅
私も無視しますね😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
義母だから。そうですね。実母なら思わないな(笑)- 10月15日

退会ユーザー
嫌ぁ!私は義母に会いたいとすら思わないし、普段コロナでアレなのに帰宅後手も水でしか洗わなくてその手でタバコ吸ってその直後娘触るような人だったので
マジでそんな人と一緒に支援センター…って考えだけで。。いや考えたくも無いです笑
実母だったら何も思わないかも…笑
まぁコロナ自体厄介ですけど
こういう時の言い訳として
「コロナもあって親と子供のみの予約制で制限かなりあるので厳しいと思います。」って言っちゃいましょう!
言い訳として使えるコロナ、は便利ですね笑
本当はコロナは厄介なのに笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
確かにコロナ厄介ですがでも言い訳に出来ますね。
なかなか息子が産まれてから義両親のやる事なす事が気になってしまって💦💦- 10月15日
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
今は確かにコロナの影響で支援センターに行くのにも決まり事がありますしね…コロナで断っちゃいます‼️